Gmailアドレスとパスワード約500万件が大量流出!?アドレスは大部分がGmailのものだったが、Yahoo!やHotmailなども含まれるという。
00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
1: brown_cat ★@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 10:45:07.27 ID:???0.net
約500万件のGmailアドレスとパスワードが漏えい、流出元は別サイトか
2014/09/11
鈴木 英子=ニューズフロント (筆者執筆記事一覧)
米Googleのインターネットメールサービス「Gmail」のアドレスとパスワード約500万人分が漏えいしたと、複数の米メディア(USA TODAY、TNW、IBTimesなど)が現地時間2014年9月10日に報じた。
しかし、パスワードにはGmailやGoogleアカウントに使われていないものも含まれているという。
報道によると、仮想通貨「Bitcoin」に関するロシアのオンラインフォーラムに、Gmailのログイン情報リストのファイルが「tvskit」と名乗るユーザーによって9月9日に投稿された。ファイルには、493万件のGmailアドレスとパスワードの組み合わせがプレーンテキストで記載されている。
ほとんどがロシア語、英語、スペイン語を話すユーザーのもので、tvskitは「リストの60%は本物だ」と主張しているという。
しかしパスワードの多くは、長い間使われていない古いものか、あるいは別のサイト用のものだろうとセキュリティ専門家は見ている。
例えば、あるWebサイトでユーザー登録をする際、Gmailアドレスをユーザー名として使い、(Gmail用パスワードとは異なる)
新しいパスワードで登録する場合がある。中にはGmail用と同じパスワードを用いるユーザーもいる。専門家らは、問題のデータが直接Gmailから流出したのではなく、こうした複数の別サイトから盗まれた可能性があると考えている。
デンマークのセキュリティ企業CSIS Security Groupは、Gmailアドレスが公開された被害者のうち「一度もそのパスワードをGmailあるいはGoogleアカウントに使用したことがない」というユーザーを少なくとも5人確認している(米InfoWorldの報道)。
また米Mashableの従業員の1人は、公開されたリストの中に、もう何年も使っていない自身の古いGmailパスワードを見つけたという。
Google広報担当者はメディアの取材に対し、「当社のシステムが侵害を受けた形跡はない」と回答している。
Googleは9月10日にあらためて公式ブログで、「当社システムへの不正侵入によって発生したものではない」と主張。
また「公開されたユーザー名およびパスワードのうち、有効なものは2%に満たない」と述べた。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/091100836/
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 10:45:47.28 ID:WNO2u8250.net
またGoogleがお漏らしか
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 10:48:25.11 ID:Wo1Stbab0.net
>>2
お前が早漏だろw 記事をよく読めよw
お前が早漏だろw 記事をよく読めよw
22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 10:52:34.42 ID:WNO2u8250.net
>>6
Googleの広報が言ってるだけだろ
信用ならんわ
Googleの広報が言ってるだけだろ
信用ならんわ
51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:04:16.89 ID:+yC0Ygzs0.net
>>22
記事をよく読めと言われてるんだからちゃんと読めよww
記事をよく読めと言われてるんだからちゃんと読めよww
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 10:46:33.00 ID:YSfkME7X0.net
2%でも10万
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 10:46:39.01 ID:7ZYFH7NT0.net
gmailなんてハナから捨てアカだしどうでもいい
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 10:47:34.39 ID:OML9DfsE0.net
俺のもあってワロタ
Gメール捨て垢で普段使わないけどパスワードかえておいた
Gメール捨て垢で普段使わないけどパスワードかえておいた
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 10:49:32.62 ID:cfvrb1fh0.net
>>5
どこで確認できるの?
どこで確認できるの?
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 10:50:21.20 ID:IaJUrm8i0.net
>>10
釣られてんじゃね~よw
釣られてんじゃね~よw
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 10:52:47.43 ID:LzCzK6Wc0.net
53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:07:22.56 ID:KxRCc8wE0.net
>>23
問題ないようだな
問題ないようだな
67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:15:21.54 ID:/onR6TWO0.net
>>23
適当な日本の名字で検索しても結構ヒットするね
適当な日本の名字で検索しても結構ヒットするね
93: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:36:49.42 ID:yVSSE8D+0.net
>>23のサイトの7z圧縮されたテキストファイルで検索するのが確実。
98: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:42:56.60 ID:19foC6gH0.net
>>93
このテキストがウイルスだという展開
このテキストがウイルスだという展開
117: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:55:57.20 ID:4foG09SP0.net
んで>>23と>>73のどちらが安全なん?
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 10:48:49.64 ID:ZEQGtbnI0.net
他人がどんなパスワード使ってるか気になるな
俺は凄く恥ずかしい内容を使ってるし
俺は凄く恥ずかしい内容を使ってるし
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 10:48:58.97 ID:zu65vDWU0.net
いろいろ疑問の多いニュースだな。
まぁGmail使ってる奴はパス変えとけ。
対応としては、そのくらいで十分なレベル。
まぁGmail使ってる奴はパス変えとけ。
対応としては、そのくらいで十分なレベル。
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 10:49:30.37 ID:ED5pKQgf0.net
最近は、やたらと「お前のスマホやgoogleに入ってる連絡帳よこせ」と言ってくる
アプリが多いから、そこらへんが原因じゃないの?
アプリが多いから、そこらへんが原因じゃないの?
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 10:50:00.77 ID:02aztq+30.net
捨て垢で適当に登録してパスワード忘れたから
俺のアカウント載ってねーかなw
俺のアカウント載ってねーかなw
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 10:50:35.06 ID:9NYbYyts0.net
やべぇ、プロバイダーアカウントではスパムメールばかりくるので
G-Mailに代えたらぴたりと止んで重宝していたのだが、有料になる前に
どこかに代えるか。
G-Mailに自動転送機能が付いていないのは、有料化までの容量を使わせて
簡単に移転させないのが目的だな。
G-Mailに代えたらぴたりと止んで重宝していたのだが、有料になる前に
どこかに代えるか。
G-Mailに自動転送機能が付いていないのは、有料化までの容量を使わせて
簡単に移転させないのが目的だな。
21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 10:52:20.68 ID:m4nX+0fx0.net
>>14 自動転送は自分で設定できる
(転送先を登録するときに、本当に自分と関係があるか、認証が必要なので
すこし、めんどくさいけど)
(転送先を登録するときに、本当に自分と関係があるか、認証が必要なので
すこし、めんどくさいけど)
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 10:50:51.07 ID:rwI5GmZz0.net
こういうのってさ、表に出て来たとこで大騒ぎしてるけど、実際にはもっと沢山流出してんだろな
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 10:51:12.30 ID:WNO2u8250.net
GoogleのAndroidを使うのにGmail必須とかどんな罠やねん
110: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:53:36.10 ID:MtAGqORn0.net
>>16
必須やめてほしいわ
必須やめてほしいわ
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 10:53:53.70 ID:suBI3Bw70.net
良い機会だしパス全部変えておこう
29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 10:54:18.41 ID:m4nX+0fx0.net
パスワードを定期的に変えない人たちが多すぎてワロス
30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 10:54:42.55 ID:3LyDBqeh0.net
またビットコインかよ
31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 10:55:23.00 ID:lZWvEUvA0.net
別サイトにGmailと同じパスワードで登録してる阿呆なら
同時に流出するわなwww
同時に流出するわなwww
32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 10:55:33.90 ID:x8VVODaJ0.net
Googleのクラウド、Googleドライブに個人情報をアップするアホいる?
33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 10:55:43.02 ID:xd7oZM5X0.net
駄々漏れGoogleのスパイウェアを使ってる奴いるのか・・・
捨てアカウントにすら使ってないぞ
捨てアカウントにすら使ってないぞ
35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 10:57:08.25 ID:KCohypOn0.net
gmailとは別のサイトからパスワードが流出して
そのパスがgmailと同じ奴が2%居るってことか
ロシア語と英語とスペイン語のユーザーで
そのパスがgmailと同じ奴が2%居るってことか
ロシア語と英語とスペイン語のユーザーで
36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 10:57:14.72 ID:+p4lFuUJ0.net
検索履歴から行ったサイトメール内容はクラウド 一番もれると被害がおおきいのがこれ
37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 10:57:43.37 ID:LzCzK6Wc0.net
俺のは入ってなかったな
38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 10:58:43.81 ID:Q7Bj6Atp0.net
俺\(^o^)/オワタ
40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 10:59:11.10 ID:m4nX+0fx0.net
アマゾンもヤフーもグーグルもプロバイダーのメールも
全部同じパスワードだった俺。
全部同じパスワードだった俺。
41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 10:59:53.46 ID:L9NrYFnI0.net
糞グーグルは検閲されるから使ってなかったw
幸いにも
幸いにも
42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:00:13.52 ID:+p4lFuUJ0.net
アンドロイドスマホ使ってる人じゃないとこの怖さはわかんないかなー
Gmilアドレスが同じならそれはもう同じマシンなんだよ
Gmilアドレスが同じならそれはもう同じマシンなんだよ
43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:00:17.66 ID:HjJeNXSN0.net
アメリカ企業ってやたら個人情報収集する上に
数年一度大量の情報漏洩するけどわざとやってんの?
数年一度大量の情報漏洩するけどわざとやってんの?
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:00:23.15 ID:lhlnTITI0.net
こういう、漏えいがあってようやくパスワード変えようと思うわけだが・・・元のパスワードなんだっけ。
45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:00:53.44 ID:GMUAttk70.net
これでGmail叩くのはかかわいそうだろww
同じパス使ってるユーザーの責任www スレタイひどいwww
同じパス使ってるユーザーの責任www スレタイひどいwww
46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:01:08.44 ID:MQhgXuRs0.net
GMAILって捨て垢なの?MVNO使ってるからこれしかないんだけど
47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:01:53.63 ID:b68mAlTX0.net
どっかの漏らしたサイトのログインIDがメールアドレスってだけしゃないの?
そんでそこのパスワードもGmail含めいろんなとこで使い回してるって感じ
そんでそこのパスワードもGmail含めいろんなとこで使い回してるって感じ
48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:02:02.88 ID:pp0dnGSE0.net
Gmailのアカウント4つか5つ持ってるけど
アカウント名もパスワードも全部忘れた
アカウント名もパスワードも全部忘れた
49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:02:04.32 ID:1lQEgEwW0.net
ロシアの嫌儲テロリストがやらかしたのか
50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:03:31.61 ID:+Cuc1AFAO.net
Gmailのアカウント作ったような気がするけどどうだったかな
54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:08:50.42 ID:Es1WCEY30.net
速攻でパス変えた!
60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:12:50.65 ID:iy61VlRM0.net
Gmailユーザーは普通に二段階認証設定してるだろ?
カネ絡みのサイトはそれぞれ別のパスワード設定してるし
クレカは登録してないし
カネ絡みのサイトはそれぞれ別のパスワード設定してるし
クレカは登録してないし
61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:13:05.84 ID:oMSnosC/0.net
めんどくさ、大切な情報はネットに入れてないからいいか
62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:14:10.44 ID:MgoTOKwW0.net
あかんやん
63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:14:12.79 ID:YtzzKxbi0.net
FBの漏洩が一番危険のような
64: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:14:17.69 ID:WY5e2vNC0.net
確認用サイトとか言ってそこにアカウントとパス書いてぶっこ抜かれるやついるよなw
65: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:15:12.60 ID:uK+xVSYU0.net
Gmailアドレスとパスワード約500万件が流出か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140911-00000010-zdn_ep-sci
Yahoo!やHotmailのアドレスなんかも含まれているみたいだね
他の国のも次々と流出されたらどうしよう…
90: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:34:41.87 ID:QrhyzC2H0.net
>>65
たぶん、Yahooやhotmailは認証時に自分で入れたんだろうな。
hotmailは、
なんとか@gmail.comかんとか@hotmail.com
ってエントリが結構多いから、OpenIDがらみだろうね。
よくこういう形式のIDを使うサイトがあるから。
yahooは、.com、.co.in(インド)が多くて.jpはないな。
日本人も結構含まれるけど、東アジアに偏ったアプリやサイトからの漏洩ではないと思う。
たぶん、Yahooやhotmailは認証時に自分で入れたんだろうな。
hotmailは、
なんとか@gmail.comかんとか@hotmail.com
ってエントリが結構多いから、OpenIDがらみだろうね。
よくこういう形式のIDを使うサイトがあるから。
yahooは、.com、.co.in(インド)が多くて.jpはないな。
日本人も結構含まれるけど、東アジアに偏ったアプリやサイトからの漏洩ではないと思う。
66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:15:14.20 ID:+rZ5Fz4c0.net
2段階認証してたんで問題なし。
68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:15:51.79 ID:9QMDXa3l0.net
複数サイトで同じパスワード使うのはあかんねやっぱり
最近変えてるけど、メモるのがめんどくさい
最近変えてるけど、メモるのがめんどくさい
69: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:15:55.80 ID:19foC6gH0.net
懲罰的うんたらで1兆ドルくらい請求しとけ
天下のG様なら余裕で払えるやろ
天下のG様なら余裕で払えるやろ
70: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:18:33.95 ID:7d839VOZ0.net
Gmailじゃ隠し事はできない
Gooogleだよ
Gooogleだよ
72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:20:19.32 ID:JD7K5oSS0.net
馬鹿ほどGmailを仕事用に使ってるからなw
わざわざアドレス帳に個人や会社の住所も携帯番号も入力しちゃってる糞馬鹿野郎も多いし
自称IT系を気取ってる馬鹿ほどセキュリティ疎いからなw
Gmailでメール送ってきて「この件はまだ解禁前なのにで外部に漏れないように」とか言ってくるアホとかもうね
わざわざアドレス帳に個人や会社の住所も携帯番号も入力しちゃってる糞馬鹿野郎も多いし
自称IT系を気取ってる馬鹿ほどセキュリティ疎いからなw
Gmailでメール送ってきて「この件はまだ解禁前なのにで外部に漏れないように」とか言ってくるアホとかもうね
73: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:20:42.47 ID:iy61VlRM0.net
84: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:28:43.32 ID:r6rQ6AGY0.net
>>73
それ、メールアドレス収集が目的かもしれないぞ
それ、メールアドレス収集が目的かもしれないぞ
85: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:29:20.79 ID:iy61VlRM0.net
>>84
三文字まではアスタリスクに置き換えてもOKみたいよ
三文字まではアスタリスクに置き換えてもOKみたいよ
78: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:24:44.47 ID:S3rLOArd0.net
ひょっとして、Androidやばいんじゃね?アカウントGmailで紐付けされてんだけど。
86: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:30:25.12 ID:0nzQTQKf0.net
とりあえずgmailのパス変更すれば安心なの?
パスは他と変えてるし
パスは他と変えてるし
87: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:31:51.54 ID:+rZ5Fz4c0.net
>>86
2段階認証すべき。
2段階認証すべき。
95: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:37:47.82 ID:ULWJQLIQ0.net
Amazonさえ漏らさなければまぁいい。
というか、Amazonって今でも購入履歴削除できないの?
というか、Amazonって今でも購入履歴削除できないの?
96: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:38:37.89 ID:e4I0DvRQ0.net
今時Googleとか危険すぎて誰も使わないだろ
101: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:45:22.28 ID:WScQNNm90.net
>>96
スマホ契約する時に嫌でも作らされるじゃん
アドレスを実名にしてるメールなんて、そういうスマホ契約の時に作らされたアカウントだろう
GmailがどんなにザルでGoogleに中身を覗かれているか、考えもしない層が大勢いるんだよ
スマホ契約する時に嫌でも作らされるじゃん
アドレスを実名にしてるメールなんて、そういうスマホ契約の時に作らされたアカウントだろう
GmailがどんなにザルでGoogleに中身を覗かれているか、考えもしない層が大勢いるんだよ
97: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:39:51.27 ID:Kp1UN0em0.net
またニダかよ
99: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:43:23.21 ID:umrVvqYD0.net
Googleは2段階認証やっときゃパスワードばれても余裕。iCloudはそれがないからヤバいわけだが。
102: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:45:30.86 ID:6htYB1PK0.net
てかアカウントやめようぜ
つまんねーよ
つまんねーよ
103: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:46:52.83 ID:6d1DM+5V0.net
駄目だ
アカウントが多すぎてめんどくせえ
アカウントが多すぎてめんどくせえ
104: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:47:19.38 ID:L9NrYFnI0.net
糞グーグル使ってたやつ
プギャーーーーーーーーーーーーww
プギャーーーーーーーーーーーーww
105: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:47:33.46 ID:L11b+FF40.net
iCloudは2段あるよ
ストリームがなかったんちゃうか
ストリームがなかったんちゃうか
109: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:52:27.35 ID:hvxps+8q0.net
ふー、俺の垢なかったw
112: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:54:28.27 ID:d/MFYRZs0.net
俺もDLして確認した。問題なかった。
うっかりファイル持ってるのもなんか怖いので削除した。
うっかりファイル持ってるのもなんか怖いので削除した。
113: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:54:33.18 ID:K6aIvRee0.net
サイバーテロ活動が、おそろしいレベルだよね
118: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:56:56.43 ID:peMO4ydY0.net
gmailアドレスのリストはいろいろ使えるからなぁ
Android使うのにアカウントだけ作ってみたけど
ほぼ放置とかwww
でも、そのアカウントも盗まれて、何か別の犯罪に利用されたら・・
盗まれた人が加害者になることも(^^;
Android使うのにアカウントだけ作ってみたけど
ほぼ放置とかwww
でも、そのアカウントも盗まれて、何か別の犯罪に利用されたら・・
盗まれた人が加害者になることも(^^;
119: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 11:57:18.82 ID:j5HND6RJ0.net
googleの公式によれば、有効なパスワードは2%以下、
その有効なユーザーにはパスワードリセット要求してるらしいから、
要求きてないとこは大丈夫なんじゃね?
その有効なユーザーにはパスワードリセット要求してるらしいから、
要求きてないとこは大丈夫なんじゃね?
ttp://googleonlinesecurity.blogspot.jp/2014/09/cleaning-up-after-password-dumps.html
We found that less than 2% of the username and password combinations
might have worked, and our automated anti-hijacking systems would have
blocked many of those login attempts. We’ve protected the affected accounts
and have required those users to reset their passwords.
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410399907/

▲無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ
コメント
コメントする