46

管理人のコメント最低賃金で働く人達へ『明るいニュース』問題になっていた生活保護受給者との “逆転現象” は解消されるか?

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
1: ひろし ★@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 21:35:57.66 ID:???0.net
厚生労働省の中央最低賃金審議会の小委員会は29日、2014年度の最低賃金(時給ベース)の引き上げの目安を、全国平均で16円とすることを決めた。目安通りに上乗せされれば、最低賃金は全国平均で780円になる。
上げ幅は3年連続の2桁で、10年度の17円以来4年ぶりの高い水準だ。


最低賃金、「逆転現象」解消へ

最低賃金は、企業や団体が労働者に支払う賃金の下限。デフレ脱却に向けて賃金の底上げを目指す安倍政権の方針に沿う形で、大幅増額となった。

現時点で、最低賃金で働く人の手取り収入が生活保護の受給額を下回る「逆転現象」が東京、北海道、広島など5都道県で起きている。今回の引き上げで、初めて全都道府県で逆転が解消する見通し。

中央審議会は29日、田村憲久厚労相に引き上げの目安を答申した。各地方の審議会は今後、この目安を基に都道府県別の具体的な金額を決める。
新しい最低賃金は10月ごろから順次適用される。
(2014/07/29-21:09)

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014072900873






2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 21:36:42.05 ID:1N5jWg3k0.net
一票の格差を1.99倍に入れました的な

3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 21:36:48.39 ID:TETOAAck0.net
橋下と維新の会は、最低賃金廃止を言ってましたね

4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 21:36:57.17 ID:zyikBY5E0.net
自活している人で同規模世帯の受給者より低収入なら
受給者並の収入になるように不足分を国が無償補填する制度が先。

なんで何にも果さぬ者の権利だけ「絶対に欠く事が許されない」的な扱いなのかが不思議。
真面目にやってる方々が結果的に経済面で損益を被るシステムには非常に疑問が生じる
特に、特定外国人の不正受給が多過ぎる事や不正を見抜くのが困難なんて言い訳は以ての外。
日本を支えてる納税者に対して、言い方は悪いがその施しで生かしてもらってる筈の役人達が
納税者の信用に応えていないってのが問題を更に助長している。

ちゃんとルールを守って普通の生活をしている奴はちゃんとできる人達だから
できない人達の存在をカバーしなければならない。

できない人達はできないのだから保護すべきで、普通に生活できている人達が
努力して得た実りを公平に分配してもらう権利がある 。

こんな糞みたいな制度とそれに胡坐をかいた「~であるべき」論者の横暴は特に、
経済が困窮しているような状況で通常の納税者は怒りを覚えはすれど、支持をする筈がない。

5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 21:38:06.99 ID:+gaQYqwm0.net
最低賃金16円引き上げで恩恵がある人ってどれくらいいるのか?

最低賃金で募集してる求人なんて見たことないww

安倍のパフォーマンスでしょ、こんなのっうぇww

12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 21:43:43.53 ID:W3S+L7d80.net
>>5
お前は何処まで馬鹿なんだ?
店や日曜の求人の大半の時給が最低賃金なんだけどw

23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 21:50:41.91 ID:+gaQYqwm0.net
>>12
自民党サポーターは嘘つきばかりだなw

今時最低賃金で募集してる求人なんて稀だわw

49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 22:44:14.24 ID:W3S+L7d80.net
>>23
お前の方が世間知らずだろうがw
街中の求人の大半は最低賃金なんだけどw

53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 22:47:14.49 ID:KZlpvlYN0.net
>>49
だよな、大概が最低賃金から数十円プラスがいいとこだよな

6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 21:39:37.74 ID:9nRD1z6H0.net
こんなのゴミみたいなものだな。
1000円くらいにしないと意味ないよな。

13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 21:43:52.72 ID:Nx4ITBf60.net
>>6
大阪でも900円が見えてきてるし
都市部の底辺はなんとか生活できる。
その気になれば貯金も出来るだろう。
が、田舎はきつい罠。

7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 21:41:17.11 ID:3o3uLrdv0.net
医療費無料、NHK免除…。

8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 21:42:18.95 ID:wPDr1E8c0.net
免除を含めた実質受給額と比べてみると…

9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 21:42:21.08 ID:TETOAAck0.net
安倍政権はがんばってるな

それに比べ、
維新の会は最低賃金廃止とか言ってたな

維新政策、争点に浮上 「最低賃金制は廃止」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/shuin2012/all/CK2012120402000185.html

10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 21:42:35.54 ID:oR5XoIBQ0.net
最低賃金+残業代込みで月収数十万例としている求人用じゃないかな

11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 21:43:04.98 ID:PT5/Nb3G0.net
来年の消費増税回避のため7~9月は徹底して消費を抑えます
みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至
15%削減すれば中止は確定
旅行するなら10月~
高額品を買うなら10月~
10月移行に全て先送りしよう

よく考えよう、節約は防衛であり最大の攻撃なのだ

14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 21:44:13.85 ID:q5ZY7nQ1O.net
16円だけw
10時間働いて160円w

19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 21:47:23.53 ID:4T64c59g0.net
>>14
カップラーメン一個余分に喰えるようになったなw

15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 21:44:55.35 ID:KZlpvlYN0.net
おいおい大阪も820円の最低がメインなんだが

16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 21:45:11.26 ID:dUxFpjfq0.net
議員数減らしてないし、内閣給与減らしてるなんて官房機密費からいくらでも出せるし、全く身を切ってない卑怯者自民。

17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 21:45:37.24 ID:FPqzGUdF0.net
大幅にあげることしないとドラスティックに動かんよ。
慎重な選択肢の連続がこの国を衰退させてきたってのに。
そういう波を作れないまま沈んでいくお馴染みの展開。
実に保身的だ。

18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 21:46:32.67 ID:6uuPbOwB0.net
1日8時間労働として、時給16円上がれば、日給は128円上がることになる。

月20日働いたとして、月2560円増える。
年で換算すると、30720円増えることになる。

27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 21:52:54.65 ID:+gaQYqwm0.net
>>18
最低賃金で募集してる求人がどれだけある?

調べてみw

20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 21:48:32.86 ID:eg5diSCP0.net
消費税分上げないと実質引き下げじゃね?

22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 21:50:18.95 ID:9nRD1z6H0.net
上げ幅2.1%w
増税分もいかない現実。

24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 21:51:21.27 ID:Docxa8Wl0.net
生活保護のほうがいい!!

25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 21:51:45.28 ID:+20iAe3R0.net
消費増税で物価が上がったけど、
最低賃金の引き上げ率って、物価にスライドさせてるわけじゃないんだよな
庶民の最低限の生活を保障するわけでもなく、ただただ企業の支払い能力を考慮してるだけ
16円で何が買える?
チロルチョコでさえ今は20円だからな

26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 21:52:44.29 ID:/9oy1qgE0.net
本来変えるべきは生活保護費の方じゃないの?
クソみたいな賃金アップに踊らされて必要以上に高額な生活保護費を正当化させちゃダメだろ

28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 21:53:22.46 ID:6aOERwAH0.net
この委員会の人たちに780円で働かせてみたらいいよ
絶対不満漏らすだろ
結局、机上で話してるだけで体験が伴わない人たちがどれだけ討論しても
現状に即したものなんか生まれてこないよ

31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 21:54:30.21 ID:9nRD1z6H0.net
>>28
TVの番組みたいに1ヶ月最低賃金生活を
させてみればいいのにね。

32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 21:57:48.55 ID:6aOERwAH0.net
>>31
1ヶ月最低賃金生活する人と1ヶ月生活保護生活する人を同じ部屋に入れて暮らさせる
もちろん最低賃金生活するのはこの委員会の人たち

そんぐらいの体験しないと分からないだろうね

36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 21:59:13.99 ID:goitmI5T0.net
>引き上げの目安

設定しただけ

37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 21:59:18.12 ID:9nRD1z6H0.net
まさか景気に回復のため大胆に上げましたとか
言わないだろうなw

39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 22:01:47.55 ID:4T64c59g0.net
>>37
日経のドヤ顔記事が楽しみ

38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 21:59:58.13 ID:r5T4YU6A0.net
逆転しても意味無くね?働かずに金貰える方が良いと考えるクズがいるんだから

40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 22:05:36.05 ID:yExCb63Y0.net
思っていたとおりになったな。
全国平均16円とかww
「生活保護より1円上げたんだから問題ない!(キリッ」チョ~受ける!
ほんとに自民って数字遊びが好きだなwww

まじめに言うと、おまいらマジで怒ったほうがいいぞ。
こいつらに任せていたら賃金下げる事しかしない。

41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 22:06:21.15 ID:0C6vcEWb0.net
まだ少ないだろ~

最低1000円はいかないと

42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 22:08:49.91 ID:nF9ky9BD0.net
えー年金とか健康保険とか忘れてないか

43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 22:28:33.74 ID:BbHwERgY0.net
数字だけ合わせればいいと思ってるだけか

44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 22:37:55.76 ID:I0bZAOR70.net
上げ過ぎだな。これだと小さい会社はかなりキツイ。
生活保護との逆転を解消するには、生活保護を削ればいい。

45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 22:40:24.05 ID:bgwhKNyTO.net
不労所得と比べて何が解消だボケ
もっと上げろよ

46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 22:43:00.93 ID:QkBIgnrw0.net
医療費や税金とか含めたら、生活保護の方がまだまだ優遇されてるんじゃないの。

47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 22:43:06.62 ID:N57vrQzd0.net
300円前後がベストかと思う

中途半端だ

なさけない

つまらん

48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 22:43:27.98 ID:1xsem6P30.net
「最低賃金よりナマポが高いのは問題だ~」と騒いだ結果、最低賃金を16円高くして
幕引きされました。
騒ぐときは、騒ぐことによってどうなるか、相手に口実を与えることにならないか
考えて騒ぎましょう。

50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 22:44:49.74 ID:1/XVbxnN0.net
これで時給780円以下はもう存在しなくなるんだな
しかしナマポの支給額を下げればいいものをなんで時給をナマポに合わせるの?

51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 22:44:49.98 ID:zPbOB5Ez0.net
生活保護って、水道代とか電気代とか医療費は免除なんでしょ
現金だけ出して誤摩化してるね

52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 22:46:41.30 ID:PXLe+iy80.net
田舎では相当助かるだろ

54: 日々之@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 22:47:19.17 ID:qU4ZsUfs0.net
生活保護は住民税もないから、
実質年収350万以下なら生活保護を受けた方が生活水準が上。

55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 22:47:29.90 ID:G2mqnz5L0.net
市ねじゃなくて死ね!
ってこういう時に使うんだよね

56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 22:49:06.74 ID:iU0sgC3o0.net
全く解消されてませんがな
ナマポはまだまだ削らないと

57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 22:49:13.09 ID:7NYLIm6X0.net
そもそも最低賃金で募集して、応募してくる職種って何?
底辺どころでパチンコ店員だってそんなに安けりゃ誰も働かないし
さすがに工場だってそんなに安くないでしょう?
ヤクルトのオバチャンはどうなの?炎天下の中ワゴン押して歩いてるけど
まさか最低じゃないよね

例えば東京で19円上がった。
一日当たり152円上がりました。20日働いて3040円給料が増えました。
嬉しいのかこれ?

61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 23:09:21.75 ID:W3S+L7d80.net
>>57
近隣の工場の求人の時給は殆ど最低賃金なんだけどw

69: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 01:07:32.29 ID:4LZsbYzl0.net
>>57
一例です。
鹿児島の最低時給は665円。
ローソンは665円以上からです。

https://crew.lawson.co.jp/jobfind-pc/job/All/33465

58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 22:49:47.76 ID:Hu1ARvsH0.net
こんなカスみたいな決断でドヤ顔してるんだろうなって考えると
この国本当に終わったんだなって心底思わせてくれる

59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 22:58:09.34 ID:MoZfFPAJ0.net
働いてる人はそこから税金引かれますので
手取りは生活保護よりは低い
それをドヤ顔で言われてもねぇ・・

生活保護の人たちは保険料免除・医療費タダだしNHKも受信料免除?
働いてるほうがバカを見るのは変わってないのでは?

60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 23:02:55.51 ID:QkBIgnrw0.net
どうせなら、年収500万以下の低所得家庭は医療費・税金免除くらいやって欲しいわ。

62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 23:10:11.13 ID:5HhYrP6I0.net
1日働いたら缶ジュース一本多く買えるね

63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 23:22:09.11 ID:+k5Z+VVk0.net
逆転現象解消とか胸はれる水準じゃねえだろ。
最低賃金で普通に働いてナマポの倍くらいの収入くらいにしないとバランスとれないだろ。
最低賃金はまだまだ働く意欲失う水準だろが。

64: 名無しさん@13周年 2014/07/29(火) 23:30:14.52 ID:wJ8SN/Q9z
>>51
電気は民間だから無料じゃないし
水道も一部の自治体が独自にやってるだけ

65: 名無しさん@13周年 2014/07/29(火) 23:33:43.63 ID:wJ8SN/Q9z
ドイツって日本と同じ物価で最低賃金1200円だっけ
どうして日本はできないの?ww

67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 23:45:40.59 ID:4T64c59g0.net
今さら書くこともないしな
安倍を叩いてつまらんレッテル貼りしなくても
これで本当に見限るやつは多いんじゃないか?

68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 00:01:04.03 ID:+9gkMv+s0.net
生活保護は色々免除されるけど、最低賃金で働いてる人は市町村民税とか所得税とか
国民年金とか国民健康保険料とかたくさん取られる
医療費の自己負担分も3割 生保はタダ
生活レベルは2倍以上の違いがありそう

70: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 01:10:08.87 ID:dheW1Skg0.net
働いて年収200万以下は医療費、税金免除
国民年金&国保保険料は雇用企業が全額負担
UR優先入居か住宅手当
毎月パチンコには使えない2万円分商品券
この程度やらんとナマポ以下だろ
これで非正規同士の男女ダブルインカムで
教育費は大学まで無償で何とか次世代
1人育てられるかもな

74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 03:53:48.30 ID:zULW6WDz0.net
欧州は1400円なのにね

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1406637357/



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

  1. 1 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年07月30日 17:24
    一般労働者⇒生活保護の最低ライン

    週休2日⇒週休7日

    1日8時×5日労働⇒0時間労働(働きません)

    医療費有料⇒医療費0円

    家賃4~10万⇒家賃0円

    その他、色々とある訳だが、最低賃金数十円上げても圧倒的格差は変わってない現実。wwww
  2. 2 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年07月30日 17:25
    あ、所得税0円も追加な。生活保護ブルジョワ過ぎ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  3. 3 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年07月30日 17:29
    1500円くらいにしろよ馬鹿
  4. 4 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年07月30日 17:42
    ※3
    失業率がヤベェことになりそう
  5. 5 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年07月30日 17:46
    上げること自体は良い。
    消費税もあげちゃったけど。
  6. 6 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年07月30日 19:03
    最低賃金で募集なんてほとんどないだろって言ってるのって
    1円でも高かったら除外してるのか、100円200円高いのばっかりだろのどっちなんだろ?
    後者のこと言ってるならうらやましい所に住んでるんだなって感じだけど
  7. 7 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年07月31日 02:50
    ワープワが諸悪の根元だと気づかれたことに、大きな評価を示したい!正社員になれないなら、時給で生きて行くしかないんだから…最低賃金アップほど嬉しいことはない‼
  8. 8 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年07月31日 12:20
    ふぇ~、増税分に届かないよ~
  9. 9 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年08月07日 09:36
    いろんなところから税金取りすぎて経済停滞させてるって理解しろよ
  10. 10 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年11月27日 22:52
    最低賃金が上がるって、最近の給与上昇現象と同じだよ
    最低賃金が上がる→人件費が上がる→価格に人件費が上乗せされる→物価が上がる→生活は変わらないor苦しくなる
    賃金の上昇分より物価の上昇分の方が上回ってるから、生活が苦しくなったって最近よく聞くでしょ

    特に、最低賃金で暮らしているような人たちは、低コスト(低人件費)により低価格を実現した商品の値上がりに直面するから、最低賃金が上がろうが下がろうが関係ないかもね
  11. 11 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年12月06日 01:54
    義務教育で日商簿記二級(工業簿記)まで勉強させりゃ、国民もいくらか賢くなるんだろうがな……。
    ハンバーガーノゲンカハーと喚く奴とか、円安で資源価格が上がっても生活は豊かになる!(これは親自民)とか、最低賃金を物価に優先させろ(これは反自民)とか真顔で言う奴も減るだろうが、
    まあ無理だろうな。国民が賢くなって困る奴が教育課程決めてるんだから。
  12. 12 名無し @オレ的VIPPER速報 2016年07月27日 12:36
    フルタイムで働いて月給18万程度稼げなきゃ意味ねぇ

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング