広島市安佐南区八木の付近でおこった土砂災害…ゲリラ豪雨による被害が相次ぎ、多くの犠牲者がでてしまった…。
00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
1: 常世非時香果φ ★@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 09:53:00.02 ID:???0.net
7人死亡 13人行方不明
8月20日 9時28分
広島の土砂災害 7人死亡 13人行方不明
局地的な豪雨で、広島市内の各地で住宅が土砂に巻き込まれる被害が相次ぎ、警察によりますと2歳の男の子を含む7人の死亡が確認されたということです。
このほか市内では、これまでに13人の行方が分からなくなっているということで、警察や消防が捜索を進めています。
このうち広島市安佐南区八木の付近では、住宅の裏山が広い範囲にわたって崩れ、
複数の住宅が土砂に巻き込まれる被害が出ました。
広島市の災害対策本部によりますと、この地区の住宅に住む3人と連絡が取れなくなっているという通報があり、このうちこの家に住む男性1人が自力で避難したほか、消防の捜索の結果、孫の14歳の女子中学生が救助されました。
2人については、けががあるかどうかなど詳しいことは分かっていないということで、消防は残されている男性の妻の行方を探しています。
また、20日午前3時20分ごろ、広島市安佐南区山本の住宅で裏山が崩れ、
この家に住む子ども2人の行方が分からなくなりました。
消防が捜索した結果、午前5時15分ごろこのうち2歳の男の子が見つかり、
心肺停止の状態になっていましたが、死亡が確認されました。
警察は女の子と発表していましたが、男の子と訂正しました。
警察によりますと、もうひとりの11歳の男の子はその後の捜索で見つかりましたが、心肺停止の状態だということです。
さらに、広島市安佐南区緑井では77歳の女性が土砂に流されて行方が分からなくなり、その後、発見されましたが死亡が確認されました。
消防によりますと、この地区では住民から「10棟前後あった建物がなくなっている」という通報が入っているということです。
消防が確認に向かっていますが現場に近づくことができず、今のところ被害の
詳しい状況は把握できていないということです。
広島市消防局によりますと、このほか午前4時すぎには広島市安佐北区可部東でも
住宅の裏山が崩れたという通報がこの地区の住民から入り、4人と連絡が取れなくなっているという情報があるということです。
警察によりますと、安佐南区で6人、安佐北区で1人の合わせて7人の死亡が確認されたということです。
警察によりますと、このほか安佐南区や安佐北区でこれまでに13人の行方が分からなくなっているということで、警察や消防が捜索を進めています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140820/t10013933691000.html
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 09:53:22.17 ID:UepYaThz0.net
安倍首相がゴルフ中止
安倍首相は、山梨県富士河口湖町でのゴルフを中止、ゴルフ場出た。広島市の集中豪雨受けた対応とみられる。
2014/08/20 09:30 【共同通信】
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 09:55:14.84 ID:UepYaThz0.net
>>2 ゴルフを途中で切り上げたかな
首相動静(8月20日)
午前7時22分、山梨県鳴沢村の別荘発。
同26分、同県富士河口湖町のゴルフ場「富士桜カントリー倶楽部」着。
森喜朗元首相、茂木敏充経済産業相、岸信夫外務副大臣、加藤勝信官房副長官、
萩生田光一自民党総裁特別補佐、山本有二同党衆院議員、日枝久フジテレビ会長、
笹川陽平日本財団会長とゴルフ。
午前9時19分、同所発。同22分、別荘着。
午前9時41分、別荘発。
49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 09:58:52.72 ID:yTyxEy+K0.net
>>15
その動静なら官邸に帰る模様だね。
その動静なら官邸に帰る模様だね。
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 09:53:57.56 ID:6F+GaOA60.net
晴れてるので、全然実感がわかない。200kmくらい離れてる程度なのに。
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 09:54:14.14 ID:tCeel8OV0.net
地盤が脆い地域だそうだNHKによると
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 09:54:33.76 ID:Stph+9er0.net
なんでこんな山のふもとにわざわざ家建てるのか理解できない
42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 09:57:57.53 ID:GFtquCS30.net
>>11
安佐南区や安佐北区なんい山しかないんだろ。とても政令指定都市の光景とは思えん。
安佐南区や安佐北区なんい山しかないんだろ。とても政令指定都市の光景とは思えん。
58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 09:59:48.80 ID:kZv6OuKLO.net
>>42
実際この辺って高級住宅街なの?
実際この辺って高級住宅街なの?
89: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 10:02:34.01 ID:MVg2INyeO.net
>>58
全く高級ではない
普通レベルの郊外住宅地
全く高級ではない
普通レベルの郊外住宅地
85: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 10:02:12.30 ID:10VblgSS0.net
いままで何十年も何もなかったんだから、
こんなところに住むなよは当たらないよ
それまで何度も豪雨や台風はあったし、何も被害なかったんだから
ゲリラ豪雨にはお手上げということ
こんなところに住むなよは当たらないよ
それまで何度も豪雨や台風はあったし、何も被害なかったんだから
ゲリラ豪雨にはお手上げということ
17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 09:55:18.99 ID:WZLEciTJ0.net
家が崩れた人たちは今後どうやって生きていくんだろう
33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 09:57:11.76 ID:tCeel8OV0.net
>>17
地面から全部流されちゃった人なんかは新しい家建てる場所もなくなっちゃいそうだよね
そういうのって法律でどうなってるんだろうね
地面から全部流されちゃった人なんかは新しい家建てる場所もなくなっちゃいそうだよね
そういうのって法律でどうなってるんだろうね
52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 09:59:16.88 ID:aPDC+qmei.net
>>33
災害保険は土砂災害も対象なら
あんな場所で保険入らないのが悪い
災害保険は土砂災害も対象なら
あんな場所で保険入らないのが悪い
37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 09:57:46.18 ID:XM8gLmtw0.net
>>17
公営住宅に優先して入れる自治体もあるよ。広島は知らんが。
公営住宅に優先して入れる自治体もあるよ。広島は知らんが。
69: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 10:00:50.86 ID:gRR6Etl/0.net
>>17
国や自治体からの援助だが基本だが自力再生が要求される
一時的には仮設住宅に住めるが一定期間経過後は復興住宅か市営団地に移住させられる
阪神大震災でも悲観して自殺した人は大勢いた
国や自治体からの援助だが基本だが自力再生が要求される
一時的には仮設住宅に住めるが一定期間経過後は復興住宅か市営団地に移住させられる
阪神大震災でも悲観して自殺した人は大勢いた
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 09:55:46.31 ID:mcZmhBer0.net
だいぶ救助、進んできたみたいだね
22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 09:56:11.54 ID:sH5WbhoE0.net
この前の台風は、かなりな広範囲で雨凄かっただろう。
ところがそれほどまでの被害は出てなかったような。
局地的っての方が怖いってことか。
ところがそれほどまでの被害は出てなかったような。
局地的っての方が怖いってことか。
27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 09:56:54.20 ID:z1KWlohU0.net
さっきだれかも言ってたけどホントにこういうときこそオスプレイほしいわ
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 09:57:01.46 ID:mcZmhBer0.net
こうゆう災害見るとガンダムみたいの必要だよな
38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 09:57:47.22 ID:dyARwksh0.net
また西の方に雨雲が来てるみたい
場合によっちゃ総員退避しなきゃならんだろ
場合によっちゃ総員退避しなきゃならんだろ
40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 09:57:47.82 ID:AYJcBE/S0.net
え!?何これ日本!?
大災害だろこれ
大災害だろこれ
53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 09:59:17.58 ID:z1KWlohU0.net
54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 09:59:27.55 ID:XbVI53MP0.net
これ映像で見たけど被害を受けた範囲がかなり広いな
今年も今まで台風とかいろいろ災害があったけど被害規模は最大レベル
今年も今まで台風とかいろいろ災害があったけど被害規模は最大レベル
66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 10:00:25.78 ID:sm26MuXI0.net
>>54
一箇所でドバーじゃなく広範囲だから
手間がかかりすぎてやっかいそうだわ
一箇所でドバーじゃなく広範囲だから
手間がかかりすぎてやっかいそうだわ
56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 09:59:43.70 ID:kQWVIPho0.net
山のそばに住んでればこうなるの
山を切り開いて分譲住宅用に造成したんでしょ
山の神が怒ったんだよ
山を切り開いて分譲住宅用に造成したんでしょ
山の神が怒ったんだよ
59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 09:59:51.02 ID:pcIheAfr0.net
前の雨がなければ今回も耐えられたとか
夏場の雨でアップアップになった地盤が秋の雨で崩れるとか、そういうのもあるんだろ
局所的にどっと降るのは怖いけど、近所の地盤がどんなもんかとか
排水とか補強がされてるかとかは気にして、心配なら引っ越すべき何だろうけどな
夏場の雨でアップアップになった地盤が秋の雨で崩れるとか、そういうのもあるんだろ
局所的にどっと降るのは怖いけど、近所の地盤がどんなもんかとか
排水とか補強がされてるかとかは気にして、心配なら引っ越すべき何だろうけどな
100: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 10:03:43.42 ID:OCWrbHgc0.net
125: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 10:06:17.35 ID:cUB0ccg30.net
>>100
ええええええ。また来るんか・・・。
ええええええ。また来るんか・・・。
106: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 10:04:22.90 ID:mcZmhBer0.net
午前4時前後じゃ避難勧告とかも難しいよな
113: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 10:05:10.80 ID:KERg73qm0.net
>>106
避難勧告出てないの?
避難勧告出てないの?
135: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 10:07:16.71 ID:mcZmhBer0.net
>>113
わからんけど
1時間で100ミリ以上雨降ったみたいだからバーッと降ってドバーッて崩れた感じじゃね?
わからんけど
1時間で100ミリ以上雨降ったみたいだからバーッと降ってドバーッて崩れた感じじゃね?
107: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 10:04:56.78 ID:R4hTfcHxO.net
自然破壊したツケかな?
削られた山の復讐かもなあ
削られた山の復讐かもなあ
178: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 10:10:45.57 ID:YQSj7fd60.net
>>107
この辺は昔の造成地で造成が甘い。
最近の西風新都や春日野レベルの造成は地形そのものが完全に変貌して急峻な危険箇所は地形ごと無くなる。
他の地域に住んでいるところ想像がつかないと思うぞ。
この辺は昔の造成地で造成が甘い。
最近の西風新都や春日野レベルの造成は地形そのものが完全に変貌して急峻な危険箇所は地形ごと無くなる。
他の地域に住んでいるところ想像がつかないと思うぞ。
109: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 10:05:00.37 ID:GJg05iIA0.net
だから、平地が少ないんだからしょうがねえだろ!
131: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 10:06:59.57 ID:irvPFab90.net
おいおい
大惨事になっとるやないか
どういうこっちゃ
いつ大雨降ったんだよ
大惨事になっとるやないか
どういうこっちゃ
いつ大雨降ったんだよ
132: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 10:07:05.01 ID:HEN4x0IZ0.net
アメダスの広島の観測所だと3時に9.5mmの降水量だけだもんな
本当にピンポイント
本当にピンポイント
168: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 10:09:42.14 ID:50dwWhH80.net
やっぱり人間ってどうやっても自然には勝てないって思う
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1408495980/

▲無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ
コメント
少しでも土地が余ると建物作りやがる
少子化で人口減って丁度いいわ
ミチミチのコンクリートに囲まれてうれしいんかね?
山沿いに住む→土砂崩れ
川沿いに住む→洪水
海沿いに住む→津波
埋立地に住む→液状化
どれも知ってて当たり前のことだよね?
完全に自業自得。同情の余地無し。
そういうことわざわざ書く必要ある?
個人的にどこが安全で
そこの面積と日本の人口考えるべき
高層ビルだって地震が来たら終わりだぞ…
どこに住んでも災害は起きるのに
人が亡くなって自業自得って言うのはどういう思考してるんだろ
少子化が話題になる度に「お前ら結婚しろ、子供作れ」ってスレ立てる奴がいるが、心を改めて欲しい、そして二度とそんなスレを立てないでくれ。
金持ちならとかモラルの低い事も言わないでくれ。
大事なのは遺伝子ではない、目の前の子供や若者の命だ。
もうどうしたらいいかわからんし
色んな人に電話しまくって友達探してるわ…
自分は定型(脳)じゃないから違うかも分からんが
山の裾野の傾斜地に雛壇みたいな住宅が立ち並び、災害があれば相当な被害が出ると予想出来た。
広島の人間は何であんなところに家を建てたがるんだろと、不思議でならなかった。
今回の災害は成るべくして成ったと残念に思えて成らない。
宅地開発許可等、行政にも相当問題があると思う。
自業自得とか酷い言いようだw
か
でも3は、同じ事が実家や祖父母、友人知人宅に起こっても同じ事を被災者に言えるの?3みたいな人間がいることにぞっとする。
災害情報はおおよそのマスコミがしてくれてるから分かる。
それで・・避難場所とかで、何か手伝うこととかはないだろうか?
今後もそうなんだけど、被災した方々が何に困っていている状況で、
些細なことでも近くに居るもので役に立てることがあれば何かしらしていきたいのだが。
昔の人は、子孫に注意喚起してたのにね…
昔(過去)から学ぶことも大事だ。が!今をどうするかなんだ。行政だけでなく市民で働きかけができるものは無いのかな?
今回にかぎらず、日本ってほんと災害多い。行政だけじゃ回らないトコで地域で働きかけができるものが欲しい。又、あるのか知りたい。
日本人もみんな生身の哺乳動物で土人だと思うが
住宅を建てるようになったんだよ。
元々市内は町全体が三角州で水が溢れやすいし、
景色のいい高台はそこそこ高級住宅が建ってる。
庶民にも安全で手に入る土地があるっていうなら教えてやって。
否定だけして相手を貶して終わるのは良くないなぁー 大いなる賢者の君たちに問いたい。
”災害などもなく穏やかに住める場所”とは何処だい?
(※「俺の部屋」って答えは駄目だゾ!)
安佐南区八木地区の住宅立地を説明しましたが、まさか現実にこんな災害があるとは
思っていませんでした。
亡くなられた方にご冥福をお祈り申し上げます。
確かに仰るとおりです。
でも、そこまで確信がありませんでした。
お許しください。
いづれ、広島に献花に行きたいと思っております。
沼の埋め立てや、海の埋め立て。山の切り崩し。
地形をみればすぐわかるのに買うほうもバカだし、売るほうは知ってるだけにもっと悪い。
自然災害が日常化してきたこの数年、これからももっとたくさんの被害が起きるだろう。
申し訳ないが、埋め立て地や山裾に家建てた人は自己責任というしかないだろ。
親がアホなんでしかたない感じだよな
恐ろしい地域だ。
気持ち悪い。
こんな地域には住みたくない
日本人は死んでから相手を褒めたりするよね~
なに甘ったれな事を言ってるの坊ちゃん
自業自得だぁ?何様なんだよてめえは
それで良いと思う。
そもそも、そういうところに住むのが悪い
自業自得ですわ~
身内が流されてギャーギャー騒いで他人のせいにするなってこと。
九州も台風や雨が多いのに・・・
広島に限らず横浜、神戸、長崎など港湾都市に近郊によくある風景。
同じ安佐南区にも同程度の傾斜地に建つ家はいっぱいあるけど、
高度経済成長期以降に大規模開拓によって土留めして整地されてから
人が住みだしたエリアは今のところ崩れていない。
緑井あたりは古くから町があったから、戦後急に
まともな地盤強化もしないまま近隣の上へ上へと家建てちゃったんだろうな。
まぁいろいろ不都合も出てはくるが。
つけが回ってきたんだな・・・
コメントする