ブログネタ
最新ニュース に参加中!
57

管理人のコメントアメリカ・ダラスでエボラ患者と接触した40人について、今日、3週間の検疫期間が終わります。 果たして発症患者はでたのだろうか!?Σ(゚Д゚;)

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
1: キャプテンシステムρφ ★@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:13:32.15 ID:???0.net
ダラスでエボラ患者と接触した40人について、
今日、3週間の検疫期間が終わります。


「感染者と接触のあった最初の人々は、監視対象から外れる月曜日の朝を楽しみにしている。」とダラス市は述べています。

エボラ患者であったトーマス・エリック・ダンカン氏が診断されたのが3週間前です。
CDCはエボラの潜伏期間は21日間としており、彼と接触のあった人々を隔離、経過観察をしていました。
発症していなければ彼らの隔離はまもなく解かれることになります。

http://www.nbcnews.com/storyline/ebola-virus-outbreak/cdc-updates-ebola-protocol-anxiety-rises-n229341


3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:14:45.77 ID:2mlXAikA0.net
ダンカンの恋人大丈夫だったのか・・・信じられん

25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:22:40.53 ID:dhNA2qVE0.net
>>3 感染するのは症状がひどくなってからだって言ってた

92: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 10:05:21.53 ID:PJC3VsPTi.net
>>3
ダンカンは飛行機に乗ってるときから自覚してたみたいで家族や恋人との接触は極力避けたらしい

99: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 10:08:36.71 ID:b2AOLTha0.net
>>92やっぱりなというか、そうに違いないと思う
でないと病院で簡単に感染してるのに説明がつかない
おそらく、声かけたくらいで
「おれに近づくな、エボラの国からこんにちわだぜ!」と親戚知人には言ってる

それなのに、あほなダラスの病院とか市長とか

5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:16:01.99 ID:60UWd1e60.net
事実上収束だな

底辺のみなさん、残念でした

6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:16:12.32 ID:iAm4alvW0.net
あれ、もしかしてエボラは感染力って弱いの?
ウィルス1個で発症とかするんじゃなかったっけ?

46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:33:10.25 ID:q4jqPDLp0.net
>>6
ウイルス数個で発症ってのは出典が怪しいんだよ。

79: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:55:10.36 ID:znMn8ZlO0.net
>>6
攻撃力が最強クラスだけど当たらないんじゃね?

7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:16:22.21 ID:7whMydHR0.net
一人ぐらい下痢してびびってる奴いるだろ

15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:18:48.42 ID:5CY9TDtQ0.net
>>7
精神的にストレスで体調崩してる人間が2~3人いてもおかしくはないよな。

8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:17:20.62 ID:4UeOhfdi0.net
潜伏期間倍の42日になったんじゃなかったっけ

24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:22:08.63 ID:SjEgtWJ20.net
>>8
過去の流行の時に12%前後で21日以降の発症が確認された可能性があるって奴な
ただ、あの部屋に住んでたのは一人じゃないからその全員が12%の中に入ってしまう可能性はと言うと…
確か、同じ環境で感染したと疑われる事例でも発症期間はまちまちだったみたいだし

9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:17:21.66 ID:5CY9TDtQ0.net
ダンカンのせいで、アフリカ人渡米者への差別が始まってそうだけど、アメリカじゃあ中々面には出せないだろうな。

10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:17:40.17 ID:fbAx/c2b0.net
残りの21日はどうなるのでしょうか?
スルーでしょうか?

11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:18:14.12 ID:A9WVrwFw0.net
もっと長い例が一割ぐらいあるんじゃなかったっけ?

12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:18:26.26 ID:LW6Q0J3c0.net
この中から感染者が出ていたらアメリカは大パニックだったろう
二次感染者もその後は出ていないし
これでアメリカも一安心か

14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:18:46.94 ID:ykDknMfV0.net
一年後には感染してない人を隔離しないといけないようになるのかな

16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:19:11.55 ID:OhdFcBYq0.net
やったー収束!!!

18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:19:31.09 ID:swnrq16q0.net
もう希望はスペインにしか残っていない

19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:20:13.97 ID:srGlX4ps0.net
衛生状態最悪のアフリカでさえパンデミックしてないんだから、そんなに慌てることはない。

20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:20:28.41 ID:+JCsKb4D0.net
もうちょいだな。
人間みたいな大きな哺にゅー類が6十億以上も居たら地球もたまらんわ。
エボラさん更に進化して帰ってきてくれ。空気感染オススメ。

21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:21:07.47 ID:slKynM4p0.net
エボラは末期になるまでは殆ど体外に出ないってことだな
末期になったら宿主から離れて別の体を求めるんだろう

22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:21:21.14 ID:v+0glDK90.net
看護師と接触した人たちの監視はどうなってんだろう

23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:21:51.45 ID:8UOR+4BU0.net
初期の接触は問題なし
重症化したら悪魔のごとく感染する
ってことでしょ

医療機関に持ってゆかず、隔離施設を作って治療せず隔離放置
必死に治療すればするほど感染拡大する
アフリカでの現状は、原住民にとってありがた迷惑だったのかも

29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:24:05.42 ID:eMHrMSVz0.net
>>23
>治療せず隔離放置

さすがにこれは人道上あり得ないな。
隔離して、無人で世話が出来るようになればいいんだが。

42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:28:58.78 ID:8UOR+4BU0.net
>>29
看護給仕ロボットでも緊急開発してもらうしかないね。
あらゆる感染症でも役立つだろうし

1人の患者で医療従事者が2人も感染するような病気
訓練された専門医や看護士を育て上げるコストに比べたら安いものでは

140: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 11:24:20.25 ID:0g7b49bd0.net
>>23
葬式の度に死体に触りまくるんだぜ

26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:22:44.23 ID:twIQbttQ0.net
エボラさんってアウェイだと異常にシャイになるぽいな

27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:22:50.31 ID:cb7dDn+TO.net
潜伏期間が数ヵ月から数年のエボラになったら人類終わるな
エボラも生き残りを賭けて進化するのは間違いない

30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:24:10.99 ID:swnrq16q0.net
>>27
生き残るためにより強力凶悪なウィルスに進化してどうすんだよ

44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:30:21.27 ID:cb7dDn+TO.net
>>30 今回のエボラに耐性ある人類が生き残るから
徐々に強力に進化してもエボラからしたら問題ないんじゃ

49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:34:25.15 ID:BlXSR9DVO.net
>>27
今のところは潜伏期間が数ヵ月になっても大丈夫な公算が高いけど、潜伏期間に他社に感染するようになったら致命的

28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:23:36.09 ID:xJpu4pOn0.net
ダンカンさんの家族はなぜ移らなかったの?w
食事とかいっしょに食べてなかったのw

32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:25:37.31 ID:HpnzeyU+0.net
また危険厨の敗北だったか
福島原発もそうだし
万年敗北してるやん

35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:26:45.18 ID:30w+p9Zf0.net
>>32
原発はこれからじゃね?
原爆での白血病や癌の発症も10年20年のスパンだったし

84: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 10:00:39.78 ID:phqCXjQi0.net
>>35
70年たった今、
広島は長寿県です。

97: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 10:07:56.73 ID:XG1vaMOWO.net
>>35
まぁ、アメリカの大気圏核実験の被害者が救済求めて活躍してるしな。
しかし、そういう場合は急性の健康被害もでてるんだな。
急性被害なしに慢性被害のみってのは、確率的に起こりにくいと思われ。

57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:38:43.94 ID:a5I7MXHC0.net
>>32
原発、まったく収束してねーんだけど。
お前、防護服無しで近づけるの?

33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:25:48.86 ID:lSEOztvO0.net
ダラスが収束しても他の所で発生する可能性は大いにある訳で、気を抜けない状況なのは変わらない

34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:26:20.61 ID:rcpZJv3D0.net
あっさり制圧できたな、雑魚過ぎてあくびが出るぜ

36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:27:05.44 ID:LbOOqfi60.net
死ぬ間際とか死体に触らなきゃ大丈夫っぽい?

37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:27:18.00 ID:Sx6Jh33I0.net
ダンカンこの馬鹿野郎。

38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:27:27.66 ID:QKDERC0E0.net
上陸成功も、都市制圧に失敗!
至急援軍を求む!!

39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:27:43.43 ID:I/JC+nykO.net
引きこもりだけに感染するウィルスがあればいいのに

40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:28:28.90 ID:5qzWex8C0.net
西アフリカで収束しない限り渡航者が持ってくる恐れがあるから安心できないけどね

81: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:55:38.45 ID:jUSfpFJN0.net
>>40
結局、元を断たないとダメなんだよな。次から次へと湧いてくる。またまだ全く安心できない。

41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:28:28.94 ID:+JMpwX2W0.net
大成しないドラフト一位みたいなやつなんだよエボラは
期待しすぎ
地道に結果を出してるウイルスをもっと評価すべき

45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:32:00.17 ID:VgAPXACb0.net
てか、最長21日(42日)ってだけで

本来発症するなら1週間や2週間で発症してる奴もいなきゃおかしいわけだろ

21日間40人だれも発症してないって意外と感染力弱くね?

47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:33:21.52 ID:3mZ8ITFV0.net
末期に触れるかどうかが一番でかいんだろうな
ダンカンの周囲の人が発症してないんだものw
死体に素手で触る風習はエボラとの相性が最強だったなw

55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:37:37.60 ID:slKynM4p0.net
>>47
末期や死後の感染力が凄すぎるからなw
猿を使った実験でもエボラに感染した猿の死体から3m離れた檻の中の猿にも感染してる

ただそれ以前のステージだと宿主の体からはめったに離れないし思ってた以上に行儀が良いウィルスだな

75: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:51:59.27 ID:FWqyjm8A0.net
>>55
医者殺しのウイルスやな

48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:33:56.38 ID:Li1JWakd0.net
くだらん
結局インフルエンザ様どころかデング熱ちゃんにすら及ばない雑魚だったね

50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:35:11.09 ID:llw3mnvi0.net
なんかフラグっぽいな

51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:35:28.72 ID:1nICV/NBO.net
知人の会社の同僚がアフリカ行ってるんだけど日本に入ってきそうで怖いんだが
大阪と京阪神の人は気をつけて

61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:41:24.19 ID:Ba3cJ/LY0.net
>>51
殆どの感染者が集中してる西アフリカの3ヶ国以外ならそんなに過敏にならなくても
ちなみにその3ヶ国とはリベリア、シェラレオネ、ギニアの事だけどさ
感染被害国のギニアのお隣の国のセネガルでは収束宣言が出てるし

68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:48:15.45 ID:1nICV/NBO.net
>>61
南アフリカって聞いたけど本当かは知らん
帰国後1週間は出社停止にさせるみたいだけど

52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:35:47.36 ID:3mZ8ITFV0.net
さすがにインフルエンザもデング熱も西アフリカを壊滅させる能力は無いw

54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:36:35.45 ID:f5JsNwt70.net
日常生活で患者と接しても、案外に感染しない
医療関係者は、防護服取扱いのわずかなミスで感染する

謎の多いウイルスだね

でも、いつ第2、第3のダンカンが、
どこの国に現れるかもしれないんだから恐いね

56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:38:30.50 ID:3mZ8ITFV0.net
第二第三のエボラもあるからな
人類の防疫能力の圧倒的低さが判明したけど改善されないんだろうなあ

60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:40:42.92 ID:gwAmjXRQ0.net
よかったね!

62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:41:39.63 ID:8bXP1gFW0.net
見事に収束しましたねえ
空気感染もしくは潜伏期間での他人への感染に変異しない限り
特に問題ないウイルスですねえ

残念でしたねえ
人類滅亡して欲しいと思ってた底辺さん

66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:44:48.62 ID:WnWXV3SJ0.net
「収束して良かったな」

映画で言うところの冒頭シーンである

67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:45:11.93 ID:tAHMUMJ+0.net
一旦収まったふりをして油断させ、時期をみて一気に攻め落とす
エボラも策士よのう

71: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:50:48.21 ID:Ba3cJ/LY0.net
スペインの女性看護師は日曜の検査で
ウイルスが陰性と判断されてクリアになったと報道されてるな
まだ経過を見守る必要はあるらしいが、危機は脱したように見える

73: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:51:30.70 ID:Gd7d+aDZ0.net
なーんだ終わっちゃったのか
まあ苦しんで死ぬのは嫌だからこの結果でもいいか

74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:51:33.31 ID:nafpQUDX0.net
21日で検査はするんだろ?
血中で増殖してなきゃ大丈夫だろ?

血中に在れば抗体が出来てる事例だよ。
42日説採るなら、この後抗体が負ければパンデミック。

6週間説が有る以上、家族が最初に死ぬんだから
いくら本人が面倒でも自主制限と要観察は絶対だろ?

WHOとCDCまた敗北宣言来るよ。

76: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:52:25.58 ID:t7LPtWIr0.net
こんなにショボイんじゃそりゃ日本に入ってくるわけないわw
WHOの金集めイベントと思われても仕方ないなw

77: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:54:16.27 ID:ExRHnOvO0.net
解放されて即発症したら笑える

78: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:55:07.89 ID:t7LPtWIr0.net
今のところは重症化した患者以外からは感染しないんだからパンデミックになるわけないよw
だから医療関係者しか感染してないわけだしw
変異したらしらんけどw

82: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:56:04.93 ID:GQ+0vhxM0.net
つまり治療しないで棺桶に入れといて火葬場で様子を見ているのが一番いいってウイルスかよ

83: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 09:58:42.68 ID:Xi7uMJAI0.net
また来年のエボラシーズンまでさようなら~

85: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 10:01:31.88 ID:+NRX9XHD0.net
せっかく収束したとおもいきや


ときすでに遅し


アメリカや日本は 現地アフリカに大量の人員を送り込んでいたのであった


この物語はここからはじまる

86: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 10:01:34.69 ID:GQ+0vhxM0.net
一番しぶといのは人間ウイルスだったってオチかよ

88: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 10:02:31.88 ID:GTxg9MrN0.net
ホラー映画の中休みみたいなもんか

93: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 10:05:55.49 ID:GTxg9MrN0.net
お金の力ってすごいねー
もう収束だもん
一方アフリカは

98: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 10:08:01.79 ID:cCYjQ8ZF0.net
先進国じゃ流行しないって散々言われてたのに
危険厨は思い込みの激しいバカしかいないからね

103: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 10:10:03.01 ID:TM9Tsf+30.net
これ今回は収束したとして撲滅するのは難しいよね。
特効薬とか予防接種みたいなのが出来ない限り

106: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 10:17:11.44 ID:R1JyhktO0.net
>>103
西アフリカのエボラ特攻隊養殖場をなんとかしないとそのうち先進国の検疫、封じ込めを突破されるからね
やはり広域熱兵器で一気に・・・

107: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 10:17:25.21 ID:WufNajwy0.net
はい収束、ダウも上がって日経も上がった
結局なんにもならなかったね

111: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 10:31:45.25 ID:EPg69Css0.net
日本に来なけりゃいいけど

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1413764012/



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

  1. 1 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年10月20日 13:47
    人が死んでるのに弱いとか残念とか言うなよ
  2. 2 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年10月21日 08:52
    俺以外全員隔離しろ

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング