Hahahahaha! 〜カテゴリーだぜ〜
タグ:スマホ
【スマホVSガラケー】ガラケー根強い人気 「これで十分」「スマホは高い」
若者の「書いて覚える文化」離れ、板書をスマホで撮影する今時の大学生
【深刻】若者のパソコン離れ
-
- カテゴリ:
- IT系ニュース / PC・家電 / 機械
【悲報】若者のガラケー離れ スマホ普及率10代88.6% 20代84.9%内80%がLINE使ってる ←だから何だよwwうぜぇwww
1: Ψ 2014/08/06(水) 03:11:23.72 ID:bjPRO6Gji.net
LINE利用
20代の80%
10~60代合計は44%
総務省調査

株式会社博報堂DYホールディングスのグループ横断型組織
「博報堂DYグループ・スマートデバイス・ビジネスセンター」は、日本のスマートフォンの普及状況を浮き彫りにするため、「全国スマートフォンユーザー1000人定期調査」
を実施しております。
この度、2014年2月に行った第9回調査の結果をご報告致します。
10代 88.6%
20代 84.9%
30代 69.0%
40代 53.6%
50代 39.4%
60代以上 22.5%
画像 グラフ

20代の80%
10~60代合計は44%
総務省調査

株式会社博報堂DYホールディングスのグループ横断型組織
「博報堂DYグループ・スマートデバイス・ビジネスセンター」は、日本のスマートフォンの普及状況を浮き彫りにするため、「全国スマートフォンユーザー1000人定期調査」
を実施しております。
この度、2014年2月に行った第9回調査の結果をご報告致します。
10代 88.6%
20代 84.9%
30代 69.0%
40代 53.6%
50代 39.4%
60代以上 22.5%
画像 グラフ


【遠隔】スマホで操作しながらビデオや写真を撮れるラジコンが登場!色んな所で人気者になれるよ!!
1: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 12:30:28.90 ID:yrvtjEtK0.net BE:474182556-2BP(1000)
スマホで簡単操作! フランス生まれの新世代ラジコンロボットで遊んできた
先日フランスから、新世代のネットワーク型ロボット「Rolling Spider(ローリングスパイダー)」と「Jumping Sumo(ジャンピングスモー)」がやってきた。いずれも操縦はスマートフォンやタブレットで行うイマドキのラジコンだ。
フランスのパロット社の新商品で、全世界同時に2014年8月に発売される。一体どんなものか紹介しよう。
まずは、超小型ドローン「Rolling Spider」。“ドローン”とは英語で、無人機のこと。
「Rolling Spider」の最大の特徴は、安定した飛行。しかも、180度宙返りのようなアクロバティックな動きも思いのまま。
さらにスパイダー(クモ)と名前に付く通り、クモのように壁を駆け上ることもできる。
具体的なイメージはこの動画(「Parrot MiniDrone Rolling Spider official video」)を見てほしい。
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1406544780249.html

先日フランスから、新世代のネットワーク型ロボット「Rolling Spider(ローリングスパイダー)」と「Jumping Sumo(ジャンピングスモー)」がやってきた。いずれも操縦はスマートフォンやタブレットで行うイマドキのラジコンだ。
フランスのパロット社の新商品で、全世界同時に2014年8月に発売される。一体どんなものか紹介しよう。
まずは、超小型ドローン「Rolling Spider」。“ドローン”とは英語で、無人機のこと。
「Rolling Spider」の最大の特徴は、安定した飛行。しかも、180度宙返りのようなアクロバティックな動きも思いのまま。
さらにスパイダー(クモ)と名前に付く通り、クモのように壁を駆け上ることもできる。
具体的なイメージはこの動画(「Parrot MiniDrone Rolling Spider official video」)を見てほしい。
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1406544780249.html


【スマホ】高耐久性Android 京セラ「Torque(トルク)」が頑丈過ぎる
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/22(火) 15:11:19.71 ID:oJTyVAzf0.net
https://www.youtube.com/watch?v=svNLxf4FJPQ
実験
・約2mから落下
・海への落下
・水を張ったガラス容器に入れて冷凍庫へ投入
・沸騰したお湯の中へ投入
・洗濯機に中に入れ洗濯脱水
・軽自動車で踏み潰す
実験
・約2mから落下
・海への落下
・水を張ったガラス容器に入れて冷凍庫へ投入
・沸騰したお湯の中へ投入
・洗濯機に中に入れ洗濯脱水
・軽自動車で踏み潰す

【TPO】腕時計って必要か?スマホでチェックすればいいじゃん

via.Macrumors
アップルのiWatchは今秋リリースと予想されていますが、マイクロソフトもアップルやグーグル、サムスンに対抗して1年以上前から腕時計型のデバイスを開発しているようです。マイクロソフトが開発しているデバイスは1.5インチディスプレイを搭載し、スマートウォッチというよりもフィットネスバンドとしての機能にフォーカスしているとWindows関連のブロガーPaul Thurrott氏が報じています。
スマートウォッチよりもフィットネスバンド、生体センサーを搭載
マイクロソフトの開発中のデバイスは先行しているサムスンのGalaxy Gearのような腕時計スタイルよりも、Gear Fitに近いフィットネスバンドスタイルで、スマートフォンと連動して着信やメールなどの通知機能を搭載するようです。
また、アップルのiWatchやサムスンの端末と同じように複数の異なったセンサーを搭載しており、カロリー消費量や心拍数などの健康に関する数値情報を記録できるようになっています。
Windowsだけでなく、iOS、Androidにも対応 一方、アップルのiWatchやグーグル、サムスンの端末とは違い、マイクロソフトのスマートリストバンドはWindows端末だけでなく、iPhoneやiPadなどのiOS端末やAndroid端末にも対応しています。
スマートフォンとタブレットの市場でのWindowsがAndroidやiOSと比較して、低いシェアとなっていることを考えると、これは仕方がないのかもしれませんが、マイクロソフトにとっては賢い選択かもしれません。

【社会】「ゲームができないとイライラして周りのものを破壊したくなる」スマホのゲームに依存する子供が増加中

1: ジャンピングエルボーアタック(中国地方)@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 21:19:45.99 ID:OJWQcE140.net BE:988481136-2BP(1000)
電車に乗って辺りを見回すと、ほとんどの乗客がスマホを操作している。
利用しているのはゲームかソーシャルメディアだ。
普段持ち歩くスマホを使って、無料でゲームが楽しめるのは実に魅力的だ。
多くの大人そして子どもたちが、ソーシャルメディアとゲームが一体化したソーシャルゲームに時間を取られ、これに縛られた生活を送っている。
急速に成長しているソーシャルゲームだが、従来の専用機で遊ぶゲームに比べてとてもシンプルで単純なものが多い。
開発の敷居が下がった一方で、中毒性は高くなっている。
利用しているのはゲームかソーシャルメディアだ。
普段持ち歩くスマホを使って、無料でゲームが楽しめるのは実に魅力的だ。
多くの大人そして子どもたちが、ソーシャルメディアとゲームが一体化したソーシャルゲームに時間を取られ、これに縛られた生活を送っている。
急速に成長しているソーシャルゲームだが、従来の専用機で遊ぶゲームに比べてとてもシンプルで単純なものが多い。
開発の敷居が下がった一方で、中毒性は高くなっている。

【機器】スマホやiPhoneは薄さを追求したあとはどうなるのか考えるスレ
【PC】ASUS androidスマホを脱着できるWindowsノート/タブレット発表 2014/06/02
1: 北村ゆきひろ ★ 2014/06/02(月) 18:41:15.58 ID:???
台湾で6月3日から始まるPC 関連の見本市Computex 2014 を前に、ASUS がAndroid スマートフォンを脱着できる
Windows ノート/タブレットASUS Transformer Book V を発表しました。
Transformer Book V は、キーボードを外してタブレットとしても使えるWindows ノート。
ディスプレイの背面にAndroid スマートフォンを取り付けられるのが特徴で、スマートフォン装着時はWindows とAndroid を
切り替えられます。
Windows ノート/タブレットASUS Transformer Book V を発表しました。
Transformer Book V は、キーボードを外してタブレットとしても使えるWindows ノート。
ディスプレイの背面にAndroid スマートフォンを取り付けられるのが特徴で、スマートフォン装着時はWindows とAndroid を
切り替えられます。
引用元: ・【PC】ASUS androidスマホを脱着できるWindowsノート/タブレット発表 2014/06/02

【携帯】携帯大手3社、基本料金を2700円に値上げ ガラケー奴大勝利www
-
- カテゴリ:
- ニュース速報 / 国内 / 海外
【スマホ】「MVNOデビューするから、お勧めのSIMフリー端末教えて」 「MVNOってなに?」
-
- カテゴリ:
- その他 / VIPPER記事
1: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/05/27(火) 01:21:13.74 ID:TQ0XwraA0 BE:388787307-2BP(1000)
スマホ所有率は56.5%、MVNOのシェア1位はIIJ――MMD調査
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140521_649465.html
MMD研究所(MMDlabo)は、携帯電話を所有するユーザー約3万人を対象にした、
端末購入に関する定点調査レポートの4月分を発表した。調査は4月10日~13日にインターネットを通じて実施され、
有効回答数は3万993人。
同調査によれば、4月のスマートフォン所有率は全体の56.5%になった。約半年前の2013年11月では50.9%だった
所有率が、今回、5.6ポイントの増加を記録した。
過去の調査では、2012年11月~2013年11月の1年間では1.8%の増加だったが、今回はそのペースを大幅に塗り替えた。
年齢層別に見ると、10代(15歳~19歳)では84.5%と高い割合でスマートフォンが行き渡っており、
20代(20歳~29歳)は74.2%、30代(30歳~39歳)は62.8%と、年齢が高くなるにつれて、徐々にスマートフォンの
比率が下がる。60代でのスマートフォン所有率は27.5%になっている。
MVNOの利用率は0.6%となった。これはイー・モバイル(0.3%)よりも多い数値。MVNOのうち、IIJが20.5%、
OCNが18.3%、日本通信が11.9%、BIGLOBEが11%、楽天ブロードバンドが6.4%になっている。
iPhoneは糞高いから無しで
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140521_649465.html
MMD研究所(MMDlabo)は、携帯電話を所有するユーザー約3万人を対象にした、
端末購入に関する定点調査レポートの4月分を発表した。調査は4月10日~13日にインターネットを通じて実施され、
有効回答数は3万993人。
同調査によれば、4月のスマートフォン所有率は全体の56.5%になった。約半年前の2013年11月では50.9%だった
所有率が、今回、5.6ポイントの増加を記録した。
過去の調査では、2012年11月~2013年11月の1年間では1.8%の増加だったが、今回はそのペースを大幅に塗り替えた。
年齢層別に見ると、10代(15歳~19歳)では84.5%と高い割合でスマートフォンが行き渡っており、
20代(20歳~29歳)は74.2%、30代(30歳~39歳)は62.8%と、年齢が高くなるにつれて、徐々にスマートフォンの
比率が下がる。60代でのスマートフォン所有率は27.5%になっている。
MVNOの利用率は0.6%となった。これはイー・モバイル(0.3%)よりも多い数値。MVNOのうち、IIJが20.5%、
OCNが18.3%、日本通信が11.9%、BIGLOBEが11%、楽天ブロードバンドが6.4%になっている。
iPhoneは糞高いから無しで
引用元: ・MVNOデビューするから、お勧めのSIMフリー端末教えて

【Docomo】新料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」の簡易シミュレータを公開
-
- カテゴリ:
- ニュース速報 / 国内 / 海外

via.engadget
NTTドコモは、6月1日より新料金「カケホーダイ&パケあえる」を開始します。
ドコモでは、自分の使い方と料金を比較できる「かんたんシミュレーション」を公開中。
サービス開始後の8月末、現在のXi向け料金プランは新規受付を終了する。
シミュレーションでは、ドコモのスマートフォンや携帯電話、タブレット端末の数と25才以下の利用者の数、月間利用通信量、NTTドコモの契約年数を入力すると、毎月の利用料金の目安が表示されます。
公式:簡単シミュレーション
サムスンの「Tizen」搭載スマホ、第2四半期末ごろ発売へ
-
- カテゴリ:
- 芸能スポーツ速報
via.Cnet japan
サムスン独自のオープンソースモバイルOS「Tizen」を搭載する端末が店頭に並ぶ日は近い。
サムスンは米国時間4月16日、Reutersに対し、同社初のTizen搭載スマートフォンを
2014年第2四半期末ごろにリリースする予定だと述べた。
同端末はハイエンド機種になる予定
「Android」を搭載する主力スマートフォンに匹敵する製品になる可能性もあるという。
※Tizenとは?
モトローラ、NEC、NTTドコモ、パナソニック モバイルコミュニケーションズ、ボーダフォン、サムスン電子の6社でなるLiMo Foundationで開発を行なっていたモバイルOSであるLiMo Platformと
インテルが進めていたモバイルOSであるMeeGoと合流したことにより始まり、
サムスン電子がLiMo Foundationとは別に開発をしていたモバイルOSであるBadaも非公認ではあるがTizenプロジェクトへの統合も表明された。
MeeGoのプロジェクトは元々インテルとノキアが中心に開発を進めていたが、
ノキアがWindows Phoneに注力することを決定したため、同プロジェクトが宙に浮きインテルはTizenと合流したと言われる。出展:Wikipedia
SNSに投稿した写真を一括管理「Social Gallery-3D」[Android]
-
- カテゴリ:
- IT系ニュース / PC・家電 / 機械
via.デジカメWatch
今回紹介する「Social Gallery-3D」(以下、Social Gallery)は、いわゆるビューワアプリだ。
基本的にスマホには純正のビューワアプリが搭載されているため、よほど高性能なアプリでもない限り代替アプリを利用することはないだろう。
しかし、本アプリはひとつ特徴的な機能がある。それが、SNSとの連携だ。
価格は無料。試用バージョンは1.5.0。

愛機を充電してくれる“聖域”
-
- カテゴリ:
- VIPネタ

そんな充電のごちゃごちゃ問題を解決するために、デジタルデバイスをスッキリ充電、収納できる“聖域(サンクチュアリ)”を用意してみてはいかがでしょうか。
紹介するのはその名も『Sanctuary(サンクチュアリ) 4』。4つまでのUSB機器を充電し、ごちゃごちゃとしたケーブルは、4つのUSBポートを配置したボックス内に隠し、スマホはボックスの上のトレイに置いて充電する…。単純な解決法を用いた商品ではありますが、効果はてきめんです。
via.R25

スマホ向け「ドラゴンクエストVIII空と海と大地と呪われし姫君」がクラウドセーブに対応
-
- カテゴリ:
- ゲームソフト
iOS/Android「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」
自分のセーブデータを各種端末で共有できる“クラウドセーブ”に対応
スクウェア・エニックスは、iOS/Android用アプリ「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」
において
クラウドセーブに対応するバージョンアップを実施した。
今回のバージョンアップで“クラウドセーブ”に対応し、
各端末で自分のセーブデータを共有できるようになった。
端末を使い分け、冒険の続きを楽しむことができるぞ。
なお、すでにアプリを購入しているユーザーはバージョンアップを行うことでクラウドセーブに
対応できるようになるので、まだアップデートをしていない人はこの機会にぜひチェックしておこう。
詳細は以下より:
Gamer iOS/Android「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」自分のセーブデータを各種端末で共有できる“クラウドセーブ”に対応
