1: Hi everyone! ★ 2014/07/20(日) 13:16:05.66 ID:???0
ソース(両丹日日新聞) http://www.ryoutan.co.jp/news/2014/07/20/008063.html
写真=弘前からずっと行動を共にしてきた水筒、飯ごうを手に抑留体験を語る平野さん
no title
 世界記憶遺産への登録を目指すシベリア抑留と引き揚げの資料。引き揚げは舞鶴だけのことではなく、日本全国にかかわりがある。
福知山市にも多くのシベリア抑留者が帰郷してきた。半田の獣医師、平野力さん(90)も、その一人。体験してきたことを問うと、「仲間が
バタバタと死んでいった。そりゃあ、みじめなものでしたよ」と、静かに語り出した。

■「ダモイ、ダモイ」にだまされ 貨車はシベリアへ向かった■

 市内拝師の生まれ。現在の岐阜大で学んで獣医師になり、昭和19年10月1日に弘前の連隊へ入隊。10日ほどで大陸へ渡った。
関東軍に着任した頃には、南洋で玉砕、撤退が続き、人も物資もどんどん南方へと移していた。満州に残っている部隊は「鉄砲の
撃ち方も知らない者ばかりになっていました」。開拓団などから「根こそぎ動員」で現地召集された人たちで補充していたからで、
敗戦、武装解除を経てソ連軍の指揮下に入り、シベリアへ移送された日本兵の中には、こうした「つい先日まで開拓民」だった人も
多かったという。
00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
 移送は貨車。家畜か荷物のように詰め込まれて満州を後にした。「ダモイ(帰る)、ダモイ。トーキョー・ダモイ」とソ連兵がしきりに 
言う。「日本へ帰れる」と喜んだ者もいたが、平野さんは「そんなに甘くないはず」と身構えていた。懸念の通り、列車はどんどん北へ 
向かい、シベリアの荒野へと連れて行かれた。 

 「日本海だ、やっぱり帰れるんだ!」と喜んだ者もいたバイカル湖を過ぎ、シベリア鉄道は延々走る。まだ10月になったばかりと 
いうのに、外は零下で車内は震えるほど寒い。途中で止まるたび、ソ連兵が「トケイ、トケイ」と時計を奪っていく。抵抗できるわけもなく、されるがまま。これから自分たちがどうされるのか分からない恐怖。 

 「戦争でヘトヘトになっていたところへ、抑留でしょ。敗戦で心の支柱が無くなり、これから先の不安ばかり。食べる物もなく、みんな無力感でいっぱいでした」 
  
■バラックの収容所 わずかな黒パン分けあい■ 

写真=舞鶴引揚記念館所蔵のラーゲリ(収容所)模型。見張り台と銃が日本人抑留者たちの自由を奪った 
no title


送り込まれたラーゲリ(収容所)は馬小屋と同じ粗末なバラックだった。
寝床は2段になっていて、凍える夜にも毛布が一人に、ただ1枚。 

周囲には電気を流した鉄線が張り巡らされ、見張り台からは絶えず自動小銃が見下ろしている。
「逃げれば撃たれても文句を言えんと
いうことです」 

 食べ物といえば、日本人にはなじみのない黒パンぐらい。それも「ソ連兵や上のもん(将校ら)が順にピンハネするから、わたしら 
兵隊のとこには、わずかしか来ない」。幹部候補生の試験を受け、見習士官で終戦を迎えた平野さんだが、収容所では一般兵扱い。 
わずかなパン、そして「野菜クズがほんの少し浮いた、顔が写るぐらい透明な」スープをみんなと分け合った。 

>>2以降に続く)

2: Hi everyone! ★ 2014/07/20(日) 13:16:34.09 ID:???0
>>1の続き)

■凍る大地と厳しいノルマ■

 労働は過酷だった。大地は凍って、ツルハシさえはじき返す。「まるで鉄板に穴を掘るようでした」。それでもノルマは厳しく、
「ブストライ(早く)、ブストライ!」「ラボート!(働け)」と監視兵にわめき散らされる。
酷寒の中とあって、何度も凍傷になりかけ、仲間と指や鼻をマッサージしあった。

写真=収容所の内部を再現した展示。
すり切れた衣服、すすけた顔の抑留者たちが黒パンを分け合う。不公平の無いよう棒秤(ぼうばかり)を使って分けた
no title


 水が無いので風呂に入れない。
顔や歯も洗えない。
シラミと南京虫ばかりわいて血を吸っていく。空腹と疲れで、倒れ込むように寝床についても、かゆくてたまらず、眠りが浅くなる。
みんなどんどん体が弱り、死んでいった。
「年寄りやないんですで。若い、体力旺盛やったもんが、そうやって次々死んでいくんです」

 寝ても起きても頭の中は食べ物のこと。
とにかく空腹だった。半世紀以上を経た今も、当時のことは頭から離れない。
「宴会やらで、食べきれずにどうしても料理が残りますわなあ。それを見ると、あー、これがあったら、あいつは死なんですんだのに、とねえ」
自身の苦難は気丈に語ってくれる平野さんも、仲間の死については、涙無しには語れなかった。
 
■帰りを待つ家族も必死-無数の岸壁の母たち■

 日本人が抑留されている間、帰国を待つ家族らも、じっとしていたわけではなかった。引揚船が入港するたび、舞鶴には「もしやこの船に」と岸壁の母、岸壁の妻が詰めかけた。

 平野さんの母は「わが子が寒い思いをしてるのに」と冬でも衣一枚で過ごした。父は病の体をおして、GHQや日本政府へ働きかける
全国運動に参加。
こうした人びとの「肉親を返せ」との声が大きなうねりとなって、抑留者の帰国がかなう日が来た。

 収容所内で「帰国が始まるらしい」とのうわさを耳にしても、まだ信用しきれなかったが、日本人を大勢乗せた列車が東へ向かうのを
見るようになると「今度は本当だ」と希望がわき、やがて自分たちの番が来た。
ウラジオストックから乗り込んだ引揚船の名は
「第一大拓丸」。いろんなことがありすぎ、最後まで安心できなかった抑留・引き揚げだったが、舞鶴が近づき、青い松が見えたとき
「ああ、やっと帰って来たと思えました」。

 夢にまで見たわが家へ帰宅。そこで母から知らされたのは、平野さんの名を呼びながら3カ月前に父が亡くなったとこと。「親父の死に目には間に合わなんだけど、私は帰ってこられただけ幸せ。シベリアだけじゃない、同級生の多くが南方で、沖縄で、特攻や玉砕
してます。絶えてしもた家が近所にも、ようけあります。わしらのようなことは二度と若者に経験させたらいかん。戦争は絶対にいかん
のです」

(終わり)

319: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:23:57.91 ID:ubpWHB610
>>2
> 労働は過酷だった。大地は凍って、ツルハシさえはじき返す。「まるで鉄板に穴を掘るようでした」。それでもノルマは厳しく、「ブストライ>(早く)、ブストライ!」「ラボート!(働け)」と監視兵にわめき散らされる。

今の派遣ってこんな感じだよな。
偽装ITとかの。

3: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 13:16:55.43 ID:cM3z49Vd0
つぎは勝ちましょう

291: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:19:04.33 ID:FLhdzpXc0
>>3
それな。

5: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 13:17:18.10 ID:a4cJJ9d10
そんな時代が2度と来ないように集団自衛権

6: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 13:17:27.34 ID:WDi28mPF0
>>1
戦争は駄目で嫌なのは誰でも当たり前
従軍された軍人さんには感謝も尊敬もしてるけど

8: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 13:17:53.22 ID:ALwoxL/e0
負けたからデース

9: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 13:18:17.13 ID:jWInpT1t0
シベリア抑留の話は三波春夫さんから聞かないと

369: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:35:19.27 ID:kuNVu21y0
>>9
三波さんは帰国後、生涯を反共運動に呈していましたね。

10: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 13:18:20.61 ID:iVuGzGHl0
ソ連ってひどい国ですね

13: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 13:18:58.55 ID:fUYu/ekW0
そうならないためにも次は勝たないとね

14: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 13:19:37.43 ID:034RCo9x0
なんで日本人はロシアに謝罪と賠償を求めないニカ?

32: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 13:23:14.74 ID:HUiy/2KR0
>>14
国策でシベリア抑留に合意したのは日本だったから

341: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:28:10.45 ID:lhGinOQv0
>>32

そんなわけねーだろ。
主権の奪われた日本の同意なんてどうでもよかった。
補償をもとめないのは、日ソ共同宣言で戦後処理が大部分おわったからだろ。

15: 下総国諜報員 2014/07/20(日) 13:19:39.78 ID:8/VapFfNi
戦争した報いがシベリア抑留ってイメージなのかな。
敗戦した報いってんならちょっと正解に近づくとは思うが。

16: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 13:19:52.25 ID:fgfE+Q0p0
戦争って一人では出来ないのです
反対するなら外国にも言わないとダメなのですよ

17: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 13:20:28.24 ID:akuZyei20
シベリア抑留はむしろソ連が悪い
そもそも軍事同盟組んでいたはずだし

19: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 13:20:43.70 ID:rpNGvTYL0
>>1
普通に違法な「捕虜虐待」
これを戦時中に日本軍がやっていたら指揮官は戦犯扱いで銃殺

20: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 13:20:51.45 ID:/V06Uzck0
共産党は恐ろしいな

21: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 13:20:53.99 ID:oAZQ0MzI0
お前らがこの時代に生まれてシベリア行けばよかったのに
望んでるんだろ?

22: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 13:21:11.40 ID:AiyC9RxC0
つまり戦争で負けてはいけないということだな

23: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 13:21:56.30 ID:62dW6E3qI
>>1
この爺さんも戦争勝ってたら英雄きどりだったでしょう

24: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 13:21:59.12 ID:1cUW+R5i0
言い訳でしょうね。良い人間が先に死んで、他人を押しのけ敵国に取り入ったものが生き延びて
ほぼ洗脳されて戻ってきてる

25: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 13:22:01.55 ID:NMjlzDjN0
ネトウヨどもはとっとと自衛隊に志願してこい

27: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 13:22:20.55 ID:ZlMoY2jr0
「戦争はやるからには負けたらいかん」の間違いじゃないの

28: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 13:22:26.52 ID:jHPEYniki
じゃ、また抑留されない為に防衛力を増強しますか!!→集団的自衛権賛成

29: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 13:22:29.11 ID:DCYyxtj00
人は記憶型と思考型に大別できる

WW2は駄目々々な戦争
駄目が多すぎてどこをツッコンでいいやらヘ(-′д`-)ゝ
但し原因は判ってる。中枢が記憶型で占められていたからさ
んで今現在も同じ状況が続いてる
よってWW2で死んでいった者達は今も犬死状態

30: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 13:22:28.89 ID:1Q1lVA/J0
適切に武装しとかんと国民全員がバタバタ死んでいくことになる

31: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 13:23:03.99 ID:OgnQvJmY0
>>1
それロシアに言え

37: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 13:24:03.42 ID:lZi/G3Sd0
>>31
ほんとそれ

215: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:08:07.77 ID:pQ8qeB1bO
戦争はいけないって経験者は言うけど
ソ連を恨む方向にはいかないんだね
日本人だなあ

236: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:10:45.96 ID:lxs+3X3t0
>>215
あんだけボロクソにやられて原爆まで落とされたアメリカに
悪い印象持ってないのと同じだろ 

一切の言い訳の余地がないボロ負けだったから
憎むより自分たちの不甲斐なさが先行する
特に関東軍の糞っぷりは半端無かったし

278: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:15:40.35 ID:XpdcrdO40
>>236
逃げなさいと市民に警告してくれてたんやで

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2014/07/19(土) 15:35:43.69 ID:uwo82rFF0

アメリカはわざわざ次はこの都市爆撃するわって
予告のビラ撒いてたのに、
JAPは市から逃げた国民は配給を与えず消防活動を義務付けたんだよな

no title

no title

216: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:08:25.17 ID:Wsj+S8te0
これ、戦争の話じゃなくてソ連共産主義が悪いって話だろ?
ソ連の国民も送られてたべ?

217: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:08:25.88 ID:RSFmMFTc0
>>1の文章のみから推測する限り、戦争ではなく
ソ連が悪かったように思えるんだけど俺がおかしいのかな

324: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:24:49.36 ID:VrRt0isA0
>>310
それは逃げたらその地域が崩壊するし、燃え易い家だからしょうがいないだろう。

それよりは、一般人あいての絨毯爆撃のひどさ、国際法違反を言わないお前って一体なんなんだ?
日本はそんなことしてないからな。
重慶爆撃でもハワイ攻撃でも。

325: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:24:52.83 ID:zoxvgv+O0
>>310
>アメリカはわざわざ次はこの都市爆撃する

戦争犯罪を予告してる証拠なんだが、
人道に対する罪はどうなった?ww

331: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:26:32.25 ID:zoxvgv+O0
>>310
>消防活動を義務付けた

途中から逃げていいと解除したw

340: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:28:09.37 ID:aaPSADcx0
>>310
日本だってその程度のことやってるよ
ただアメリカと違って紙資源に限りはあるだろうけど
no title

365: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:33:54.43 ID:ZTyHj0/30
>>310
民間人を攻撃していい理由にはならないな

またチョンが工作失敗したのかw

335: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:26:50.51 ID:XT5vxY+i0
>>298
確かにそうだが、果たして今の日本人に自分以外の人間を死ぬ覚悟で守れるかどうか・・・・
家族でさえ守る事が出来ない人が多いのでは??
個人主義の自己中心的社会だから。。

家族崩壊も進んでいる日本では、難しいぞ。。。

343: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:28:20.07 ID:VrRt0isA0
>>335
あのね、日本が仮に攻撃されたとして、戦いを拒んだら、もはやその国はおしまいなんだよ。
自殺とたいして変わらない。
あり得ないのね。

347: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:30:04.72 ID:zoxvgv+O0
>>335
お前は、恋人、妻、母親がシナ人に目の前で強姦されるのを見ながら、
シナ人に銃殺されるといいよw

295: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:19:45.78 ID:m3jwmTIoO
日本人女性の強姦被害は

ソ連人からのも多かった。


東北や北海道に美白美人が多いというが、ソ連兵に捕まり妊娠して生まれた子孫もかなりいる。
戦時中からなら現在3世だが、
戦前から密入国や貿易があるから数百年遡る。


しかもナチスドイツの殺戮とされているが、
それを上回る殺戮をソ連軍は行ない、
全てドイツ軍と捏造。

中国大陸に於ける侵略でも、ソ連軍によるもので、
ソ連製の武器弾薬ミサイルが写っている写真を中国に飾らせて、
全て日本軍と捏造しているのだ。


敗戦国被せは凄い。

早く今のうちに戦中戦後を正確にまとめよう。

297: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:20:09.07 ID:aaPSADcx0
ちなみにシベリア送りは戦前からあるって言うwwwww

299: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:20:15.95 ID:XvBWc/Z00
戦争に負ける←最悪
戦争をせずに負ける←ちょっと悪い
戦争に勝つ←そんなに悪くない
戦争にならない←まあまあいい
戦争をせずに勝つ←最強

302: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:20:45.95 ID:mVQZN6fd0
うちの爺さん(既に鬼籍)はハイラルに配属されていて終戦して
チンハルに集められてシベリアのクラノヤルスク送られた。
アパートの個室で与えられて現地妻こさえて
あちらにハーフなおじさんが2人いるんですが・・・
死ぬまで戦争はもうこりごりだよと言っていたよ。
兵隊に取られる前は宮大工で職人だったから優遇されたようだ。

314: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:22:48.34 ID:VrRt0isA0
>>302
シベリア抑留は、酷い話も聞くけど、結構現地住民と仲良くしてたとかそんなに悪くなかった話もあるんだよね。
地域しだいだろうけど。
抑留被害者が、誇張して言ってる面もあると思う。

勿論、抑留はいけないんだけど。

332: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:26:32.20 ID:mVQZN6fd0
>>314
爺さんの話じゃシベリアでも地方都市部の街中に工員として送られたか
原野の開拓に送られたかで大違いだったとか。

355: ☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k 2014/07/20(日) 14:32:03.76 ID:Y/SsYwgx0
>>332
地方都市部に回された組が立場に比して美味しい思いしてるんだろうねw
原野の開拓組は地獄だったろうけど。

363: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:33:29.00 ID:+O6/zNYLO
>>314
親戚のおじいさんがシベリア抑留から帰還した人だったが、そういう経験は無かったってよ。
そういうのはごくごく一部だと思うね

見張り番の兵が常にタバコ吸いながら歩いてるから、
その火を見ながらイモを掘りに走りみんなで分けあって食べたそうだ
塩分が全然足りなかったから塩確保が大変だったらしい
そのおじいさんも20年以上前に死んだ
ソ連人は卑怯だと言っていたのが子供心に強烈な印象だった

373: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:35:57.10 ID:VrRt0isA0
>>363
結構、見張りはルーズなんじゃないの?w
上にも書いたが、ソ連人自体があまり食えなかったらしいんだよね。
共産国は昔からだけど。

308: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:21:35.90 ID:e/wMCAy00
シベリアに不当に抑留したロシアがいかんのではないか?

309: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:21:38.07 ID:FQ1XPnQY0
シベリア抑留って、戦争じゃないよね

406: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:42:11.96 ID:OSZW5SZV0
×=戦争は絶対にいかん
○=負ける戦争は絶対にいかん

世論や軍益に押されて開戦した無責任政治が原因だろ

421: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:45:21.06 ID:uwLuiLK70
>>406
勝てる見込みもないのに始めちゃったもんな
そもそも、どうなったら勝利なのかすら考えてなかった

433: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:48:42.12 ID:MG+WSTKS0
>>421
じゃ、どうすれば良かったのか教えてくれ。

460: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:56:57.66 ID:yuv8r1zR0
>>433
独立国はそれなりにあったんじゃね?

469: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:58:57.90 ID:MG+WSTKS0
>>460
どこ?教えて。

辛うじてインドネシアのごくごく一部のみが支配を受けていなかっただけだよ。
あとは日本だけ。

488: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 15:02:20.96 ID:yuv8r1zR0
>>469
日本、満州国、中華民国、タイ、ブータン、ネパール、アフガニスタン、チベット、モンゴル、ペルシャ(イラン)、イラク、イエメン、サウジアラビア、トルコ、オマーン
あたりが独立国として機能してたはず。多少漏れたかもしれん

511: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 15:10:24.84 ID:MG+WSTKS0
>>488
no title


20世紀初頭のアジア地図

579: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 15:24:39.37 ID:yuv8r1zR0
>>511
現在の日本はアメリカの勢力圏だから独立国じゃないっていう解釈?
まぁ、それなら独立国はほとんど無かったね
日本、タイ、アフガニスタン、サウジアラビア、トルコくらいか

473: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:59:37.75 ID:zoxvgv+O0
>>460
アジアでは、タイと日本くらい。
あと、あったなら例記しなよ。

408: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:42:18.00 ID:GotDA+bZ0
死んだじいさんからシベリア抑留経験はいやというほど聞かされたわ

412: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:43:05.01 ID:VrRt0isA0
>>408
そういう、ゆがめられてない証言が集められればいいと思うけどね。

415: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:44:12.45 ID:vSWzNHTV0
無抵抗で死んでいくほど無様な姿はない

417: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:44:49.29 ID:yvmqGXA0I
シベリアでは、日本=悪 にした日本語のプロパガンダ新聞を書く仕事の奴は待遇が良かったそうだね。
あと、それを信じ込んで教育が行き届いた人から
帰国を許されたり(ソースは「凍える手」っていう体験漫画)

生き残って帰りたい一心で「信じなきゃ」と自分に
言い聞かせたひとも多かったろう

419: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:45:12.68 ID:XT5vxY+i0
俺のお爺ちゃんは、奇跡的にシベリアから生還したんだよなあ・・・・・。
運が良かったんだなあ。。。

420: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:45:13.55 ID:UjM8aEV10
俺の爺さん終戦を樺太で迎えてそのままソビエトの支配下に置かれたけど
日本人とロシア人でサッカーの試合したりして結構共存してたみたいだぞ
ま、爺さんはジャガイモで焼酎密造してシベリア送りになりかけたらしいけど

443: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:52:40.81 ID:GIpuJijN0
中国の古典「孫子」に
(前略)…百戦百勝は善の善なるものに非ざるなり。
戦わずして人の兵を屈するは、善の善なるものなり。

と、しっかり書いてある。意味は

百たび戦闘して百たび勝利を収めるのは、最善の策ではない。
実際に戦闘せずに敵の軍事力を屈服させることこそ、最善の方法である。

448: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:54:30.85 ID:MG+WSTKS0
>>443
あーすごいすごい)某w

韓国人が清から独立したのもそれを使ったらしいね >孫子の兵法

戦わずになんとなく独立しましたw

471: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:59:31.47 ID:q05jnVx30
>>448
朝鮮人は外交の達人だから、常に最大限の利益を外国から獲得しているじゃないか。
やむを得ず戦うときも周到に立ち回って常に勝者のポジションにいる。

484: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 15:01:45.11 ID:MG+WSTKS0
>>471
ちょっと違うが、見習うべきところはあるなwwwww

450: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:55:04.93 ID:3eFmA+6X0
「戦争は絶対にいかん」

日本人って何で相手のことを考えられないんだろうね。
自分はしなくても、相手はそうは思ってないのに。
ほんと、日本人って独りよがり。

467: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:58:13.00 ID:Qey0GYz50
>>450
うん これは超わかる ほんとこれよ
日本人は自分のことしか考えられない
本来戦争するなって言葉は中国や韓国やロシアあたりに向かって言うべき言葉なんだよなぁ

457: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:56:30.91 ID:vSWzNHTV0
売られた喧嘩の備えや抑止力は必要なんだよ
猿でもわかるぞ

もうね、
戦争はいかん、戦争はいかんと念仏のように唱えて国民を洗脳できる時代ではないんだよ

戦争はいかんていう言葉は世界に言えよ
日本は自分からふっかけることはないんだからよ

465: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:58:01.90 ID:dUeLz4oY0
>>457
そーそー
何を言おうが安全な日本で綺麗事唱えてないで
中国行って命をかけて演説してこいと
なんでジャイアンに殴られてるのび太くんに説教始めるのさ?

462: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:57:45.22 ID:Yzo5G57/0
不戦敗でも抑留と同じような劣悪な環境に追いやられるんじゃないの?

474: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 14:59:41.69 ID:+S8HSyRo0
戦争しない為の「俺の国は強い、手を出したら多数が死ぬ事になるぞ」って言うのが必要だなぁと感じた
敗戦国=弱い国=攻め入れば全員手を挙げる、と思われてるんだろうな。+中華思想で自分たちが世界の中心、主人公とか思ってるだろうし

496: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 15:05:27.42 ID:6kNGnKCeI
>>474
それって正にスイスだな
中立だけどウチに手を出したらどうなるかわかってんだろうな?って奴

510: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 15:10:20.88 ID:XvBWc/Z00
>>496
スイスは攻めるほどの値打ちがないのが幸いしてるな

486: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 15:02:13.34 ID:kwgmUpv10
なんでロシアがわるいとはならないんだ
こいつらの脳内では

500: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 15:06:22.11 ID:v/xXdN2/0
>>486
戦争体験世代って不思議なくらい当時自分を迫害した敵国を悪く言わないんだよね。
そのくせ自分たちと一緒に戦った軍隊での上司や指導者層を帰国後ぼろくそに言うけど
あれは一種の「ストックホルム症候群」だと思う。

546: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 15:19:03.40 ID:+O6/zNYLO
>>500
マスコミに出てくるような発言はそうだろうけど一般人は相当言ってるよ

599: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 15:27:06.28 ID:uX8Pb7hg0
戦争がいかんのではなく、負け戦がいかん。

613: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 15:30:32.85 ID:eh6keIAIO
>>599
戦争をすれば多くの悲しみが生まれる
だから、みんな仲良く平和に暮らすために戦力を放棄するのがいいんだよ

616: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 15:31:06.88 ID:+qIkEOs80
>>613
一人で死ね

619: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 15:31:26.61 ID:KkpMi7rj0
>>613
チベットの悲惨さを勉強してきなね

634: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 15:33:57.27 ID:eh6keIAIO
>>619
1つの国になることで理解しあい幸福になれたんだよ

655: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 15:37:46.00 ID:MG+WSTKS0
>>634
なれてない。
no title


これが明日の日本の子供たちの姿になるよ。

717: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 15:50:44.21 ID:+O6/zNYLO
>>613
みんなで仲良く戦力放棄できれば良いんだけど、それは無理でしょ
かたや戦力放棄、かたや完全武装じゃただの脅し
対等に話し合ってもらうためにある程度の備えは必要なんだよ

614: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 15:30:41.24 ID:5Tf3YW0+0
んとねちょっと
勉強すればわかるんだけど
20世紀で一番人が死んだ理由は
共産主義革命だからw
戦争の4倍ぐらい死んでいるw
共産主義革命がアホあほ



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング