ask01[1]

管理人のコメント タブレットやスマートフォンをPCと認識していないという事案も少なくは無いということか…
お悔やみ申し上げます 

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
1: アベンジャーズ ★@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 21:34:15.00 ID:???0.net
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141010_670904.html

株式会社ジャストシステムは、15~69歳の男女1100人を対象に、
インターネットに関する利用動向調査を実施し、その結果を10日付けで発表した。
10代がPCでインターネットを利用する時間が1年前と比較して約3分の2に落ち込むなど、
いわゆる“若者のパソコン離れ”の傾向が浮かび上がったという。

 調査は9月29日から10月2日にかけて、ジャストシステムのインターネットリサーチサービス
「Fastask」に登録しているユーザーを対象に実施した。15歳から69歳まで5歳ごと、
および性別で50名ずつ抽出し、合計1100名から回答を得た。

 プライベートで利用するインターネット接続機器を複数回答で調査したところ、
最も多かったのが「ノートPC」で61.9%だった。以下、「スマートフォン」が51.5%、
「デスクトップPC」が42.5%、「通常の携帯電話(フィーチャーフォン)」が23.4%、
「タブレット型PC」が19.7%と続いた。

 また、テレビやラジオ、インターネットなど各種メディアに対し、プライベートで
1日あたり何分接触しているかについても調査した。その結果、スマートフォンをメインの携帯電話として利用する
15~19歳の男女が、PCでインターネットにアクセスする時間は88.2分だった。
2013年9月調査では143.9分だったが、1年で約3分の2へと減少しており、
ジャストシステムでは「10代でパソコン離れが急加速」と解説している。
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 21:35:11.59 ID:Dns5QwgN0.net
そらデバイスが携帯端末に集約されつつある過渡期だから
20年でカメラみたいに消え去るよ

588: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 22:55:32.47 ID:DZxalxSq0.net
>>4
消えないよ

853: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:31:44.37 ID:t1u1AbR50.net
>>4
工□動画見るのに画面でかい方がいいだろう
小さいのが何でもいいわけじゃない

865: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:33:00.47 ID:bTjMN5UT0.net
>>4
携帯デバイスはセキュリティ的にやらかして逆トレンドになりそうな気もする

5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 21:35:46.06 ID:tvPbO6Af0.net
検索すると上位に来るのは企業のサイトばっかい

6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 21:35:55.88 ID:LfW7tZXJi.net
箱を使ってないだけじゃねえか

141: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 21:56:30.42 ID:9RyLz6zW0.net
>>6
禿同!
メールで済むものをファックス送れだの郵便で送れだのw
まあ、金と権力握ってるから逆らえないが…

7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 21:36:36.63 ID:rMxOhK7i0.net
パソコンに馴染めてない老害のほうが多いと思います

9: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @\(^o^)/ 2014/10/10(金) 21:37:08.84 ID:qwlUTmaT0.net
 
いやいや、スマホもパーソナル・コンピュータだろw

「デスクトップ離れ」って書けよ。

60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 21:46:05.16 ID:0b4/Xx6b0.net
>>9
な、全然離れてないじゃん。ばびったよ。

12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 21:38:14.65 ID:MaAQlNNP0.net
個人ではいいかもしれないけど
仕事ではPC使うだろ

全部モバイル機器に置き換わるのかね?わからん

43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 21:43:10.08 ID:1cDOnkSw0.net
>>12
必要なときにモニターとキーボードにつなげればいい。

391: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 22:30:41.03 ID:EGPxiQK60.net
>>12
今はタブレットでも仕事できるしな。
OSなんてなんでも良いんだよ。
PCにこだわる会社なんて、さっさと潰れればいいと思うよ。

13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 21:38:21.34 ID:7iuRFVqT0.net
もうPC立ち上げんのも面倒
スマホだと好きな体勢出来るから楽なんだよ

14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 21:38:23.20 ID:PrUROIle0.net
単なるタワー型PC離れじゃねーか

345: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 22:25:13.30 ID:/nl5fi6b0.net
>>14
パソコン使うならフルタワーにVGAでソリティア

15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 21:38:25.95 ID:uAC/mJiw0.net
ネット見るならパソコン使わなくなったな
書き物や描き物やカキ事する時だけパソコン起動する

202: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 22:04:03.01 ID:oMuy48Su0.net
>>15~19歳の男女が、PCでインターネットにアクセスする時間は88.2分だった。

そりゃこの年代は普段は勉強、部活、バイトに時間裂くだろうし
これぐらいが普通なんじゃない?

16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 21:38:31.10 ID:Nuc9wHKV0.net
一般人はパソコンやりたいわけじゃなく
インターネットやりたいだけなんだもんなw

18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 21:39:04.58 ID:yJdLSnh40.net
>>1
1位がノートPCならパソコン離れじゃないような・・・

24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 21:39:49.92 ID:DdAn2IgB0.net
>>18
だよなw

120: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 21:54:20.00 ID:G8Kv+NXC0.net
>>18
ほんこれ~~

19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 21:39:05.28 ID:mfMyCmHG0.net
まあまた仕事専用に戻るだけでないかねPCも
さすがに仕事ではPCだな
アドビ次第かな

26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 21:40:18.64 ID:CtvWdsfl0.net
>>19
そうなりそうな感じやね

159: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 21:58:56.17 ID:Lrn8SrJK0.net
フルタワーPCを自分の部屋に鎮座させるのが男のロマンだというのに

208: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 22:04:44.38 ID:okxq426p0.net
>>159 
ロマンとまで言うのならこれくらいじゃないと・・・ 
no title
no title
あとこれ 

312: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 22:19:47.42 ID:7MIPVznb0.net
>>208
この筐体は何をさせるパソコン?

336: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 22:23:27.82 ID:5W7NNWDY0.net
>>312
gpgpuで演算させるとかのベンチマークが趣味なんだろ

338: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 22:23:30.80 ID:okxq426p0.net
>>312
ビットコイン等の以前の採掘風景らしい
今はPCじゃなくてなんか専用のコンピュータ使ってるとか

161: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 21:59:07.26 ID:QtMZToby0.net
皆が使いこなせたら意味ないわな
適当にエキスパートが持て囃されるくらいがパソコンの世界は丁度いいんだろ

420: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 22:35:50.18 ID:5MVin+fx0.net
デスクトップはいらんな
大きすぎて邪魔だし何のために自作してるのかわからない

449: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 22:39:18.08 ID:okxq426p0.net
>>420
自作の目的はあれだ
「自作する」事自体が目的なんだよ
というか予備パーツとかが貯まってるから止められないともいう

480: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 22:42:39.99 ID:Q8u7jbev0.net
>>420
ATXケースのでかさは異常だよな
あの感覚は日本人のモノじゃない

499: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 22:44:25.84 ID:xCpsbaIM0.net
>>480
日本人の感覚じゃないPCケース
no title

532: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 22:48:32.36 ID:okxq426p0.net
>>499
これとか 
no title


541: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 22:49:52.64 ID:3AFt3Evu0.net
>>532 
no title

PCも構成ごとにモジュール化する時代

441: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 22:38:53.88 ID:pZJ6MYAj0.net
no title


もうすぐアンドロイドはマルチウィンドウが標準

459: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 22:40:22.04 ID:YByz271I0.net
>>441
シングルウインドウでもしょっちゅうホーム画面に戻ってる時点でアウト

442: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 22:38:57.46 ID:SSwWHVqe0.net
2台目を契約して、充電して放置してただけで2日ほどでバッテリー切れになった。

位置情報やらオフにしてんだけど、何やら勝手に交信してる。

普通は、すぐに仲間を登録してメール、電話するから、空状態を知らない人が多いと思う。

俺も2台目だから全くの手つかずで状態を確認できたわけだし。

何もしてないのに、通信会社が再々やり取りしている通信の電気代まで払わされるにも限度ってのがあると思う。

電気使われ放題じゃないか!

何のやり取りをしてるかも解らず、電気代は契約者に払わせる

2日でゼロになるまで使うなんて、いくらなんでも酷過ぎだろ?

これは電気窃盗だ。

890: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:36:02.62 ID:l33PVmbL0.net
スマホの方が速いわけないだろw

891: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:36:14.57 ID:/kH3q11/0.net
ゲームや作業する訳でもPCのスペックに血道を上げるでもない限り
安いPCで十分

900: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:37:26.32 ID:Q4zvftJ+0.net
>>891
だがあんまり安いPCだとタブレットやスマホと出来る事が大差なくなって
微妙になるのよな、
そこそこのは選んどいたほうが、まともに使える。

921: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:41:00.30 ID:Q8u7jbev0.net
>>891
G1840のコスパは凄いな
B85あたりのマザーと組み合わせれば省電力だしAMD涙目

893: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:36:45.51 ID:Bir8ooaB0.net
民主党政権の超絶円高の時はアホみたいにPCが安くなってたな

897: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:36:59.46 ID:nVeX6mf90.net
今んとこ離れるつもりはないなあ・・・もうこれに慣れちゃったからスマホとか使う気ないしwww

898: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:37:08.33 ID:ald9WQT1i.net
PCはターミナル機って位置付け
外からもPC携帯で繋ぐし無いと困るわ

904: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:37:39.94 ID:9l8+9LZy0.net
職場の若い奴でパソコン買ったけど使い方わがんね~って言ってて呆れたわ

920: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:40:52.32 ID:YDpLLt0s0.net
>>904
そういうのから電話が掛かってくんぞ
「急に画面が映らなくなったりノイズが走るんですけど故障ですかね?」
「後ろのモニターケーブルちゃんと挿しなおしてみろ」
「すっげー直りましたよ!助かりました!」

ってのが多い

937: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:44:18.68 ID:Q4zvftJ+0.net
>>920
うちもありますな。

「ネットに繋がらなくなったのだが故障?」
「通信機器のコンセント全部抜いて入れなおしてみろ」
「すっげー直りましたよ!助かりました!」

ってパターンが何度もある。

906: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:38:04.88 ID:vSqxcx5z0.net
10万円のパソコンを自宅で維持するより、
月2000円ぐらいのクラウドをスマフォで
使った方が便利かもしれないな。

937: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:44:18.68 ID:Q4zvftJ+0.net
>>906
クラウドって本当に重要なデーターは入れたくないのよな。
なんか漏洩しそうな気がするからローカルに保管しておきたいのよな。やっぱり。

907: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:38:08.91 ID:sQThQUBv0.net
もう生まれた時からスマフォでタブレットって子供が出てくるんだろうな
職場ではキーボードで操作してプライベートではタッチパネルとかふつうになるんだろうな

910: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:38:29.93 ID:l33PVmbL0.net
タブレット使っている奴って馬鹿だよな
タブレットって一番情弱が好むツール

917: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:40:32.43 ID:sQThQUBv0.net
もう自作PCも流行らないか
自作タブレットとか自作スマフォになるか

923: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:41:22.17 ID:lqdqlx3S0.net
仕事しないもんな

926: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:41:42.95 ID:A9PqdUIN0.net
ノーパソでもいいけど、性能が違ってくるよね

929: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:42:12.91 ID:7fn7NgrA0.net
テレビ・新聞離れの方が深刻だろw

933: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:42:54.38 ID:IminDof80.net
仕事用はBTOのデスクトップだろ
全然性能が違うぞ

935: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:43:49.04 ID:mgy9+QFn0.net
スマホの問題は文章が打てないのと、マルチタスクという考え方だとPCの方が
圧倒的に楽だからな

940: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:44:37.20 ID:XBurFv5f0.net
ブラウジングの速度なんてデスクの圧勝だろあほかW

945: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:45:37.73 ID:JJPwJdCOi.net
今日の「若者の◯◯離れ」スレはここですか

946: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:45:44.79 ID:5ys0IAuy0.net
スマホで卒論を書く時代だからな

949: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:46:24.74 ID:NnJ3eCNBi.net
俺が若者の時はオナニーしかしてなかった。他に娯楽は不要だった。
今の若者だってそうだろ?

952: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:46:39.70 ID:l33PVmbL0.net
ネットなんて所詮暇つぶしだしな
今の若者は損しているよ
ちょっとはPC使って覚えないと社会で通用しないゴミが量産される

953: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:46:46.69 ID:jNOymH5C0.net
デスクトップは今も昔も好き者専用ってことですなぁ・・・

959: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:47:16.36 ID:zM5BWEr+0.net
スマホもタブレットもパソコンだけどねw

968: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:48:51.68 ID:AFj/HoHX0.net
>>959
ルート化すればパソコン並に使い倒せるけど、
そうじゃないと限定的ではあるよ。
それ故に使いやすいんだけどね。

962: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:47:30.88 ID:09+edWbZ0.net
だって画面は大きい方がいいじゃない・・・

963: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:48:12.94 ID:Sy1bDu6Q0.net
win離れかなあ

965: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:48:32.41 ID:C4u9v3sv0.net
PCはPCで進化してスマホはスマホで進化していくんじゃないかな
共存は出来ると思う

971: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:49:19.62 ID:wHTqcWT7i.net
パソコンでアンケートしたの?

976: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:50:02.96 ID:C6vaMuLx0.net
高年齢層の主権、主観で語るのが超少子高齢化の原因の一つ

992: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:53:26.03 ID:czmfr45+0.net
俺がもしこういうアンケートされたら休日は一日中2chにはりついてるとはさすがに言えなくて
「大体だけど一時間ぐらいかなぁ~」みたいな無難な回答しちゃうと思うわ

アンケート答えた奴にも俺みたいな奴が絶対いたはず

997: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:54:22.09 ID:cUMVpe0T0.net
>>992
昔からアンケートには嘘を答えるもんだ。まじめに答える奴はアホ ミ ' ω`ミ

996: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 23:53:57.92 ID:atd3/uPs0.net
与えられたものを使うだけの低脳が増えるのは喜ばしいことだ



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

  1. 1 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年11月10日 14:35
    正しくは
    若者の○○離れではなく、利用世代の偏り&その世代が年をとっただ。

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング