1: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 08:33:07.25 ID:crhJ6RgD0 BE:485245446-2BP(1000)

製造業は残業が少ない? 業種・職種別の残業時間ランキングをヴォーカーズが発表
残業時間を職種別に見ると、20位にようやく「医療用具・医療機器の研究・開発」(56.67時間)が入るのみで、他業種と比べて比較的残業時間が少ない傾向となっている。
同調査によると、残業時間(月間)の全体平均は約47時間。時間別では「30時間」(14.5%)が最も多く、次いで「40時間」(14.5%)、「20時間」(13%)となっている。
月間の平均勤務日数を約20日とした場合、1日当たりの残業時間が1~2時間程度の人が41.2%を占める結果になった。
業界別に残業時間(月間)を見ると、1位「コンサルティング、シンクタンク」(83.5時間)、2位「広告代理店、PR、SP、デザイン」(78.6時間)、3位「建築、土木、設計、設備工事」(70.8時間)だった。
製造業では、上位30位以内に10業界がランクイン。10位「住宅設備、建材、エクステリア」(56.59時間)、11位「ゲーム関連、玩具」(53.71時間)、
12位「印刷、紙・パルプ、書籍、パネル」(53.05時間)など、残業時間50時間を超える業界が比較的上位に入った。
一方、残業時間の短い業界として、「自動車、自動車部品、輸送機械」「日用品、化粧品」「化学、石油、ガラス、セラミック」などの製造業が挙げられている。これらの業界は社歴が長い企業が多く、
人事制度が確立されていること、また労働組合を持つ企業が多いことから、残業時間に対しても組織的な歯止めがかかっていると考えられる。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1407/03/news047.html
00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf


2: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 08:36:11.21 ID:AqoUJkpT0
ないな
3: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 08:36:48.17 ID:goXjqV730
日雇い土方のバイト行ったら工期が迫ってるとかで
次の日明るいトコでみたら
夜中までネコ打ちさせられてワロタ
次の日明るいトコでみたら
仕上がりガタガタで結局また壊して同じトコネコ打ち、アホすぎる
4: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 08:38:09.94 ID:Z4zwEyc+0
ITで平均10くらい
5: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 08:40:02.63 ID:hEPVcBIb0
飲むのが仕事だから残業なんて概念ない
これが仕事時間に参入されたらとんでもないことになる
これが仕事時間に参入されたらとんでもないことになる
6: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 08:42:15.63 ID:5Pbye8tS0
少ないっていっても毎日平均2時間30分やらされてるやんけ
7: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 08:44:18.14 ID:F+WPFUsn0
俺が入社する前 大体、定時か2時間くらい
俺が入社した後 毎日2時間+休日出勤
俺が入社した後 毎日2時間+休日出勤
9: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 08:48:13.34 ID:PyM/IvI20
定時になったらタイムカードを押す決まりだから実質0時間だよ
10: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 08:48:38.30 ID:CpO/QMFBO
あああ~毎日定時退社休出なしの会社で働きてぇ~
12: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 08:56:48.66 ID:3DHfgrLU0
26歳
週休2日(たまに土曜出勤)
残業15H前後
額面28万~30万
貯金300万
製造業大手メーカー 東証1部日経225
まあ良い方だと思う
週休2日(たまに土曜出勤)
残業15H前後
額面28万~30万
貯金300万
製造業大手メーカー 東証1部日経225
まあ良い方だと思う
13: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 08:57:20.44 ID:EmN9yHpD0
物流40時間週休2日制だが残業が40時間なので実質1日休み
14: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 09:19:12.51 ID:37gwppa80
建設業は実質青天井だからな。
ウチの会社も年間800時間まで残業OKで、年750時間くらい残業してるわ。
年度末とか100時間超とか普通だし。
もちろん残業代は全部出る。
ウチの会社も年間800時間まで残業OKで、年750時間くらい残業してるわ。
年度末とか100時間超とか普通だし。
もちろん残業代は全部出る。
15: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 09:24:57.09 ID:IAI1v84H0
多くて20
16: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 09:50:13.26 ID:2Fi2XteJ0
以前勤めてたレンタカー屋は地獄だった
17: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 09:52:12.13 ID:/Uabp5wI0
>>16
かといって、暇なときは暇すぎて逆に辛いレベル
かといって、暇なときは暇すぎて逆に辛いレベル
18: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 09:54:18.44 ID:2ECbUmDr0
手当が付くなら何時間でも頑張れるわな
19: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 14:43:06.25 ID:NIT7aJhl0
工場勤務だけど月40時間規制されてて辛い…60時間やって差額の小遣い欲しい
20: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 15:18:11.07 ID:920HTUBp0
残業という概念はないけど、フルタイム労働の22日/月×8時間/日=176時間/月を超える分を残業と定義して、
月平均29.5日、一日あたり約11.5時間働いているので月の労働時間は29.5×11.5= 339.25時間/月
なので残業時間は339.25-176=163.25時間/月
普通の仕事だったら過労死してんな。
仕事してない時間もだいぶ含まれてるから全体的には楽といえば楽。
月平均29.5日、一日あたり約11.5時間働いているので月の労働時間は29.5×11.5= 339.25時間/月
なので残業時間は339.25-176=163.25時間/月
普通の仕事だったら過労死してんな。
仕事してない時間もだいぶ含まれてるから全体的には楽といえば楽。
21: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 18:10:57.88 ID:kkrTlgDyO
建築は元から土曜日が休日じゃないからな
22: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 18:20:48.24 ID:OEra4FTL0
運送屋
170時間、だいたい
残業代付くだけマシ
170時間、だいたい
残業代付くだけマシ
23: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 18:28:36.40 ID:zsS8ApH60
現場国内だと製造業の人員はだぶつき気味だったからな
24: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 18:29:32.86 ID:7sVHWJdw0
一日15分
明日出来ることは明日やってる
明日出来ることは明日やってる
25: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 18:30:22.11 ID:vTEy934/0
残業しないように仕事するのがデキる社会人だろ
26: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 18:31:05.34 ID:LaDp68Cg0
工場だけど残業ないわ
暇だからやってもいいんだけどそれ見透かされてるんだろうな
暇だからやってもいいんだけどそれ見透かされてるんだろうな
27: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 18:32:11.52 ID:HnM2f9UK0
月15分くらい
28: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 18:32:38.07 ID:KGLnXSUc0
規定で月20時間
オーバーした場合はフレックスで調整
職種は機械エンジニア
オーバーした場合はフレックスで調整
職種は機械エンジニア
29: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 18:33:22.56 ID:kMXzJEDB0
2時間位かな
月でね、まさか毎日残業する無能はいないよな?
月でね、まさか毎日残業する無能はいないよな?
30: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 18:34:02.39 ID:aYGa4GYz0
肉体フル稼働の製造業で連日10時過ぎまで残業した時は死ぬかと思った
人間のやることじゃない
人間のやることじゃない
31: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 18:34:09.44 ID:5vW5SOvcO
月30~40くらいかな、全てサビ残だけど。
まぁ、やり仕舞だから早く終わることもたまにはあるけどよ。
まぁ、やり仕舞だから早く終わることもたまにはあるけどよ。
32: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 18:35:29.16 ID:ltK0i1ZZ0
サビ残禁止前「もう帰んのかボケェええええ」
↓
サビ残禁止後「さっさと帰れやボケェええええ」
なぜなのか
↓
サビ残禁止後「さっさと帰れやボケェええええ」
なぜなのか
33: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 18:39:48.12 ID:wWatkRfm0
先月は10数時間かな。
やっても、やならくても定額10万だからやらない方が得。
やっても、やならくても定額10万だからやらない方が得。
34: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 18:43:00.36 ID:7WHSKgx00
現場監督の場合、実際の現場作業は8時間でも移動と準備で1~2時間、さらに終わってからの移動と事務所帰ってからのデスクワークで1~5時間とかだからな。
おまけに工期詰まってたら土日も普通に仕事だし。
JV工事みたいな大規模現場で現場詰所があっても、規模が大きい分事務仕事も増える。
おまけに工期詰まってたら土日も普通に仕事だし。
JV工事みたいな大規模現場で現場詰所があっても、規模が大きい分事務仕事も増える。
35: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 18:44:09.44 ID:BYK0ym4S0
時期によるな
忙しい月は100時間前後
そうじゃない月は20時間弱
家業だから仕方ない
忙しい月は100時間前後
そうじゃない月は20時間弱
家業だから仕方ない
36: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 18:46:53.51 ID:eYpT+iDd0
よかったなお前らホワイトカラーエグゼンプションで残業代ゼロや
37: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 18:47:50.14 ID:o5swZcIp0
完全任意だから10時間くらいしかやってないわ、金より時間のほうが遥かに欲しいからしゃーない
38: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/07(月) 18:50:40.81 ID:EDyl7bAfO
だいたい80~100時間
当然IT土方
当然IT土方

▲無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ
コメント
コメントする