
via.Military Powers
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:25:10.84 ID:RGfNvF/s0.net
あれって明確な規定あるのか?
00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:25:54.54 ID:1rkvX3Fc0.net
実はあんまり無い
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:26:50.92 ID:NLAFUMid0.net
砲塔が回るか否か
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:27:03.56 ID:fsPvabt30.net
直射か曲射かとか
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:27:57.02 ID:e5RfOgwK0.net
砲に車が付いてるのが自走砲
車に砲が付いてるのが戦車
車に砲が付いてるのが戦車
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:28:44.08 ID:zNt+paib0.net
曲射か直射
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:28:52.59 ID:aqZhWLts0.net
戦車は車に大砲つけた
自走砲は大砲に車つけた
と適当に解説してみる
自走砲は大砲に車つけた
と適当に解説してみる
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:32:19.38 ID:7bpcYOuN0.net
キャタピラーでひけるのが戦車
ひけないのが自走砲
ひけないのが自走砲
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:32:38.77 ID:pCzBDTc20.net
対戦車戦闘を主軸にしているのが戦車だから
砲威力さえ大きければいいってものではない
機動性、防御力、攻撃力の高度な兼備が求められる
対して自走砲は、ぶっちゃけ大砲が動けさえすればいいという発想
大威力の汎用砲を備えているけれど砲以外の要素は可能な限り削り落としている
単独で戦闘に及ぶ事なんか想定していない
砲威力さえ大きければいいってものではない
機動性、防御力、攻撃力の高度な兼備が求められる
対して自走砲は、ぶっちゃけ大砲が動けさえすればいいという発想
大威力の汎用砲を備えているけれど砲以外の要素は可能な限り削り落としている
単独で戦闘に及ぶ事なんか想定していない
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:35:18.20 ID:aqZhWLts0.net
>>9
戦車:攻撃7 防御7 機動7
自走:攻撃10 防御4 機動2
みたいな感じってことか
戦車:攻撃7 防御7 機動7
自走:攻撃10 防御4 機動2
みたいな感じってことか
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:36:34.15 ID:pCzBDTc20.net
>>12
まあ昔の突撃砲みたいなものはちょっと今の自走砲とは違うけれど、だいたいそんなかんじ
まあ昔の突撃砲みたいなものはちょっと今の自走砲とは違うけれど、だいたいそんなかんじ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:33:35.39 ID:e5RfOgwK0.net
撃つために走るのが戦車で
撃ったあと逃げるために走るのが自走砲?
撃ったあと逃げるために走るのが自走砲?
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:34:58.70 ID:pWMGe0Oj0.net
>>10
逃げるっつうか目的地まで移動せんといかんだろ
昔馬とかで引っ張ってたのが機械で自分で走れるようになりました
ってのが自走砲
逃げるっつうか目的地まで移動せんといかんだろ
昔馬とかで引っ張ってたのが機械で自分で走れるようになりました
ってのが自走砲
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:36:22.00 ID:xorJQLkX0.net
>>10
自走砲は射撃地点まで動ければいい
別に逃げるに限らない
自走砲は射撃地点まで動ければいい
別に逃げるに限らない
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:36:15.28 ID:Bi2Qiri50.net
自走砲は近接戦に向いてない
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:39:51.66 ID:RGfNvF/s0.net
例えばマウスって明らかな戦車じゃん
ティーガ―とかチハってのは自走砲になるのかな?
ティーガ―とかチハってのは自走砲になるのかな?
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:41:12.68 ID:xorJQLkX0.net
>>20
なぜそう思ったし
なぜそう思ったし
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:41:41.96 ID:pHrKvvjq0.net
>>20
落ち着け
落ち着け
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:42:23.55 ID:pWMGe0Oj0.net
詳しく無いにしても
ティーガーIなんて世界一有名かも知れない戦車だろうに
ティーガーIなんて世界一有名かも知れない戦車だろうに
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:42:36.02 ID:5R/nAULo0.net
自走対空砲とかカッコいい
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:43:13.73 ID:m08d0jO/0.net
突撃砲はなんなんだよ?
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:46:56.28 ID:v5uqfc4w0.net
>>26
砲兵科所属だから突撃砲
機甲科なら駆逐戦車
砲兵科所属だから突撃砲
機甲科なら駆逐戦車
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:47:11.39 ID:RGfNvF/s0.net
チハはちゃんとした戦車になるってことか?
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:49:47.46 ID:pWMGe0Oj0.net
>>31
弱いけどな
弱い戦車
弱いけどな
弱い戦車
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:49:51.78 ID:pCzBDTc20.net
実は日本の旧軍の戦車も目的を考えれば突撃砲の仲間なんだよね
対戦車戦闘のための車両じゃない
対戦車戦闘のための車両じゃない
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 16:30:31.33 ID:+xB05xjP0.net
>>33
Ⅱ号~Ⅳ号やドイツに使われた35(t)、38(t)あたりを除けば
そもそもがあの時期は全世界的に「戦車で対戦車戦闘はしない」のが基本ドクトリンだから
WWⅡ期の戦車に対して、対戦車戦闘のためかどうかって基準を持ち込むのはちょっと乱暴すぎる気が
Ⅱ号~Ⅳ号やドイツに使われた35(t)、38(t)あたりを除けば
そもそもがあの時期は全世界的に「戦車で対戦車戦闘はしない」のが基本ドクトリンだから
WWⅡ期の戦車に対して、対戦車戦闘のためかどうかって基準を持ち込むのはちょっと乱暴すぎる気が
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 16:34:05.61 ID:NLAFUMid0.net
>>95
Ⅱ号なんて主砲が20mmだからなぁ
Ⅱ号なんて主砲が20mmだからなぁ
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 16:37:17.75 ID:+xB05xjP0.net
>>96
悲しいことに開戦時で言えばあれが主力だからなぁ
それでもⅡ号の主砲の機関砲、新砲塔チハの一式撤甲弾より装甲貫通性能が高いんだからもう・・・
悲しいことに開戦時で言えばあれが主力だからなぁ
それでもⅡ号の主砲の機関砲、新砲塔チハの一式撤甲弾より装甲貫通性能が高いんだからもう・・・
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:50:04.82 ID:9FTBvEZP0.net
ガンダムで例えて
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:51:53.07 ID:xorJQLkX0.net
>>34
自走砲→ガンタンク
戦車→ガンキャノン
自走砲→ガンタンク
戦車→ガンキャノン
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:51:16.25 ID:sc/BlxHa0.net
軍やメーカーが勝手に決めてるだけで明確な基準なんてない
ミリタリー関連は大体これ
ミリタリー関連は大体これ
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:51:18.95 ID:zNt+paib0.net
そもそもソ連は突撃法も駆逐戦車もひっくるめて自走砲だったような
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:52:10.93 ID:Gtv51GIP0.net
俺の車で大砲を牽引したら自走砲になるんだろ?
よーしゃやるか
よーしゃやるか
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:53:48.99 ID:whVJ078MO.net
>>38
是非ともハーフトラックの自家用車を買ってアップしてくれ
是非ともハーフトラックの自家用車を買ってアップしてくれ
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:55:15.42 ID:xorJQLkX0.net
>>38
それ大砲が自分で走ってない…
やるなら荷台に砲を載せてやれ
それ大砲が自分で走ってない…
やるなら荷台に砲を載せてやれ
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 15:57:02.39 ID:RGfNvF/s0.net
シュトルムティーガーってのが自走砲になってるでしょうよ
ああいうの本当に規定分からないよ
ああいうの本当に規定分からないよ
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 16:01:30.08 ID:1nSvGUop0.net
>>46
その理論だと装甲回収車も戦車になっちゃう
その理論だと装甲回収車も戦車になっちゃう
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 16:03:51.36 ID:RznaIIRH0.net
機関銃で撃ってみて乗員が死んだら自走砲ってこと?
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 16:06:17.46 ID:xorJQLkX0.net
>>51
だからなぜそうなるし
だからなぜそうなるし
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 16:10:37.52 ID:fLPGR7o+O.net
>>51
そもそも成り立ちからして違う
戦車→塹壕と機関銃やべえwww人死にすぎwww戦線動かねえ→なら車に装甲張って機関銃載せて突破しようずwww
自走砲→うはwww榴弾砲パネエwww戦場の神wwwでも足おせえwww→車輪つけりゃよくねwwwうは天才www
そもそも成り立ちからして違う
戦車→塹壕と機関銃やべえwww人死にすぎwww戦線動かねえ→なら車に装甲張って機関銃載せて突破しようずwww
自走砲→うはwww榴弾砲パネエwww戦場の神wwwでも足おせえwww→車輪つけりゃよくねwwwうは天才www
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 16:09:08.60 ID:BBSnCEP80.net
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 16:23:07.40 ID:ukgci5Gw0.net
>>58
緑のプロペラ戦闘機→零戦
軍の戦う船→戦艦
なんか飛行機乗っける奴→空母
無限軌道と大砲くっ付いてる→戦車
なんか小さめの軍用機→戦闘機
なんかいっぱい白いレーダー付いてる奴→イージス艦
自動で弾出る銃→機関銃
なんか長いライフル→対戦車ライフル
なんか筒状で肩に担ぐ奴→バズーカ
銃身が束になってる奴→バルカン
ってことだな
緑のプロペラ戦闘機→零戦
軍の戦う船→戦艦
なんか飛行機乗っける奴→空母
無限軌道と大砲くっ付いてる→戦車
なんか小さめの軍用機→戦闘機
なんかいっぱい白いレーダー付いてる奴→イージス艦
自動で弾出る銃→機関銃
なんか長いライフル→対戦車ライフル
なんか筒状で肩に担ぐ奴→バズーカ
銃身が束になってる奴→バルカン
ってことだな
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 16:17:04.60 ID:BML4Ij9N0.net
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 16:18:57.06 ID:fLPGR7o+O.net
>>71
自走ロケット砲だろ
自走ロケット砲だろ
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 16:23:32.92 ID:BBSnCEP80.net
>>78
それも自走砲のカテゴリの一つ
87式自走高射砲や機動戦闘車も自走砲の一種
それも自走砲のカテゴリの一つ
87式自走高射砲や機動戦闘車も自走砲の一種
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 16:26:09.33 ID:xorJQLkX0.net
>>84
んな事言い出したら砲を載せて走る車両は全部自走砲になってしまうんやないか
んな事言い出したら砲を載せて走る車両は全部自走砲になってしまうんやないか
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 16:35:02.70 ID:BBSnCEP80.net
>>88
そう
戦車と駆逐戦車を除けば
「自走」榴弾砲も「自走」迫撃砲も「自走」ロケット砲も「自走」対戦車砲も「自走」高射砲も
だいたい全部「自走」砲
ただこの中で自走榴弾砲だけがよく知られているから
自走砲=自走榴弾砲だと思われてる
まぁこの分類の仕方だと自走砲という言葉は範囲が広すぎてあまり意味がないし
実際、そういう意味で使う場合は少ない
機関銃も自動拳銃も自動小銃もみんな「自動銃」のカテゴリだが
誰もそんな言葉は使わない
一般人は「機関銃」でくくったりもするが
そう
戦車と駆逐戦車を除けば
「自走」榴弾砲も「自走」迫撃砲も「自走」ロケット砲も「自走」対戦車砲も「自走」高射砲も
だいたい全部「自走」砲
ただこの中で自走榴弾砲だけがよく知られているから
自走砲=自走榴弾砲だと思われてる
まぁこの分類の仕方だと自走砲という言葉は範囲が広すぎてあまり意味がないし
実際、そういう意味で使う場合は少ない
機関銃も自動拳銃も自動小銃もみんな「自動銃」のカテゴリだが
誰もそんな言葉は使わない
一般人は「機関銃」でくくったりもするが
121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 17:00:09.13 ID:whVJ078MO.net
>>97が最終回答だろ
自走臼砲だの自走歩兵砲だの色々生まれたし、これからも時代が来れば色々生まれるだろう
自走臼砲だの自走歩兵砲だの色々生まれたし、これからも時代が来れば色々生まれるだろう
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 16:17:56.19 ID:e5f9zTNx0.net
どの科の管轄かで分ければいいじゃん
自走砲(突撃砲)は砲兵科
戦車は機甲科
自走砲(突撃砲)は砲兵科
戦車は機甲科
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 16:18:13.95 ID:pCzBDTc20.net
だから間違い探しやめいwww
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 16:18:19.68 ID:RGfNvF/s0.net
イタリアだとP40は間違いなく戦車だろう
じゃあカルロ・ベローチェって戦車なの?
じゃあカルロ・ベローチェって戦車なの?
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 16:19:44.58 ID:e5f9zTNx0.net
>>76豆戦車だから戦車
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 16:24:50.45 ID:v5z2GPfk0.net
テキトーに言えば
戦車は敵戦車と殴り合うもので
自走砲は殴り合うものではなくて後方から砲撃する車
戦車は敵戦車と殴り合うもので
自走砲は殴り合うものではなくて後方から砲撃する車
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 16:27:21.57 ID:RGfNvF/s0.net
結局定義ってよくわからんでしょうよ
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 16:28:34.16 ID:nzoZxPbJ0.net
収斂進化だ 時に見た目や役割が似ることはあっても成り立ちが違う
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 16:29:00.98 ID:yo1ZR2mS0.net
([[[[[)--
([[[[[)-- ([[[[[)--
([[[[[)--
([[[[[)-- ([[[[[)--
([[[[[)--
([[[[[)-- おおっとここでへったんの大群が! ([[[[[)--
([[[[[)-- ([[[[[)--
([[[[[)-- ([[[[[)--
([[[[[)--
([[[[[)-- ([[[[[)--
([[[[[)-- ([[[[[)--
([[[[[)--
([[[[[)-- ([[[[[)--
([[[[[)--
([[[[[)-- おおっとここでへったんの大群が! ([[[[[)--
([[[[[)-- ([[[[[)--
([[[[[)-- ([[[[[)--
([[[[[)--
([[[[[)-- ([[[[[)--
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 16:30:25.14 ID:XqRJBwnP0.net
火力支援するのが砲に自走能力をつけた自走砲で敵塹壕を突破するために装甲車に砲をつけたのが戦車
114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 16:50:42.25 ID:RGfNvF/s0.net
砂漠のキツネといわれたロンメル将軍率いるドイツ部隊は
本当に戦車部隊として生きてたんじゃないのかと思うが
本当に戦車部隊として生きてたんじゃないのかと思うが
122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 17:05:55.05 ID:4719eWEt0.net
>>114
ぶっちゃけ砂漠じゃ戦車と航空機以外まともに攻勢かけられないし…
ぶっちゃけ砂漠じゃ戦車と航空機以外まともに攻勢かけられないし…
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 16:51:46.05 ID:6zDIH/dz0.net
戦車は並みの兵器じゃ倒せんから対戦車ミサイルとそれを運用する人が必要。
そのため運ぶ武器の量が増えるし(ry
そのため運ぶ武器の量が増えるし(ry

▲無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ
コメント
コメントする