IT情報つめこみ速報|東洋経済オンライン

1: ( ´`ω´) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★ 2013/10/30(水) 19:23:12.23 ID:???0

宗教学者の山折哲雄さんと、東京工業大学リベラルアーツセンター教授の
上田紀行さんにより行われた対談が、現在ネット上で話題になっているようだ。

10月29日に東洋経済オンラインに掲載された

西洋は「信じる宗教」、日本は「感じる宗教」
http://toyokeizai.net/articles/-/22709
という記事の中で、上田教授は

<私も東工大で必ず年に1回、学生にいやがらせの質問をするのです。(略)


「じゃあ、何も信じてない人、手を挙げてください」と言うと、みんなバーッと挙げるんですよ。

「その中で初詣に行ったことのある人」と言うと、手を挙げる。

「その中でお守りを持っている人、持ったことのある人」と言うと、手が挙がって、

カバンの中に持っている子がいるんです。

「じゃあ、あなたたち、宗教を信じていないのなら、ここにハサミがあるから、
そのお守りをズタズタに切って」と言うのです(笑)。>

と語る。そして


<「宗教なんか信じてなくて、神様も信じてないなら切れるだろう?」と言うと、

「ダメです。そんなことできるわけないじゃないですか」とうろたえる。

「何でできないんだ?」と聞くと、「バチが当たる」と。

「誰がバチを当てるんだ?」

「神様のバチが当たる」って。

「おまえ、神様を信じてるのか?」

「いや、神様なんて信じてません」と。

「じゃあ、切れよ」って、そこで押し問答になるわけです(笑)。>


と続けている。

この後に続く一連のやりとりが紹介され、さまざまな意見がネット上では交わされているようである。

2013.10.30 16:15 ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/445401
00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
9: 名無しさん@13周年 2013/10/30(水) 19:25:41.31 ID:q3z8PASc0

>>1


>西洋は「信じる宗教」、日本は「感じる宗教」

くだらん二項対立。

西洋はなになに、東洋ななになに。

って、バッカじゃないの?
72: 名無しさん@13周年 2013/10/30(水) 19:35:25.56 ID:xK5CVCjE0

>>1


これが日本の宗教価値観なんだろう

神は、いないがバチはアタル

たしかに理屈は、通ってない

でも多くの日本人が共感する
4: 名無しさん@13周年 2013/10/30(水) 19:24:57.59 ID:ujJ6cl0F0

宗教をパソコンに例えると

・外人 → プリインストールアプリ
・日本人 → BIOS:神道 OS:仏教

故に、意識しなくても宗教に行動が制御されるのが日本人

421: 名無しさん@13周年 2013/10/30(水) 20:00:36.10 ID:FnoYKU/S0

>>4


すごい

まさにそんな感じ
505: 名無しさん@13周年 2013/10/30(水) 20:06:39.48 ID:JFzG4NBS0

>>4


一番よく分かる例えだな

10: 名無しさん@13周年 2013/10/30(水) 19:25:54.77 ID:ZXKGj/Hd0

まあこれは上手な教え方だね

日本人は無宗教、という人にもこうやって教えてあげれば良い

何もキリスト教とか仏教とかオウムみたいなものだけが宗教というのではない。

んでヒトの脳には普遍的な宗教心というものが存在する

649: 名無しさん@13周年 2013/10/30(水) 20:15:20.64 ID:tr7QrY380

>>10


んな少人数の例出されてその他大勢を語られても……
 
たぶん拒否した奴も一億円あげるから切って、って言えば喜んでやるぞ?


周りの目を気にして拒否しただけ。

無宗教なんだよ。
12: 名無しさん@13周年 2013/10/30(水) 19:27:26.44 ID:N6P9OQBm0

単に、学生さんの受け答えが微妙なだけで

「神は信じてないが、ジンクスみたいのはあると思う」って答えりゃいいじゃん。


13: 名無しさん@13周年 2013/10/30(水) 19:27:29.89 ID:PGwLhy+w0

日本人は均質すぎて常識が宗教と同じになってしまっているから宗教を意識できないんだろ。


17: 名無しさん@13周年 2013/10/30(水) 19:28:25.06 ID:zfKkIksc0

日本人の多くは「日本教」信者


21: 名無しさん@13周年 2013/10/30(水) 19:29:30.57 ID:pZ8WvYYH0

神様は信じてなくても、神様を信じてる人間が怖いんで、やりません。


77: 名無しさん@13周年 2013/10/30(水) 19:35:48.12 ID:zCnsNsvwO

>>21


ああ、そっちの方が怖いな
 
だからこそ神は信じずとも例の教授みたいなアホな事をわざわざしない
 
単なる煽り厨みたいで実にみっともない
22: 名無しさん@13周年 2013/10/30(水) 19:29:38.88 ID:u8qHg+mZ0

お守りをズタズタに切れとか、言われた本人が無宗教だろうとなかろうと、

実験だろうとなんだろうと、こんなこと口にする時点で最低の人間のクズ。


記事読んだだけで心底腹立たしいわ。

こんな人間が教育の立場になんか立つんじゃねぇよ。

辞めろ。


23: 名無しさん@13周年 2013/10/30(水) 19:29:43.74 ID:+fwCqLm90

くだらん、と切って捨てるのは簡単だが 思考停止じゃないか?

「これは宗教では無い」と筋道たてて

外人を説得できる人がどれだけいるだろうか。


29: 名無しさん@13周年 2013/10/30(水) 19:30:12.59 ID:8yGS/weS0

物を粗末にしたくないという価値観を無視かよアホ教授


31: 名無しさん@13周年 2013/10/30(水) 19:30:28.20 ID:0DDRQzwR0

お守りじゃなくても、ノートですら自分のをズタズタにするのは嫌だ。


32: 名無しさん@13周年 2013/10/30(水) 19:30:32.28 ID:TYFYHgvf0

日本人は人形だって供養しちゃうメンタル


33: 名無しさん@13周年 2013/10/30(水) 19:30:34.12 ID:EvQg7o3s0

自らの内なる神を信じている

それがお守りの中に入っている感じか


37: 名無しさん@13周年 2013/10/30(水) 19:30:48.72 ID:Sd4z3qw90

生活の中に溶け込みすぎて「宗教」だと意識してないだけじゃないかと
 
ある意味理想だと思うけどなあ


43: 名無しさん@13周年 2013/10/30(水) 19:31:23.75 ID:LZiA5jvv0

嫌いな奴だからって気軽には殺せない

こんな簡単な事もわからない知的障害教授かよ


44: 名無しさん@13周年 2013/10/30(水) 19:31:54.55 ID:wf0LXjZE0

お守りはなあ、くれた人や、買った自分の気持ちを信じてるんだよ

分かってないなあ


64: 名無しさん@13周年 2013/10/30(水) 19:34:16.51 ID:hBbsRySe0

信仰対象をズタズタに切り裂くってのは、その宗教の信者にとってはひどい冒涜なんだよな。

宗派によっては、殺人に結び付きかねない話。
 
世間知らずの学者先生らしい言いぐさだな。


67: 名無しさん@13周年 2013/10/30(水) 19:35:03.10 ID:8z5OWpD30

大学でリベラルが付くところってアレな教授が多い気がする


83: 名無しさん@13周年 2013/10/30(水) 19:36:17.19 ID:J5DXT9O10

この教授って自分の家族が死んだらどうするんだろうか?

もちろん宗教的なものは全否定だから葬式は出さないし墓にも入れないのだろうか?
104: 名無しさん@13周年 2013/10/30(水) 19:38:42.00 ID:T3fadVrZ0

>>83

この教授が無宗教かどうかは、分らんけどな

自分が無宗教と思ってる学生に、この教授が無意識に持つ宗教観を教授してるって話だから
126: 名無しさん@13周年 2013/10/30(水) 19:40:38.63 ID:fOgtp90K0

心の拠り所としてお守り持ったり、ゲン担ぎは誰でもするだろう。
 
それを見て、ほーら宗教信じてる~って、コイツは何と戦ってるんだ


【関連記事】



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング