images (1)

管理人のコメント 合わない具はたくさんあるだろ

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
1: 幽斎 ★ 2014/10/28(火) 12:37:33.55 ID:???.net
地域差のある「味噌汁」、合わない具ってありますか?
http://news.livedoor.com/article/detail/9405247/

本格的に気温が下がりはじめ、温かい食べ物のおいしい季節がやってきた。
特に冷え込む朝夕、あつあつ味噌汁がおいしい。どんな具(実)を入れても
優しく包み込んでくれそうな懐深い味噌汁だが、果たして、合わない具というものはあるのだろうか。
そこで、味噌を製造販売するマルコメ味噌さんにそのあたりを聞いてみた。


【味噌汁に合わない具材はない!?】
マルコメさんは味噌のエキスパート。味噌汁に合わないものもご存じのはず。
しかし、伺ってみると「どんな具材にもう良く合うのが味噌汁の良いところです。合わない具材というのは聞いたことがありません」と即答。

今や日常の中にすっかりとけ込んでいる味噌だが、その伝来は遙か遠くの飛鳥時代。
それを汁として味わうようになったのは鎌倉時代。それ以降、戦国時代には武将たちの栄養食として、
江戸時代には庶民の味として脈々受け継がれてきた味噌汁文化。それは今も廃れることなく続いている。

長く続いた味噌汁の歴史は、さまざまな味や地域差を生み出した。トマトの味噌汁、
セロ○の味噌汁、ニラの味噌汁、キャベツの味噌汁。人によっては「え?」と思えるような具さえ、
レシピとして存在する。好き嫌いは別として、けしてどれもこれも「合わない」わけではない。

【マルコメさんオススメの味噌汁は】
マルコメさん、今の季節おすすめの味噌汁は、
「さといもやレンコン、カボチャなど秋の食材です。特に根菜類の味噌汁は栄養もとれ、ボリュームもでるのでおすすめです」
など、季節の味を楽しめるのも味噌汁の利点だ。

なお、味噌は冷蔵庫に入れたまま時間が経つとだんだん濃くなる。これを褐変といい、
大豆の熟成によって起こる現象のこと。そのまま食べてもいいが、やはり味は少々落ちる。
これを防ぐにはできるだけ空気が入らないようにしっかりラップをすること、もしくは味噌の蓋下についている白い紙を捨てず、それで中蓋をすること。

さらには「味噌は冷凍も可能です」という。少し固くはなるものの、冷凍したまま使えば劣化が遅れるので一人暮らしなど、
味噌をなかなか使い切れない家庭にはおすすめだ。
それでも色が濃くなった場合、味噌汁ではなくチャーハンやきんぴらなど濃い味付けの料理にするのがおすすめだという。

これからは、美味しい食材が揃う食欲の秋。食わず嫌いはおいておいて、いろいろなお味噌汁、味噌料理に挑戦してみては。
(のなかなおみ)

3: やまとななしこ 2014/10/28(火) 12:39:26.21 ID:e1wVr5F6.net
パイナップルとか無理だろ

パイナップルは、酢豚にはよく合うけどな…

4: やまとななしこ 2014/10/28(火) 12:41:44.27 ID:M8czSt8F.net
こないだ嫁が余ったからって肉団子入れたな。
なんかしらんがすげえまずかった。

7: やまとななしこ 2014/10/28(火) 12:46:51.39 ID:iu9H4VVv.net
アンコ、カスタードクリーム、ジャム

13: やまとななしこ 2014/10/28(火) 12:55:15.50 ID:Gnf43hvE.net
>>7
餡子はあうらしい

大福を味噌汁の中に入れる地域があるみたいだから

9: やまとななしこ 2014/10/28(火) 12:51:27.16 ID:D3YD5BzI.net
ピーマンは無理

42: やまとななしこ 2014/10/28(火) 14:10:18.60 ID:AzpWHrp/.net
>>9
みそラーメンにピーマンが合うので、味噌汁にも合うんじゃねえか

14: やまとななしこ 2014/10/28(火) 12:57:19.90 ID:NgZZ3h+b.net
最近炒めものするのめんどくさくて
全部味噌汁にいれてるな
ピーマンもゴーヤもたまにいれる

15: やまとななしこ 2014/10/28(火) 12:57:45.69 ID:NyQD/mqr.net
和食系の素材だと大体合いそうだけど
洋食系の素材とは相性悪そう
チーズとかパスタとかパンとか

16: やまとななしこ 2014/10/28(火) 13:00:24.40 ID:exU5Iq30.net
>>15
チーズは意外と合う
発酵食品同士は意外と相性がいい

20: やまとななしこ 2014/10/28(火) 13:02:02.27 ID:4KxAofMx.net
ココナツミルク

70: やまとななしこ 2014/10/28(火) 15:47:52.82 ID:1VfQCkR+.net
>>20
意外に合うんだなこれが
隠し風味に使うと不思議と

22: やまとななしこ 2014/10/28(火) 13:07:18.78 ID:Pgj0/DMr.net
フルーツ入れてみ?!
クッソ不味くなるからwww

23: やまとななしこ 2014/10/28(火) 13:08:25.15 ID:nL4A6dNH.net
甘いものはさすがに合わないだろうな
けど実際食ってみたら案外おいしかったりして

28: やまとななしこ 2014/10/28(火) 13:17:35.02 ID:LvMu671z.net
たまーに、無性に納豆汁飲みたくなる。

32: やまとななしこ 2014/10/28(火) 13:35:15.41 ID:P6bokujk.net
かぼちゃとかサツマイモは
無理だろ

38: やまとななしこ 2014/10/28(火) 14:08:45.45 ID:gYRQOZ1b.net
>>32
そのままでもいいけど、サツマイモの天ぷらを具材にした味噌汁は絶品だぞ。

116: やまとななしこ 2014/10/28(火) 21:02:59.35 ID:LkKQLmkR.net
>>32
サツマイモと豚肉の入った薩摩汁は美味いぞ

35: やまとななしこ 2014/10/28(火) 13:47:18.33 ID:ADxlL/jY.net
きゅうりトマトとか無いだろ

36: やまとななしこ 2014/10/28(火) 14:07:01.21 ID:n0vOdHuc.net
>>35
確か、富山では味噌汁に白海老とキュウリを入れるぞ

40: やまとななしこ 2014/10/28(火) 14:09:38.97 ID:gYRQOZ1b.net
>>36
九州の「冷や汁」はキュウリがデフォルトだったと思う。

41: やまとななしこ 2014/10/28(火) 14:09:58.60 ID:n0vOdHuc.net
>>35
追加だが、
何かのテレビで見たが、トマトってすごく出汁が出て、お吸い物か味噌汁に使うとすごく美味くなるらしい

46: やまとななしこ 2014/10/28(火) 14:42:14.35 ID:MwR67Nmn.net
昔、友人の家でカボチャとオクラが入った味噌汁を飲んで、これはもう二度と飲まないだろうと思った事がありましたね

47: やまとななしこ 2014/10/28(火) 14:43:18.74 ID:RhAMogA+.net
料理本見てるともやしの味噌汁乗ってるけど絶対おいしくないだろ

50: やまとななしこ 2014/10/28(火) 14:54:32.66 ID:WYonZz9v.net
>>47
おいしいよ。
いつもにらと一緒に入れてる。

53: やまとななしこ 2014/10/28(火) 15:09:10.08 ID:6muLwq94.net
バターは合わないよ
ゲロマズ

マヨネーズは割とOK

64: やまとななしこ 2014/10/28(火) 15:25:46.84 ID:K/OnKEdV.net
納豆とか有る位だもんな
何でもイケるよな


逆に考えれば、野菜スティックとかサラダに、味噌付けて喰ってもいいって事だよな?

69: やまとななしこ 2014/10/28(火) 15:39:49.31 ID:LicTqNmA.net
>>64
味噌マヨ最高!!!

80: やまとななしこ 2014/10/28(火) 17:17:24.70 ID:RpF0VXs1.net
天ぷらに出来ないネタはない(*`・ω・´)

89: やまとななしこ 2014/10/28(火) 17:48:52.51 ID:C08DduIt.net
カレーいれたら何でも華麗になる

90: やまとななしこ 2014/10/28(火) 17:53:30.04 ID:p2JiWxJX.net
>>89

松屋でカレー注文して
ついてくる味噌汁の中に
カレー入れるとウマイのな。

ためしてごらん。

104: やまとななしこ 2014/10/28(火) 19:19:53.25 ID:Vz9TH8vX.net
前に付き合ってた彼女が、味噌汁の具にキュウリを入れるという荒業を繰り出してきた。
元々、料理が得意じゃなくて、からかったりしたことがあったんたんだけど、キュウリの件を言ったら今までの鬱憤が爆発しちゃって、星一徹ばりに御膳をひっくり返してきて焦ったよ。

128: やまとななしこ 2014/10/28(火) 21:59:02.93 ID:1rzd5vs5.net
麺を入れて味噌汁ラーメンにして、よく食べる。
試してみな。

138: やまとななしこ 2014/10/28(火) 23:10:27.69 ID:kgfVs9PH.net
流石に果物はあわんだろ…

141: やまとななしこ 2014/10/29(水) 07:18:25.39 ID:H8r3HR6x.net
玉ねぎはジャガイモをプラスするんだ

142: やまとななしこ 2014/10/29(水) 09:33:32.83 ID:CLPOIYzZ.net
ジャガイモは玉ねぎかワカメで(´;ω;`)劇的にうまい!

147: やまとななしこ 2014/10/29(水) 10:02:43.38 ID:9qr0h4/p.net
茗荷一択!茗荷一択!

152: やまとななしこ 2014/10/29(水) 14:54:06.38 ID:5DLzs3i2.net
>>147
ミョウガはうまいよな

157: やまとななしこ 2014/10/29(水) 15:27:47.96 ID:AbGGD34/.net
果物なんかだすなよ。あうわけねえだろ。
はんぺんが意外に合わない。

165: やまとななしこ 2014/11/02(日) 10:58:17.44 ID:xTH4Sc5y.net
納豆とか無理だろ

166: やまとななしこ 2014/11/02(日) 11:23:00.72 ID:wToI72iw.net
納豆汁知らないのかよ

168: やまとななしこ 2014/11/02(日) 11:31:13.05 ID:flq/kktG.net
そもそも日本料理でフルーツをおかずにする料理は滅多にないだろ
なんで果物を味噌汁に入れるとか考えるんだ?

177: やまとななしこ 2014/11/02(日) 13:43:32.10 ID:CeI2/BcW.net
シーチキンを油ごとナベに入れると美味い

濃厚な魚の出汁が味わえる。シーチキン自体は崩れて具にはならないけどね
豚汁とか野菜たっぷり系のやつには良くあう系統の重厚感が出る

引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1414467453/



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

  1. 1 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年03月15日 20:05
    キャベツとか白菜とか萎える。
    ジャガイモとワカメはかなり高得点

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング