ちゃんと勉強して身についているのなら良いのでは?
00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
1: キャプチュード(北海道)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 17:54:44.06 ID:/llA5L5/0●.net BE:488538759-PLT(13500) ポイント特典スマホが普及し始めた数年前から、大学で教える教員のあいだで「板書をノートに書かずスマホで撮影する学生」の存在がたびたび話題になっている。
最近では、レポートをスマホで撮影して画像で送信する学生も出現している。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6137815
2: キャプチュード(北海道)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 17:55:42.31 ID:/llA5L5/0.net
俺はとにかく書いて覚えたな
画像撮影しても覚えられないと思うんだがな・・
画像撮影しても覚えられないと思うんだがな・・
5: メンマ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 17:57:36.46 ID:XFIP7ycF0.net
覚えりゃなんでもいいんだよ
書いても覚えねぇやつは覚えねぇから
書いても覚えねぇやつは覚えねぇから
14: キャプチュード(北海道)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 17:59:36.42 ID:/llA5L5/0.net
>>5
まあそうだけどさ、90分も講義時間あっても聞いてるだけじゃ暇だろ
せめて書くことぐらいしたいじゃん?
まあそうだけどさ、90分も講義時間あっても聞いてるだけじゃ暇だろ
せめて書くことぐらいしたいじゃん?
17: メンマ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:00:54.37 ID:XFIP7ycF0.net
>>14
手じゃなくて頭を使え
手じゃなくて頭を使え
6: ストレッチプラム(庭)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 17:57:40.18 ID:O5kq6Cs00.net
撮影してわかったつもりになる典型
8: ボマイェ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 17:58:27.24 ID:f3gEJ8z6O.net
いかに手を抜いて楽をする工夫を身に付けるか
社畜になるためには必須
社畜になるためには必須
9: 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 17:58:31.59 ID:WZg3wp0i0.net
書いて覚える→直ぐ忘れるから意味ない(´・ω・`)
11: サソリ固め(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 17:59:29.63 ID:43cO3Fsg0.net
いい時代になったなぁ
15: 逆落とし(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 17:59:41.05 ID:3gAMkbm10.net
録音はいいのかよ
16: 魔神風車固め(空)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 17:59:56.79 ID:xhSSrfOb0.net
講義ノート先に配っちまえば早いのにね。
18: アトミックドロップ(中部地方)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:01:05.25 ID:Qr1jvc+i0.net
もう教員もパワポで資料作って学内ネットで学生と共有する、程度でいいだろ
黒板に字書いてる時間がもったいねえよ
黒板に字書いてる時間がもったいねえよ
329: フライングニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 23:20:13.11 ID:/qRId+ry0.net
>>18
パワポ授業ほど全く残らない授業はないけどな。
パワポ授業ほど全く残らない授業はないけどな。
19: ミッドナイトエクスプレス(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:01:18.62 ID:Mdw0xLVa0.net
スマホに写らない黒板作ったら儲かるな
22: パロスペシャル(愛知県)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:03:58.03 ID:TyRC6DLt0.net
駅弁の情報系だったけど全員ノートPC必須で全部PCに打ち込みだったわ
23: ブラディサンデー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:04:06.60 ID:GLS2f2cs0.net
板書をそのまま書いたノートなんか
何の役にも立たないだろ
こいつらは単に勉強の仕方、講義の活かし方を
知らない低レベル層
何の役にも立たないだろ
こいつらは単に勉強の仕方、講義の活かし方を
知らない低レベル層
24: 不知火(愛知県)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:04:12.97 ID:HHyy2FpG0.net
書いて覚えるは嘘
集中して同時に2つの作業は不可能
集中して同時に2つの作業は不可能
27: クロイツラス(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:04:43.16 ID:7u1SLikF0.net
撮影して送るってどういうことよ
データで送ればいいやん
データで送ればいいやん
29: かかと落とし(愛知県)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:05:26.25 ID:Bad4bxXT0.net
いいんじゃね?
羨ましいわ
S45年のおっさんより
羨ましいわ
S45年のおっさんより
30: トペ コンヒーロ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:05:29.37 ID:HfYMC6rf0.net
文字書いてる間に先生が喋ったことって頭に入りにくいから、別にいいんじゃないの。
撮影した写真をちゃんと活用して勉強するなら。
撮影した写真をちゃんと活用して勉強するなら。
36: ネックハンギングツリー(鳥取県)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:07:21.72 ID:hkl21tiQ0.net
書いたものをまとめる必要はない
テキストに載ってる
しゃべった内容を書き留めておけ
テキストに載ってる
しゃべった内容を書き留めておけ
38: チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:07:26.07 ID:0uEOgdHy0.net
別に書かないでも撮影でいいだろ
40: ローリングソバット(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:08:17.01 ID:qtfP/I2R0.net
板書を写すのって実は頭に全く入ってないからな
ただ書き写す作業してるだけ
ただ書き写す作業してるだけ
43: クロイツラス(庭)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:08:42.31 ID:ft3wdUUV0.net
消すのはええんだよ
書いてほしかったらもっと残しとけw
書いてほしかったらもっと残しとけw
45: ニーリフト(禿)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:09:15.18 ID:8+9Jwpae0.net
でも電子黒板を積極的に導入してんのは政府だし
文科省の役人やら予算を認めた財務省官僚が一番の悪
文科省の役人やら予算を認めた財務省官僚が一番の悪
47: フライングニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:09:51.47 ID:ZJ/j4NSw0.net
パワポで10秒ぐらいしかないのに
「ここ重要ですからね」
って一言言って切り替えるヤツがいるからデジカメで撮ってた
書き取ってたら、とてもじゃないが解説なんか聞き取れないしそんな事してたら何も頭に入らない
「ここ重要ですからね」
って一言言って切り替えるヤツがいるからデジカメで撮ってた
書き取ってたら、とてもじゃないが解説なんか聞き取れないしそんな事してたら何も頭に入らない
50: リバースパワースラム(千葉県)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:10:16.69 ID:KQ3siodT0.net
レジュメ配ってくれる教授で、講義聞きながら自分でポイントとかを書き加えるのが一番効率がいいと思ってた。
53: チェーン攻撃(関西地方)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:11:23.54 ID:yI8U2ZIH0.net
書いて覚えるって大学生やねんから好きにさせたれやw
55: ラダームーンサルト(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:12:47.06 ID:7ZuZK9ws0.net
参考書に蛍光ペンでマーカー引いても何一つ覚えられなかったのを思い出す
楽してたらダメだわ
楽してたらダメだわ
57: フェイスクラッシャー(中国地方)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:13:34.82 ID:WZcwTHU90.net
自分が覚えやすいようにするのが一番
58: トラースキック(福岡県)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:13:50.86 ID:y1kAvNjm0.net
まあ、書いても撮影しても内容一緒だからな
書くという行為は無駄といえる
どうせ書くなら覚えやすいように話の断片書き留めるとかか
書くという行為は無駄といえる
どうせ書くなら覚えやすいように話の断片書き留めるとかか
61: 張り手(静岡県)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:14:45.36 ID:bhrp774a0.net
もう放送大学でいいじゃんねぇ
64: チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:16:20.30 ID:0uEOgdHy0.net
>>61
Youtubeで好きな教授の授業を好きな時間に繰り返し見れんのに
放送大学なんて流行んねーから、時代錯誤だわ
Youtubeで好きな教授の授業を好きな時間に繰り返し見れんのに
放送大学なんて流行んねーから、時代錯誤だわ
63: エルボーバット(山梨県)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:15:12.23 ID:urw410Yf0.net
最近デジタルネイティブ、って聞かないね。
なんか旧世代とあからさまに記憶力が優れているとか
そういう特質は結局なかったん?
なんか旧世代とあからさまに記憶力が優れているとか
そういう特質は結局なかったん?
65: ダイビングエルボードロップ(茨城県)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:17:10.16 ID:095ul8KE0.net
日本の義務教育は教師が効率的な暗記の仕方を教えないからな
従順な学生、自己努力できる人材を育成することが主目的だから
従順な学生、自己努力できる人材を育成することが主目的だから
131: カーフブランディング(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:54:10.82 ID:Uqbe0jKP0.net
>>65
同意
同意
69: バズソーキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:20:07.13 ID:xGuRyRmq0.net
なんだ、覚えられないのか?
それはまだ俺の域まで達してないからだ
それはまだ俺の域まで達してないからだ
71: マスク剥ぎ(愛知県)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:21:09.90 ID:qSsPgDWZ0.net
もう授業って録画でいいのに
なんで一回聴き逃したら駄目な従来の授業なんか受けさせるんだ
なんで一回聴き逃したら駄目な従来の授業なんか受けさせるんだ
73: アトミックドロップ(中部地方)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:21:33.09 ID:Qr1jvc+i0.net
学生も大部分は学歴取るための単位が欲しいだけだろ
熱心な学生にしたところで板書する時間を授業の理解に
当てたほうがいい
非効率な授業は誰の得にもならん
熱心な学生にしたところで板書する時間を授業の理解に
当てたほうがいい
非効率な授業は誰の得にもならん
74: スリーパーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:21:33.18 ID:H1neDJ/j0.net
でも写真と録音データをまとめて残しておいたらかなり便利かも
動画はかさばるしね
動画はかさばるしね
76: バズソーキック(鹿児島県)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:23:16.88 ID:dG9IX0bR0.net
消すのがすっげー早い奴もいるから
まあ便利ではあるな
まあ便利ではあるな
77: 膝十字固め(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:23:21.80 ID:FmKsN5kq0.net
妨害電波出してやりたいね
80: 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:24:27.88 ID:M23svVe30.net
俺の大学だとノートの代わりにパソコン使ってる奴多いな
83: アンクルホールド(東日本)@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:26:15.55 ID:iaAj8WFh0.net
これだけ録画機材やネット環境があれば高等教育のあり方なんて変わってもよさそうなもんだけど
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1415436884/

▲無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ
コメント
コメントする