怖い、どこまで行くのだろ人間は、どこまで行ったら満足するんだろうか…
なにか、後戻り出来ないレベルの進み方をしてる気がしてならない
もしかしたら太陽に飲み込まれるまで反映するかもしれないし
何千年何万年たっても殆ど変わらなかったのに
それ以外は今だに
意味のない宗教絡みの戦争やテロ、内戦
の繰り返し
ちっとも進歩しちゃいねえ
兵器にしたって、もう星を破壊出来るレベルまできてしまってるのに…
新しい技術 新しい兵器
新しい科学 新しい理論
もう人間が手に負えるレベルを超過してしまってるんじゃないのか?
誰かそろそろ、もう人間の手に余るって声をあげないと駄目なんじゃないのか?
星を破壊出来るレベルまできてるの?
現存の兵器を被害関係なしに地球に落としまくれば、何十回と地球は滅びるレベル
人類が滅びるレベルだろ?
星は壊せないんじゃないか?
現存の核兵器を全部爆発させたとしてもでかいクレーター程度だろ
無理だろせいぜい更地になるぐらい
ダメなことを先送りにして進んでること
>>19
環境を破壊してるだけじゃん
地球を破壊出来る引き金を握ってるのは神でも仏でもないただの人間なんだぞ…
どれ程大きな力を持とうが、自滅するのが人間の業だろうに
200年前までなら、人間が間違った方向に進んでもそこまで被害はなかった
ましてや地球を破壊なんて、夢物語りだったのに今じゃ…
介護補助ロボットだっけ、パワースーツみたいなのは歓迎したい
夢があるわ
殺人サイボーグ軍団を恐れて地下に隠れて暮らしてるとかヤダ
最後は反原発って言い出すんだろうな
スタッフはスサノオとかアマテラスか?
技術の蓄積量が増えると飛躍的に新技術が増える
ツァーリ・ボンバ(露: Царь-бомба、英: Tsar Bomba、「爆弾の皇帝」の意)は、ソビエト連邦が開発した人類史上最大の水素爆弾の通称である。正式名称はAN602であり、開発時のコードネームはイワン(Иван)であった。「ツァーリ・ボンバ」の名称は西側諸国が、クレムリンに展示されている世界最大の鐘ツァーリ・コロコル、世界最大の大砲ツァーリ・プーシュカになぞらえてつけたものであるが、現在はロシアでも広く用いられている。
なお「正式名称である」として使用される「RDS-220」「RN202」などはキリル文字である「РДС-202」「РН202」のミススペルによるもの。
単一兵器としての威力は人類史上最大であり、1961年10月30日にノヴァヤゼムリャで、唯一の大気圏内核実験が行なわれ消費された(以後製造されていない)。TNT換算で49500キロトン、これは広島型原子爆弾「リトルボーイ」の3300倍(リトルボーイは15キロトン)、第二次世界大戦中に全世界で使われた総爆薬量の10倍の威力を持つといわれるこの50メガトン級核爆弾の核爆発は1,000キロメートル離れた場所からも確認され、その衝撃波は地球を3周したとされている
人類は滅亡できるけど星は破壊できないだろ
人類が滅ぶ程度の破壊力でも、俺達は地球じゃない人類なんだからさほど変わらないと思う
エゴだよなどっちも人間の
実際に中生代なんかはいまより2酸化炭素が濃かったわけで
地球が云々言ってるけど結局人間基準なんだよね
二酸化炭素の濃度が今の10倍の時に植物は大繁殖してたらしいしな
人工知能が完成しちゃったら人間イラネ(゚⊿゚)状態になるのは目に見えてるもんね…
技術的特異点に達したら人類の時代が終わるのにそれに向かってる人類
人類が暴走したりしてゲームオーバーも。
戦争なんかは色々技術力上げる反面滅亡の可能性も増えるとか…
アリキンチョールなのに吹きかけただけでスズメバチも死んだぞマジすげえ
アリはハチの仲間なんやで
畑を耕して家畜を育てて、明日の天気に一喜一憂して…
それくらいが人間にとって、一番身の丈にあった生き方じゃないのか…
便利に、生きやすいように
楽に、快適に、より多くを
これを追究するあまり、とんでもない領域に手を伸ばしてしまった感がすごい
まずぱここに書き込んでる端末を捨ててみるってのはどうだね?
次に電力会社との契約を解消する
言うばっかりじゃなくて、自ら率先してその辺りから始めてみれば良いと思うよ
俺一人がやめたところで変わりは無いだろ
個体ではなく総体の話
総体とは個体の連なりなんだが、増えすぎて対して意味が無くなった
人類が100人ならお前の言うことも意味があったのかも知れんが…
誰かが始めないと始まらないよ
誰かが始めることを待ってることしかできないの?
自分はなるようになるさとしか思わないけど
ぜったいにこれ以上は無理っていう限界がある
インターネットが生まれて情報が瞬間的に伝えられるようになって更に進歩が早くなったな
世界とか存在とかの定義とか根本とかから全部違う世界になりそう
どこでもドアみたいなワープ装置は無理とか言われてるけどそれも覆ったりするのか
宇宙を自由に作り変えるとかを到達点とするならば、まだ富士の裾野も踏んでないんじゃね
人間が想像できることは全部いずれは実現可能になるって誰か言ってたな
2次元の世界に行けるのか胸熱
その時代まで脳だけでも保存できねーかな
2次元の世界が貴方の世界に来初めてないか?
いつから二次元の世界ならぼっちにならないと錯覚していた
神話で神は1つの街を焼き滅ぼしたとかあるけど、今じゃそれ以上の事を簡単に出来てしまうってことに矛盾を感じたりしないのか?
SF的な話として神様は未来から来た未来人説とかすごく発達した科学は魔法と変わらないみたいなのあるから今現在、人は神話を作り中なのかも…
なるほど
現技術体型が崩壊して、まだ人類が残るとしたならば、今現在の技術は神の奇跡と語られる事になるのかも知れんなぁ
量子テレポーテーションって別に空間を瞬間移動するわけじゃないけどね、ネーミングがミスリードさせるけど
単に離れた場所に状態をコピーして、代わりに元のを壊してるだけだけどな
人間に例えれば、お前が突然俺になって、代わりに俺が死んでる
どこでもドアが実はその原理だって説があったな
どっかのとんでもサイトだと思うが
あったな
だが実際には、どこでもドアは時空構造を歪める機構を持っているので間違い
スターゲイトの場合は分解再構築してる
回避する術も出来てないだろうし
そういうのも含めて自然淘汰って言うんじゃない?
人間の力貰う
人間やっつける力欲しい。だから食う
てめぇは森に木でも植えてろ
みんなラバースーツ着てヘルメットかぶった格好で歩いてないし
ガッカリだわ
俺自身は何もできない無能者
天才や先人が作ったものを享受できるのは後に生まれた凡人の特権だよ。
冬にストーブつけながらガリガリ君食べるとかでも何百年前の時の権力者ができないようなすごい事でそれを無能者と自覚してる人が気軽にできるのはすごい事。
科学万歳だわw
ホントその通りだわ
自分では何一つ作り出す事は出来ないのに
当たり前のように素晴らしい機器が俺の周りにある
ありがたいようで怖くもある
一回極限まで極めた技術力をすでに全て捨ててたとしたら?
それを把握出来ない限り意味は無いと思うが
なんらかの痕跡が残るはずだな
オーパーツは信じてない
人間の作り出したAIが人間を越え爆発的な技術革新が起こるのだ
その宇宙人はどうやって進化したんだよと思う
突き進んだ結果何かしらの永遠性が得られるなら巨視的に見れば全て滅ぶ存在の意義が見出されるだろ
これらが実現してからスレ立てろよ
新しいのを作れば
これよりもっといいのを
更にいいのが出来れば次はもっと便利なのを
それが人間が発展した一番の力なのかも知れないが…
度を越えた欲は歯止めも効かず、暴走すれば何もかも巻き込んで自滅の道を進むことになるって、わかってて辞めれないのも人間の業なのかねぇ
正直そんなに影響無いだろ
つまり次に来るのは賢者タイム
これ以上速い乗り物ができるわけでもなく、既存の物がちょっとづつ効率良くなる程度ぐらいのビジョンしか見えんけど
テレポーテーションとかともすれば出来るようになるかもよ
多くの過去の人もそう思っていただろうね
もうこれ以上速い乗り物は無理だろね
戦闘機のスピードはガンガン上がっていってる
効率がよくなってるだけで劇的には変わらないだろ
それを民間で出来るようになる時代も来るだろうよ
コストと危険性があるから出来ないのであってな
大阪から東京まで五分とかいう時代も来るかもしれん
必要がないかコストが見合わないだけでまだまだ早く出来るよ
新幹線もあるし飛行機だってマッハ4くらい出す技術もある
こだまを作ったとき
「まあせめて、これ以上早い新幹線が作られることはないけど、せめて次に音よりも早いひかりって名前のためにこだまって命名しよう」
っていうエピソードがある
そして、実際ひかり以上に早い新幹線はなおも開発される
電気代がありえないほど安くなって世界平和
内臓GPUが今のTitan Zくらいまで性能伸びる未来がきっと待ってるぞ
「人類は地球の毒!滅ぼす!」とか言って
核やら何やらを数発発射したら防げるの?
なんで人間がこんなものを作れるのかすっごく不思議に思う
ちゃんちゃんとなったらそこで技術の進化は止まるな
これ以上っていうと、人工知能ロボが何でも代わりにやってくれるレベル
それを2000年に言ってた奴が、今現在何を思うかって話よ
2028年にまた同じことを言う奴も出るだろきっと
俺が遊んで暮らせるようになるまで発展してもらわないと
スマホやパソコン如きでは満足しないぞ
そいつから見たら人間の行動は全てスローモーションに見えるんだろうな
ものすごい速さで喋りかけてきそうだな
最近ロボハンドに置き換わってきてない?
まだまだ全てとはいかないけど
楽しみだ
本質的に変わらない と思ってたものが変えられる技術が見つかってきたのが歴史よね
飛行機なんかそう 中世までの人間は空をとぶのは鳥の特権だと思ってただろう
すでに半ば人間は現実から剥離しかかってる気がする
それは思う
仕事といえばパソコンや計算機器必須とかもう異常だわ
もう大体パターン化されてる感じで物が巨大化すると自重を支えられないとかスピード出すと回りにあるもの巻き込むとかで無理みたいなのばっかり
人が実際に高速に移動するのがナンセンスという時代になりつつあると思うんだけど?
莫大なエネルギーが生み出せて運べるようになればまだまだ行ける
今のところ目処が立ってないだけで
人がより殺戮兵器を求めたことが原因
技術開発を止めようとするのは意味がないよ
昔の人間はそんな大量破壊兵器とか求めてなかったが今は違う
よってどうしても止めたいなら人々から争いの意識を奪うあるいは減衰させることが必要
無理じゃねぇか
戦争の火種なんていつの時代も無くならない物だ
だって、俺とアイツは違うじゃん、これだけの考えが既に火種なのに
戦争が無くならない限り、新兵器は生み出される続ける訳で…
そういうこと
だから技術開発は止められないし止める意味もない
既に迷走状態に入ってるってのに…
やっぱり最終的に暴走して、人類が滅ぶか滅びかけるかしないと無くならないのだな
そんな失敗しでかしたらその時考えればいい
その瞬間までは科学の利益を享受するのが一番
その失敗の先があればいいねぇ…
切実に
そもそもお前は何を恐れてるの?
技術の進歩そのものを恐れてる訳じゃないんだろ?
技術が発展した結果簡単に人が死ぬということを恐れているのであれば結局は未知の他人への恐怖ってことなんだし
いや、人が簡単に死ぬのも道理だし、技術が発展するのも道理だろう
でも、まだ槍と剣で戦っている時代ならどんな暴走をしようが人間総体に関しては問題なんて無かったろ?
でも今は、一国の暴走でリアルに人類総体としての危険がある
力が大きくなりすぎて、被害規模が大きすぎるようになった
今でさえ国を簡単に消せるレベルの兵器を持つ国がちらほら
国を消せる兵器なんてないだろ
バチカン市国とかなら消せるだろうが
ワロタ
中二病真っ盛りに何言っても無駄だとは思うけど
簡単に国潰すのなんて不可能だよ
人間には理性があるんだから
その国を簡単に消せるレベルの兵器、とやらは所詮抑止力でしかない
ちょっと君、こじらせすぎだよ
現実見ろ
ならお前は兵器が恐いんだな?
どのみち進歩はするがそれなら兵器を条約なりで廃棄させたらいいじゃん
他の技術開発には文句言うなよ
PS2→ゲームってこんなにリアルにできるんだ
PS3→もう本物じゃん
どんどん進化してくと思う
一日中寝てたいわ
人口を減らせるね
ただ初歩の初歩だけど
東大の研究室見てこいって言えばおk
スキャンした瞬間
何を買ったかすぐわかる機械がでるかもよ
人間は今でも地球環境を能動的に破壊してるけど、発展をストップさせたところで資源を破壊し続けるのは変わらない
ある時人間なんてもう要らなくね?とか地球って結局何の為にあったんだ?ってことになる
その産業革命の原因は誰だったかといえば、アークライトやらハーグリーブスやらの発明家だったわけで
何度も発達し滅んできた人類にはそういう役割を担う人間が必ず現れる
そしてまた同じことを繰り返す
だからこれの1枚目は2011年じゃなくて2061年だってば
本文見ろよ。100年後って書いてあるだろ
火星をテラフォーミングしてバックアップ取っておいたほうが良いよね
人間がいなくなっても地球の価値は損なわれないし上がることもない
ただそこにあるだけなんじゃね
かごに入れた時点で金額を計算してくれる
抜けばもちろん戻る
後はおばちゃんに渡すなり機械に通すなり
費用対効果を考えなけりゃもっとすごいハイテク社会になってるわな
ぶっちゃけ小売店がいらなくなりそう
最近自分でリーダー通すレジもある
何でも便利にすれば良いわけじゃないだろ
そういう雇用に依存しなくちゃ生きて行けない人もいるのだから
そこは確かに問題よね
どんどんハイテク化していけばそれだけ人手がいらなくなる
でも働かなくても生活できるかって言われたらそれはハイテク化ってのとまた別問題なんだもの
一企業はそんなこと考えてない
ハイテク化するメリットがあればどんどん成長するよ
分野によっては凄まじい発展遂げてるじゃない
資本主義の我が国では法律でもそんなどうでもいいことほとんど制限してない
消費者が皆無になったら資本主義自体成り立たない
>>214
企業はハイテクを目指すべきだよ
ただ国を回す側である政府はそろそろ本腰入れて対応を考えるべきじゃないかね
労働者ってのは同時に消費者なのだから
ハイテク化目指すのは構わんのだけど
それで出た利益を労働者に還元しないからなぁ…
具体的になんのこと指してるか示してくれないとそこまでの話にはまだいけない
君はどうも妄想でものを言ってる気がするんだ
例えばハイテク目指す上でも労働力は必要なわけで、その辺一切考慮してない気がする
ただただ第三次産業を否定したいだけにしか見えない
レジは分かりやすい例じゃないかな
そりゃもちろんオール機械化されればそこに割く人を減らせるわけで
点検技師は必要になるけど
それは誰でもできるもんじゃない
結局能力のない人は使われなくなってしまうよ
それを切り捨てられるほど世の中は非人道的に出来てないしね
例というか、そのレジ一点に絞って話さないとね
全自動レジが現れることのメリット、それもごく一部のメリットにしか目がいってないよね
デメリットには一切目がいってない
利益のこと考えるとオール機械化なんて圧倒的に赤字なんでやらないわけよ
話を大きくしてその辺うやむやにしてるよね
ハイテクニック化の略称じゃないんですか・・・
効率化がハイテクの一端って、それが辞書に書いてあるなら
俺の中の常識が一つひっくり返ったことになる
CPUが高くなることもハイテク化だろ
ちなみにハイテクノロジーの略な
ワロタ
マジでハイテクニックかと思ってたわ
でもハイテク化の結果により損失が軽減されるって=じゃないし
いずれにしてもハイテク化とはいえないよなあ
基本、ハイテク化して喜ぶのって労働力を機械で済ませられる企業だけだしな
労働者は解雇されるだけ
働かなくても生活できるのは経営者のほう
せっかく電子マネーがあるんだから自動清算にしろよ
雇用が云々とかは言われるかもしれんが科学の発展に犠牲は付き物だし無視の方向で
電子マネーに完全に移行したら貨幣価値を中央銀行がコントロールしにくくなりそう
人類は月や火星を新たな地球にするために
発展してるんだよ
地球は子孫を残そうとしてる
人類の発展は地球の意志に従ってるだけ
人間が他惑星に住む行為はある意味地球による他惑星に対する侵略行為だな
どうせ科学の発展は戦争があり人間がある限り止められない
豊かな生活の為の科学を無作為に阻むのは感心できない
ここ100年の勢いが凄いだけで、これから緩やかになっていく気もするね
ところで傘が進化するのはいつなんだよ
不便すぎるだろ
傘って進化させようとしてるけど
かなり迷走してるよな
傘は傘としての進化は終わってるんだろう
雨具として別の何かが必要なんじゃね?
量子キュービットを使って演算出来るようになったら2進法なんか役に立たないな
なら、その時代より遥かに発展してしまった技術兵器で大戦が始まれば?
更に進化していく兵器で、未来に戦争が起きれば?
本当に人類存亡クラスの兵器が生み出されてしまった未来で戦争が起きれば?
人道なんて人が思い付いて、人が定めた物であって、それを守らない人間が現れなら?
相手が守らない、ならばこちらも守らないって考えにならない人間が何人いる?
技術発展は素晴らしくても
それが人を害する物にならないって保証は?
臭くて悪いが、そこまで考えると人間は力を持ちすぎた
完璧な神様じゃない人間なのよ…間違わない保証が何処にあるの?
ならお前は兵器開発を止めろと言うべきであって農耕程度が人間の身の丈に合ってるなどと論点をそらすべきではない
害が生まれたらその害を抑える技術も作りゃいいだろ
ホントに頭悪いな 酔っぱらいか
キモすぎワロタwwwwww
お前皆のレス読んでないよね?
ただ自分の世界に浸ってるだけじゃない
宇宙規模で物事考えて、達観した気になりたいだけだよね
何人か突拍子もないこといってる奴がいるけど
世間で言われるゆとりってお前らみたいなやつのことだと思う
想像力に乏しくて、なのに自分の世界に夢中で人の話は聞かなくて
ゆとりっていうより中二病こじらせてるだけなんかな
相手が強い兵器を作った
ならばこちらも
相手が対抗して兵器を作った
新しくて強い兵器をまた作る
相手が新しい兵器を作った
こちらも対抗して作らねば
これの繰り返し
そのうちボタン1つで皆殺しみたいな兵器が生み出されて
それを管理するのが人間
人道?理性?抑止力?
それを守らない人間、又は国が現れれば本当に終わりだね
本当に終わらないんだってば
さっきから人の心を軽く見すぎなんだよ
君普段から人に接してないんじゃないかね
理性を無視した国家が生まれると本気で思うの?
日本を例にあげると、その手の事件って年に一回起きるかどうかだよね?
それが国家レベルで起きると?
地球が隕石で滅ぶレベルに等しい確立だな
最近開発されたヒトの免疫系を完全に回避できるインフルエンザはやばいと思う
詳細
あれはヤバそうだ
まあでも仮に研究室から漏れてもさすがに人類絶滅まではいかんでしょ
日本の大学の教授あたりが作ったインフルエンザ
世界的には管理レベル3で管理しなきゃいけないくさいのに
日本だと一個下のレベル2で保管されてる、もれたらやばい
その管理レベルとかいう中二心をこれてもかというほど擽るものは一体なんただ?
ああいうの見てると人類が宇宙に行くと更なる進化みたいなのはしそうな気がする。
海にいた生物が地上に上がって更に宇宙に上がる。地上を選んだ生物が水の中にいられないのと同じで宇宙に出ると地球には戻れなくなる
ない 全地球の研究所が研究投げ捨てるまでありえない
どんだけ贅沢なんだよ
俺が二次嫁と一緒に暮らせるようにならないと
「科学は人間の生活を豊かにしたが
同時に心を貧しくしたのではあるまいか」
って書いてあってなるほどなって思った
もう世界が滅びた方がマシ
それが人の心というものよ
実際には世界は何も変わっていない
空想上で見た目や呼び名を変えただけ
さながら実は猿なのに自分を人間だと空想して事実だと思い込んでいるのに等しい
ITERは働いてるの?
悪いのは世の中だ、人間だって考えには同意できん
目指す理想があるなら、まず自分で体現しろよ
自分が出来ないことを、周りに要求しても説得力ないだろ
http://www.gizmodo.jp/2014/07/post_14929.html
1億から10億人殺せるウィルス日本人が開発
273: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:34:29.61 ID:xGQBWkTj0.net
え、これ見る限りその内自然に免疫力が機能しないウイルス来るって書いてあるんだけど怖すぎだろ
こえーよなこれ
要するに擬似的な白血病状態ってことだもんな・・・
マジ怖いわ…
何が怖いって以前にこれほどではないけど危険なウイルスが漏れたのと同じ程度の大学にあるらしいやん…怖すぎだろ
進化しすぎじゃね?
スイッチ1つで都市が壊滅する兵器はわりと厳重に管理されてるな
いや映画みたいにスイッチ2つなのかその辺は知らんけど大統領個人の感情による暴発は今のところしてないよな
核兵器できてから何年たって実際に使われた数考えればそんなにびびることない
核抑止のおかげで大きな戦争がない事実もちゃんと見ないと
ダイヤモンドというのは人間の空想上の物なのだ
実際には石ころにすぎん
いかに硬くともな
これ程になるころには補強するんだろうけど坂はまぬがれないだろうな
でも、本当に、なにかこう
上手く言えないけど、後戻りが出来ない方へ進み初めてる気がしてならんのよ
もう、ここくらいでいいんじゃない?
ここらへんで満足した方がいいんじゃない?って思ってしまう程度には
だから兵器開発だけに反対しとけよ
うまくいえないって言い回しが使えるのは物語の中だけだよ
お前が感じてる世界なんて全体の億分の一にも満たない
そんな程度の浅い思考で世界心配してんじゃねーよ
人類が繁栄しようとゴキブリが繁栄しようと、お前が死んだ後の事だろうが
もしお前が生きてる間に人類が滅亡する事を恐れるなら、その前にお前自身の死を恐れろ
そうかもしれんね
そもそも、人類が滅亡すれば世界はお前の望み通りに戻るんだ
だからお前は技術の過剰な発展を歓迎することはあれ、拒絶する必要なんてどこにもない
その滅亡が怖いのであって、別に人類がいない地球なんぞ心配してない
人類あっての地球
人類>>>>>>地球
宇宙を作る
作るって書くとできるとは言えないけどできなことはないみたいに聞こえるから怖い
さらに発展せよだ!
日本なんかに抗議しても意味ないぞ
むしろ日本が弱って核の炎に焼かれる
熟練した研磨職人は1/1000mmの段差を感じ取れるとか
次のブレイクスルーはやっぱり量子コンピュータかな?それともテロメアの延長?
反物質捕獲だと予想
ロマン溢れるな
自分の手を離れても動いてることそのものに意味があるように思えてくる
自己増殖に近いのかもな
漫画の神様手塚治虫先生が火の鳥で
iPS細胞やSTAP細胞を見たときはwktkしたんだがあの通りだし
やっぱ生物学的に若返りとかはあり得ないのだろうか
STAP細胞はともかく今後胎盤にもなれる万能幹細胞が見付かったら人間の母胎無しでのクローンは出来るかもしれない
倫理問題とぶつかってどうにも進まなそうだ
面白すぎて頭おかしくなるレベル
量子もつれとかコペンハーゲン解釈とか訳が分からなくなってくる
ニュー・ホライズンズがちょうど一年後
冥王星に到達するな。
人間のクローンとか宗教さえなければもうできるんだろ?
宗教のおかげで進んだ学問もあるけどな
一長一短よ
科学だって宗教みたいなものだし
何だってブレーキかける奴は必要だよ
そこまでいくとさすがに人類は滅ぶか別の形になっていそうだ
万物に生と死があるなら種の終わりだっていつかくる
人類は潮力発電や風力発電といった、間接的に自転をエネルギーに使う発電手段に手を出しかけている
これが本格化したら、東電がいかに環境に配慮した電力会社だったか思い知らされる事になるぞ……
宇宙にでっかい鏡おくプロジェクトがあるんだっけ
せいぜい陸地が30%しかないのにそれは無茶じゃね?
地球じゃなくても月で太陽光発電するだけでだいぶ捗りそう、
核融合発電と宇宙太陽光発電が実現できれば世界の電力事情もだいぶ変わる気がする
今の医学だとiPS細胞かな?
あれをちゃんと実用化できたら、癌とかがもう普通に治せる病気になったりするのかな
手延べそうめん?
仕事しなくても暮らせる社会というのが1つのゴールだな
その内仕事するのは一部の人間だけになるかもな
そこはラダイト運動が起こるから経営者も考える
物の生産が機械にとられたら人間が出来るのは創造系の仕事になるのかな
その時代に何にどんな価値を見出すのかによるよね
アイデアは機械には出せない
つまりアニメ漫画小説映画音楽二次元で稼ぐ最高の贅沢
技術的特異点が来ないとこれ以上の進化はないだろ
人間みんなスマホに魂売ってる
ガチでやばいよな
この間違った情報社会をリセットさせる為にスマホに強力なウイルスを誰か作ってばら撒いてほしい
電車内の光景は心底気持ち悪く思う
それってペットのような生き方しかできない社会だろ?
ペットのような生き方っていう発想はなかった
まぁ衣食住すべて与えられてるならそうか
システムのメンテナンスとかも機械が自力でできるようになれば楽そう
永久機関もなんかの間違いでできないかなぁ
永久機関はたとえ発明できても発表しないんじゃね?
消耗品が売れないと収入なくなるでしょ
予測よりコントロールのがいいな
そもそも台風とか来なくても問題ないだろ
に対してどうやって金稼ぐんだとか言ってる奴の社畜っぷりがやばい
もし仮に全てがオートメーションになったら金なんか何の価値もなくなるやろ・・・
資源が有限だから貧富の差は起きるっしょ
機械化できない娯楽や芸術産業の奴らが上位階級になるんじゃないの
時間あたりの発電力がどの程度の物かわからんから
普及するとは言い切れないんじゃないの
人々の生活を快適にする技術は人々の生命を奪い苦痛を与えるものともなる
シンギュラティ(技術的特異点)は、「強い人工知能」や人間の知能増幅が可能となったとき出現する。フューチャリストらによれば、特異点の後では科学技術の進歩を支配するのは人類ではなく強い人工知能やポストヒューマンであり、従ってこれまでの人類の傾向に基づいた人類技術の進歩予測は通用しなくなると考えられている。
この概念は、数学者ヴァーナー・ヴィンジと発明者でフューチャリストのレイ・カーツワイルにより初めて提示された。彼らは、意識を解放することで人類の科学技術の進展が生物学的限界を超えて加速すると予言した。意識の解放を実現する方法は、人間の脳を直接コンピュータネットワークに接続し計算能力を高めることだけに限らない。それ以前に、ポストヒューマンやAI(人工知能)の形成する文化が現生人類には理解できないものへと加速度的に変貌していくのである。カーツワイルはこの加速度的変貌がムーアの法則に代表される技術革新の指数関数的傾向に従うと考え、収穫加速の法則(Law of Accelerating Returns)と呼んだ。
特異点を肯定的に捉えその実現のために活動する人々がいる一方、特異点は危険で好ましくなくあってはならないと考える人々もいる。
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/04(水) 22:04:54.23 ID:cHUXhFAe0
コンピューター関連
2030年まで
・インターネットメガネ、コンタクトレンズの登場
・無人運転車両
・バーチャル世界へ行く(架空の世界に行って様々な体験をするなど)、現実とバーチャル世界の融合
・四方の壁がスクリーンになる
2030年~2070年
・万能翻訳機(メガネ、コンタクトを用いて、異言語で話す相手が喋ると同時に翻訳され字幕が出るなど)
・3Dホログラム技術、完全なる3Dテレビ
2070年~2100年
・心で機械を動かす(心で思うだけでコンピューター、ロボットを操作)
・夢の録画
・いわゆる念力(超伝導技術と融合させ、心で思うだけでモノを動かす。『スターウォーズ』のフォースのようなもの)
・脳のスキャン(スキャンするだけで人の思考を読みとる)
ナノテクノロジー関連
2030年まで
・血管の中を走るナノマシン、ナノカー
・DNAチップ(衣服や体、バスルームに埋め込む微小なセンサーで、健康状態を常にチェックしたり、将来ガン細胞を作り出すバイオマーカーを何年も前に発見できる)
・カーボンナノチューブの活用
・量子コンピューター
2030年~2070年
・変形技術(ターミネーターのような、どんな形にも変形する固体)
2070年~2100年
・レプリケーター(どんなものでも分子レベルで全く同じように複製できる装置)
人工知能関連
2030年~2070年
・モジュール型ロボット(昆虫のように小さく目立たないがありとあらゆる仕事をする)
・脳の全ての機能や構造を解明
・意識を持ったロボットの出現(自己認識をし、目標や未来をシミュレート)
・ロボット料理人、ロボット医者(外科医)など
・人工的に新たに脳を作る
・ペットのようなロボット(本物の動物並みの知能を持ち、行動なども動物と同じ)
2070年~2100年
・感情を持ったロボットの出現(人間に好意を抱いたり、好きになったり、思いやりも持つ。フレンドリーなロボット)
・人間を超えたロボット、コンピューターの完成?
・人間とコンピューターのシェアリング
・人間がロボットになる(人間が身体を捨て、コンピューターの中で意識を持って生きる。技術的には可能になるが普及はしない)
・アバター技術(アバターに危険な仕事や宇宙探査をさせる)
医療関連
2030年まで
・病院に行かなくても自宅にいながら診察できるネットワーク
・幹細胞技術(IPS細胞を用いた治療)
・クローン作製
2030年~2070年
・遺伝子治療(遺伝子を操作し、病気を治したり老化を遅らせる)
・ガンとの共存(ガンは生命を脅かす存在ではなくなる)
・デザイナーチャイルド(産まれる前に遺伝子を操作し、将来の知能や思考、趣向を予め決める)
2070年~2100年
・老化を遅らせる、止める、寿命を大幅に伸ばす(若さを保ったまま現在の10倍生きる)
・臓器が古くなったり、病気になったら幹細胞技術で作られた新しいものと交換する
・ナノセンサーで、例えばガンを発症する何年も前に兆候を見つけ治療する
・絶滅動物の復活(ネアンデルタール人、マンモスなど。恐竜の復活は場合によって可能だが困難)
・新しい生命の創造(ペガサスのように全く一から新たな生命を生み出すのは2100年でも難しい)
磁気関連
2070年~2100年
・電気の時代から磁気の時代へ移行
・超伝導の活用(常温超伝導体を利用)
・ボタンサイズのMRI
・ホバーボード(バック・トゥ・ザ・フューチャーに登場した宙に浮かぶスケートボード)
・磁気浮上式の自動車と、それ合わせた超伝導体の道路
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/04(水) 22:14:50.09 ID:cHUXhFAe0
宇宙関連
2030年まで
・ビッグバン以前の研究
・再び月面へ(月に恒久的な基地を作る)
2030年~2070年
・火星探査
2070年~2100年
・火星のテラフォーミング(地球化)
・宇宙エレベーター(素材はカーボンナノチューブ)
・反物質ロケット
2070~2100年は怪しい
バーチャル世界もうすぐじゃん

▲無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ
コメント
科学者の意見とかメディアを通して聞くことあるけど、なんか人間の不完全性っていう最大の問題を軽視したり、先送りするようなことばっかり言ってる
最近の人工知能の話とか、特にそう
コメントする