本日金曜ロードSHOW!で放送された「千と千尋の神隠し」ですが、Twitterの公式アカウントでは、声優さんに関するお話や、作中の細かい設定、宮崎駿監督のこの映画への思いなどをつぶやいていているので、なかなか興味深いです。
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
主人公の10歳の少女・千尋の声を担当したのは柊瑠美さん、実はその後のスタジオジブリ作品にも登場しています。「崖の上のポニョ」でポニョと宗介が出会う赤ちゃんを抱いた女性を演じたほか、「コクリコ坂から」で下宿に住む画学生の広小路も http://t.co/FueXZ3AUwA
2014/11/21 20:21:00
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
担当しました。ちなみに、引っ越しの車の中で千尋が握りしめている花はスイートピーです。花言葉は“門出”“別離”“やさしい思い出”。何かを予感させますね。
2014/11/21 20:21:08
さあ、2003年3月、米・アカデミー賞長編アニメーション映画賞を受賞した『千と千尋の神隠し』の世界に出発しましょう。
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
湯婆婆が経営する湯屋(ゆや)の屋号は「油屋」。「あぶらや」と読みます。つまり“湯屋「油屋」”は「ゆや・あぶらや」と読むのです。。油を商う店のように聞こえますが、現実の世界でも温泉宿や商店で「油屋」の屋号をもつ店は多いのだそうです。 http://t.co/jJbb2MkRgE
2014/11/21 20:34:57
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
自分の体が透けていくことに気づき怯える千尋。全てを拒絶しようとする千尋のこのシーンの原画を担当したのは米林宏昌さん、今年の夏に公開された「思い出のマーニー」の監督です!当時20代の米林監督、この当時から活躍されているんですね!! http://t.co/hO89qNHNjX
2014/11/21 20:38:20
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
透明感を持ったキャラクターというイメージのハク。普通の人よりも少し遠くを見ていたり、人の内側を見ているような瞳になるように描かれているそうです。 http://t.co/EhD8aYEAri
2014/11/21 20:47:57
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
設定では“外見は12歳ぐらい”とされていますが、その落ち着いた表情や立ち振る舞いは、ずっと大人であるような印象を与えますよね。千と千尋の神隠し放送中! #kinro http://t.co/4hRqX0Bu4w
2014/11/21 20:48:31
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
この壁一面の引き出しが印象的な釜爺の部屋ですが、実は東京都小金井市にある「江戸東京たてもの園」に保存されている明治初期に創業した文房具屋、武居三省堂がモデルになっているんです。建築された当初は書道用品の卸をしていた建物なんだそうです。 http://t.co/Hr9ZbtOVH5
2014/11/21 20:52:14
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
このシーンで登場する小さな黒い生きものたち、実は『となりのトトロ』でメイとサツキが「マックロクロスケ」と呼んでいた不思議な生き物と同じ仲間です。 http://t.co/8sgdNSG1VL
2014/11/21 20:54:32
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
カンタのおばあちゃんは「ススワタリ」と呼んでいました。本作でもこのように印象的な場面で再登場した「チビ」たちは、宮崎駿監督のお気に入りのキャラクターなのかもしれませんね。千と千尋の神隠し放送中! #kinro #千と千尋 http://t.co/mtwxueXnMj
2014/11/21 20:55:26
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
独特のデザインと構造が印象的な油屋の建物。特定の場所がモデルになっているという話も時々あるようですが、宮崎監督は「色々な温泉が入っていて特定のモデルはない」と言っています。 http://t.co/TPmLmQJzFx
2014/11/21 20:57:31
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
ただ、美術監督の武重洋二さんいわく、ジブリの社員旅行で行った四国の道後温泉は油屋の外装を描く際に参考になったとのこと。その他にも日光東照宮や江戸東京たてもの園にある建築物なども参考にしたそうで… http://t.co/Vgfck3domT
2014/11/21 20:58:03
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
油屋は様々な建築様式やデザインが混在した不思議な建物として描かれています。ちなみに今、江戸東京たてもの園では「ジブリの立体建造物展」が開催中。3メートルもある油屋の模型は必見です。千と千尋の神隠し放送中! #kinro #千と千尋 http://t.co/mtXhCGzEOg
2014/11/21 20:58:50
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
このまっしろな神様は「おしらさま」といいます。東北地方では、古来「おしら様」という同じ名前の神様が信仰されてきました。そのご神体は桑の木で作った棒の先に男女の顔や馬の顔を彫り、衣を重ねて着せたもので… http://t.co/sD0yNACQqL
2014/11/21 20:59:38
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
作中に出てくる大根のような姿とは全く違います。宮崎駿監督は作品に登場する神様について次のように話しています。「もともと日本の神様って形がないんですよ。(中略)百鬼夜行図みたいなものも、全部後から作られたものですからね… http://t.co/RZ32YXt6m6
2014/11/21 21:00:13
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
…だからそういうものを根拠にデザインしたくなかったんです」ちなみに東北地方で信仰されてきた「おしら様」は子供が大好きな神様なのだそうです。おしらさまが初対面の千尋を助けてくれたのは、この同じ名前の神様とも関係があるのかもしれませんね。 http://t.co/p3FkKqnZiZ
2014/11/21 21:00:33
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
荻野千尋…と書いてあると思いきや、荻の字が間違っています!本来“火”と書くべきところが“犬”になっていますね。千尋は書き間違えただけなのか、わざと間違えたのか…気になるところです。千と千尋の神隠し放送中!#kinro #千と千尋 http://t.co/XHyqXXPskH
2014/11/21 21:07:09
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
リンの声を担当したのは玉井夕海さん。当時から映画監督を志望していた彼女は、宮崎駿監督が主催する東小金井村塾Ⅱに入門し指導を受けていた縁で、声優を務めることになったそうですよ! http://t.co/HBaj4WGby2
2014/11/21 21:09:47
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
リンを演じるにあたって、バイト先のお弁当屋のおばちゃんをモデルにしていたのだとか―!リンは、イタチかテンが変わったキャラクターにしようという話から描かれていったキャラクターだったそうですが… http://t.co/HQBwpWmqek
2014/11/21 21:10:52
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
イメージボードの段階では「白狐」という表記もされていました。大人びて見えますが、設定上はまだ14歳くらいの女の子なんです!千と千尋の神隠し放送中!
2014/11/21 21:11:28
#kinro #千と千尋 http://t.co/HdbhdaMgfp
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
たくさん登場するススワタリたち。実はとても細かい作業が行われているんです。胴体、目、手足の間に入るススを表現するために何枚もの画像を重ねています… http://t.co/itbtdtat9A
2014/11/21 21:15:04
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
重ねる画像はアルファベットをつけて順番を管理していたそうなのですが、ススワタリと特殊効果が多すぎるため、アルファベットが足りなくなるほどだったとか!!千と千尋の神隠し放送中!#kinro #千と千尋 http://t.co/Zfy7PPOKkF
2014/11/21 21:15:34
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
「千尋の元気が出るように、まじないをかけて作ったんだ」とハクが語るこのおにぎり。両親が貪り食う屋台のごちそうとはどこか好対照ですね。油屋で働くことになって以来、ずっと気を張っていた千尋も思わず涙を見せる感動的なシーンですよね。 http://t.co/0TJybMIqeF
2014/11/21 21:18:35
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
リンと千が札をひっくり返していく出勤ボードと思われるもの。ユニークな名前が並んでいます。リンの横には「コイ」「ふな」「トロ」…魚の姿をしているのでしょうか。。。そのほかにも「馬」「へそ」など気になる名前がたくさんあります。#kinro http://t.co/jTrSojQ8Ei
2014/11/21 21:23:53
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
この番台の声、どこかで聞いたことがありませんか?実は俳優の大泉洋さんが声を担当しているんです!!ちなみにこの番台蛙には「声の良さで番台に座ることを許された」という設定があるんですよ。千と千尋の神隠し放送中!#kinro http://t.co/YOHik8nSN7
2014/11/21 21:27:06
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
湯婆婆の声を担当したのは夏木マリさんです。夏木さんにとって湯婆婆は“とにかくかわいくて面白い”愛すべき人物なのだとか。#kinro #金曜ロード http://t.co/lqHdKPR6Ae
2014/11/21 21:38:48
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
…時代を一生懸命に生きる中で、そのアグレッシブさから世間的には悪い人だと思われてしまう…そんなイメージで湯婆婆を演じたそうです。千と千尋の神隠し放送中!#kinro #金曜ロード http://t.co/lBtDL33tFo
2014/11/21 21:39:38
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
自転車に建材からルアーまで、人間が河に投げ捨てた大量のゴミによってこの姿になってしまったオクサレさま。実はこのキャラクターは、宮崎監督が川掃除に参加した時、自転車を引っ張り上げた体験から着想を得たものなのだそうです! #千と千尋 http://t.co/Msbes5R22B
2014/11/21 21:40:30
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
神様がお湯屋に疲れを癒しに来る、という設定は長野県南部の遠山郷などで、毎年12月に行われるお祭り「霜月祭」が発想のヒントになっています。宮崎駿監督はこの祭りについて「日本中の神様を呼び出してお風呂に入れて元気にするっていう… http://t.co/6JyUCBZIWT
2014/11/21 21:41:49
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
…非常に面白いお祭りがあるんです。」と語っています。「日本の神様たちって、本当にささやかな人たちだと思うんですよ。(中略)どうしてそういう神様たちを登場させたのかというと、日本の神様たちは、きっとものすごくくたくたになっていると… http://t.co/U9Me7ltC2c
2014/11/21 21:42:31
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
…思ったからです。そしたら二泊三日で骨休みにお風呂屋さんに来るに違いないと思ったんです。霜月祭と同じようにね」千と千尋の神隠し放送中!#千と千尋 http://t.co/hUfRPh1FZI
2014/11/21 21:43:43
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
カオナシとは一体何者なのでしょうか。宮崎駿監督いわく「カオナシなんて周りにいっぱいいますよ。(中略)ああいう誰かとくっつきたいけど自分がないっていう人、どこにでもいると思いますけどね」とのこと… http://t.co/Ar6hFDbjyh
2014/11/21 21:47:38
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
…自分というものを持たず、出会うもの、人によって変化するのがカオナシという存在なのです。千と千尋の神隠し放送中! #kinro #千と千尋 http://t.co/YEax9djiUG
2014/11/21 21:48:30
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
油屋の従業員たちの大半が、男はカエル、女はナメクジをモデルにして描かれています。このことついて宮崎駿監督は「僕らの日常ってカエルやナメクジみたいなもんじゃないかと思っているんです… http://t.co/kINRyoTV4K
2014/11/21 21:49:54
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
自分も含めて難しいことを言ってるカエルのようなものだと思ってますから」と語っています。宮崎監督から見る人間の日常が表現されたのがこのカエルやナメクジのようなキャラクターたちなんですね。 千と千尋の神隠し放送中! http://t.co/dUwbW4FkdG
2014/11/21 21:50:27
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
最初は階段すらも這うようにしてソロリソロリと降りていた千尋が、ハクを救おうと危険もかえりみずに必死に走るこのシーン。作画監督の安藤雅司さんによると… http://t.co/8SclzRLQbf
2014/11/21 21:55:56
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
「差し迫った状況に出くわした時に非常に能動的な行動に出るところ」は宮崎駿監督の理想像が反映された姿なのだと言います。決して類まれな力を持った生まれながらのヒロインではない千尋。見るものを皆くぎづけにするぐらい魅力的なヒロインですよね! http://t.co/iU1EuudliF
2014/11/21 21:56:21
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
竜という幻想の生物をいかにリアルに動かすか、スタッフたちは当初かなり戸惑ったと言います。実は、ハク竜がニガダンゴを飲んで暴れ苦しむこの動き、絵コンテには「まな板に留められたうなぎ」と描かれていました!確かにうなぎのような動きですね! http://t.co/BzAmJLCf9X
2014/11/21 22:05:31
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
「坊」の声を演じたのは俳優の神木隆之介さんなんですよーー。神木さんは「借りぐらしのアリエッティ」でも声優を務めるなど、スタジオジブリ作品に複数出演されていますー☆ 千と千尋の神隠し放送中! #kinro #千と千尋 http://t.co/hMeCPPHjRX
2014/11/21 22:08:06
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
海原電鉄と呼ばれるこの電車について、宮崎駿監督は次のように話しています。「家や会社のかたわらを走る電車やトラックの行先を気にもとめない人に限って、あの電車は?ってたずねてきます。千尋はそんなことには関心を持てないですよ… http://t.co/gOXfQgqEe3
2014/11/21 22:22:20
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
目の前で起こっている現実だけでせいいっぱいなんです。あの世界は我々が住む現代の世界と同じように、茫漠とした世界なんです」茫漠とした=ぼんやりとしてはっきりしない世界…、電車の中の影のようなキャラクターたちは… http://t.co/zeNXmT6aLN
2014/11/21 22:22:49
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
…千尋が迷い込んだ不思議な世界で暮らす存在のひとつなんですね。#kinro #千と千尋の神隠し http://t.co/QTb8TVuQBT
2014/11/21 22:23:13
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
「あの子は千尋というのか……いいなぁ、愛の力だな」数々の印象的なセリフを吐く釜爺の声は、菅原文太さんが担当しています。「愛というセリフをいやみなく言える人はこの人しかいない」という鈴木敏夫プロデューサーの推薦により決まったそうですよ! http://t.co/RVfKR9vWra
2014/11/21 22:24:32
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
今作の作画監督のひとり、賀川愛さんによると、千尋が髪を結わくこのシーンは宮崎監督がこだわって直していたそうです。賀川さんはこのシーンでの髪を結わく表現について「男じゃないと描けない」と語っています… http://t.co/FN3M5A8xP3
2014/11/21 22:39:07
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
…この世界での千尋の変化を感じるシーンでもありますね。ちなみにこの紫色の髪留めがこのあとのシーンで重要な役割を持ちますので注目です! 千と千尋の神隠し放送中!#kinro #金曜ロード http://t.co/YucFTC52jb
2014/11/21 22:40:01
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
この髪留めだけが、千尋が不思議な世界にいたことの証拠になりました。宮崎駿監督は「あの世界は全部夢だったというふうにしたくなかった」と語り、そのために残したのがこの髪留めだったのだと明らかにしています。 http://t.co/XLKxgFR1d8
2014/11/21 22:48:34
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
最後に一度だけトンネルを振り返る千尋の眼差しに応えるように輝く“たったひとつの証拠”。この紫色の髪留めだけが千尋の不思議な冒険のことを知っているのです。 http://t.co/l2X0wboyoZ
2014/11/21 22:48:50
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
物語は、不思議な世界と千尋の別れで幕を閉じます。
2014/11/21 22:49:39
宮崎駿監督は最後のシーンについて次のように語っています。「この物語は、何か思いのほか切ない話です。特に終わり方が。そう思いませんか?せっかく自分を認めてくれた人たちと出会えたのに、千尋はその場所を離れなければならないわけですから…
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
もう少しいれば、カエル男やナメクジ女たちとももっと知りあうことができて、良い人やくだらない人間も含めて、いろんな人がいることに気がつくはずなのに、それを全部捨てなきゃいけない。切ないですよ」千尋が「生きている不思議」を感じた時、彼女の冒険は終わりを迎えたのでした。#kinro
2014/11/21 22:50:04
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
主題歌「いつも何度でも」の作詞は覚和歌子さん、作曲した木村弓さん自身が歌っています。実はこの曲は映画の完成の2年以上前に誕生していました。宮崎駿監督が「この歌がきっかけになって『千と千尋の神隠し』を作ったのかもしれない」と振り返るほど、重要な役割を果たした曲です。
2014/11/21 22:50:29
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
映画で監督が描こうとしたテーマとこの曲に込められたメッセージに共通点を感じ、主題歌になったのでした。歌詞に次のようなくだりがあります…
2014/11/21 22:50:44
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
海の彼方には もう探さない 輝くものは いつもここに わたしのなかに 見つけられたから …10歳の少女・千尋が不思議な冒険で見つけたものは、彼女の中に「目には見えない“力”」として存在し続けるのかもしれません。
2014/11/21 22:51:08
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
監督はこの作品について、「10歳くらいの小さな友人たちに『あなたたちのために作った作品だ』って本当に言えるものを作ろうと思った」と語っています。「僕は世界は奥深くてバラエティに富んでいるんだってことを知ってほしいと思っています。
2014/11/21 22:51:20
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
(中略)あなた自身も、その世界を持っているって……。そして僕は彼女たちに『大丈夫、あなたはちゃんとやっていける』と本気で伝えたくて、この映画を作ったつもりです」
2014/11/21 22:51:33
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
監督が作品に込めた熱い想いは、しっかりと届きました。老若男女問わず、本当に多くの人々に。誰より世界の子どもたちに。だからこそ、日本映画史上空前のヒットとなっただけでなく、いまも世界中で絶賛されているのでしょう。
2014/11/21 22:51:45
スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式@kinro_ntv
「千と千尋の神隠し」をはじめ、監督の作品が生み出した無数の感動と称賛の声が大きく広がり、今回の米・アカデミー名誉賞につながっていったのかもしれません。
2014/11/21 22:51:49

▲無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ
コメント
コメントする