1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30(水) 19:48:04.35 ID:pFpIogG/0
都道府県別GDP
①東京||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 91.1兆円
②大阪|||||||||||||| 36.4兆円
③愛知||||||||||||| 31.6兆円
④神奈|||||||||||| 29.8兆円
⑤埼玉|||||||| 20.1兆円
⑥千葉|||||||| 19.0兆円
⑦北海||||||| 18.4兆円
⑧兵庫||||||| 18.3兆円
⑨福岡||||||| 18.0兆円
⑩静岡|||||| 15.8兆円
⑪茨城|||| 11.2兆円
⑫広島|||| 10.8兆円
金魚の糞に負けるド田舎(笑)
http://www.keizai-bank.com/ranking/todofuken-kennaisou.html
①東京||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 91.1兆円
②大阪|||||||||||||| 36.4兆円
③愛知||||||||||||| 31.6兆円
④神奈|||||||||||| 29.8兆円
⑤埼玉|||||||| 20.1兆円
⑥千葉|||||||| 19.0兆円
⑦北海||||||| 18.4兆円
⑧兵庫||||||| 18.3兆円
⑨福岡||||||| 18.0兆円
⑩静岡|||||| 15.8兆円
⑪茨城|||| 11.2兆円
⑫広島|||| 10.8兆円
金魚の糞に負けるド田舎(笑)
http://www.keizai-bank.com/ranking/todofuken-kennaisou.html
00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30(水) 19:49:14.43 ID:zFwiAF/e0
関東民としては最高だ
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30(水) 19:49:56.33 ID:sa3QaYVU0
確かに福岡とか兵庫とか京都とかは
千葉以下
って現実を直視した方がいいかもな
千葉以下
って現実を直視した方がいいかもな
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30(水) 19:49:56.55 ID:+8A+TVBq0
茨城にわろた
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30(水) 19:50:10.16 ID:SqPg9xGS0
群栃の悪口はやめよう
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30(水) 19:50:33.44 ID:sa3QaYVU0
茨城>広島>宮城わろた
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30(水) 19:51:00.62 ID:pFpIogG/0
田舎者は信じたくないだろうが
東京>>>>>神奈川+埼玉+千葉>>>関西2府4県
という現実
東京>>>>>神奈川+埼玉+千葉>>>関西2府4県
という現実
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30(水) 19:51:44.62 ID:TQx1YPCE0
千葉なかなかやるじゃないか
見直したぞ
見直したぞ
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30(水) 19:52:17.93 ID:FwNmzi0d0
東京都民の俺高みの見物
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30(水) 19:52:56.54 ID:zFwiAF/e0
>>13
茨城民の俺少し低めの見物
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30(水) 19:53:17.73 ID:F0FFhTg90
ドーナツ現象で東京周辺県の人口が増えると
その地域全体での消費が大きくなるからGDPが大きくなるのも当たり前
人口が多くなれば相対的にGDPも増える
一人あたりのGDPを見れば東京は確かに大きいが周辺県は大して大きくないから
その地域全体での消費が大きくなるからGDPが大きくなるのも当たり前
人口が多くなれば相対的にGDPも増える
一人あたりのGDPを見れば東京は確かに大きいが周辺県は大して大きくないから
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30(水) 19:57:29.80 ID:pFpIogG/0
>>17
理由ともかく結果としては東京近県が
その他の地域を上回ってる現実しか残らない訳ですが
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30(水) 19:53:39.18 ID:9PcYJuqc0
千葉より埼玉の方が上なんだな
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30(水) 19:54:15.51 ID:ENDB4h120
埼玉県民だけどどうでもいい
埼玉の価値はベッドタウンであることそれのみ
埼玉の価値はベッドタウンであることそれのみ
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30(水) 19:55:14.08 ID:FwNmzi0d0
埼玉や千葉はこの際いいとして
茨城以下のところがほとんどという重すぎる現実
茨城以下のところがほとんどという重すぎる現実
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30(水) 19:56:10.47 ID:XU8gDQwN0
神奈川も実際はただのヘッドダウンなんですけどね
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30(水) 20:29:04.94 ID:pPFSg2120
神奈川=大阪=愛知
ということか。
大阪とか愛知とかたいしたことねえなー
ということか。
大阪とか愛知とかたいしたことねえなー
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30(水) 20:35:23.22 ID:DQ0p5YgFO
神奈川がメーター3本程ごまかしてるのかと
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30(水) 20:36:57.70 ID:pFpIogG/0
>>82
神奈川舐め過ぎだろ
横浜っていう日本一大きな政令市があるのに、さらに二つも政令市抱えてるんだぞ
118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30(水) 21:11:17.72 ID:gnW0UeJf0
何がこんなに皆を熱くさせるの?
郷土愛なの?真剣に日本の未来を考えてるの?
郷土愛なの?真剣に日本の未来を考えてるの?
121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30(水) 21:14:40.83 ID:F0FFhTg90
東京の周りだから人口が多いんだろ?
それって何が凄いの?
それって何が凄いの?
123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30(水) 21:16:54.61 ID:A6dkIe4d0
>>121
経済規模って
それ自体がすなわちその自治体なり国家なりが持つ力なんだけど
128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30(水) 21:20:08.89 ID:F0FFhTg90
>>123
そうかよ
埼玉も千葉も実は凄かったのな
もう無理だわ
東京があるから埼玉も千葉もGDPが大きいって固定概念に縛られてたわ
136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30(水) 21:28:14.99 ID:sa3QaYVU0
>>128
東京があるから千葉埼玉もGDPが大きいってのは間違ってない、
けど結果的に地方より発展したのが千葉埼玉
140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30(水) 21:32:40.02 ID:TXpDySXi0
山梨忘れんなよ
143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30(水) 21:34:44.85 ID:A6dkIe4d0
>>140
42位山梨3.1兆円

▲無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ
コメント
コメントする