saved_quote_image_489284

1: ストレッチプラム(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 13:47:20.09 ID:kt6IXNDz0.net BE:884861735-2BP(2000)
sssp://img.2ch.sc/ico/folder1_04.gif
夫の給料は上がらないうえに、パートの妻にはクビ切りの時代がやってくる。 
この4月に施行された新労働契約法では、今後、同じ会社で5年以上継続して働いている派遣社員やパートが申し出るだけで、会社は雇用期限がない「無期雇用」にしなければならなくなった。

 現在、パート社員の多くは契約書もなく、いつ会社から「明日から来なくていい」とクビ切りに遭うかわからない不安定な身分だが、「無期雇用」になると、勤務日数や賃金などの条件は変わらないものの、解雇には厳しい制約が課せられ、定年もなく何歳まででも働くことができる。

 そう聞くと派遣やパート労働者には朗報のようだが、これが年金支給開始年齢の引き上げと並ぶ悪法と見られているのだ。

引用元: ・35歳フリーターの俺氏、年収200万円 もう取り返しがつかないと昼間に泣く

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
 社会保険労務士の佐藤広一氏はこう指摘する。 

「企業は正社員のクビ切りが難しいため、業績が悪化したときに雇用調整がやりやすいように派遣やパートなどの非正規労働者を増やしてきたわけです。 
だからそのパートを無期雇用にするなど本末転倒。
この法律ができたことで、企業がパート社員に改めて『更新の上限は4年とする』という内容の契約を結ぶケースが増えています。 
5年を過ぎると無期契約になるので、最初から4年で契約を打ち切るためです」 

“クーリングオフ”と呼ばれる手法も横行しそうだ。勤務年数が5年に達する前にいったん解雇し、6か月後にまた雇用する方法だ。 
いったん契約が途切れれば、企業は無期雇用にしなくていいが、パート社員にとっては馴染んだ同じ職場で働くためには半年も失業しなければならなくなる。 

 大手弁当チェーンで働くパート主婦が怒る。 

「10年間コツコツ働いて会社に評価され、時給もかなり上げてもらった。その期間を入れて5年間で無期雇用になれるのなら助かるが、 
この制度は過去の実績は計算されないそうです。このままではあと4年で別の仕事を探すか、半年間休まなくてはならない。それならこんな法律ないほうがいい」 

http://www.news-postseven.com/archives/20130412_181519.html


2: エルボーバット(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 13:49:27.68 ID:q6k6S1d/0.net
職歴なしなら25歳、職歴ありでも30歳が限度(技術系転職を除く)

7: ニーリフト(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 13:54:34.90 ID:NpsV//EK0.net
>>2
それは嘘

107: 河津落とし(catv?)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 15:12:52.62 ID:G5F0HguT0.net
>>2
それは嘘

175: バズソーキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 16:00:37.01 ID:c3ZLEq+o0.net
>>2
5年ニートの俺が就職出来ましたがなにか?

193: 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 16:12:28.57 ID:xtO/5s7+0.net
>>2
35こえても給料安いが探せばいくらでもあるし
採用もされる

198: アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 16:15:23.96 ID:6VYiTQEN0.net
>>2
二郎職歴なし卒業後ニート6年31歳で正社員就職できた。就職活動の10ヶ月はなんだか充実してました。手取りで25超えたで。

203: フェイスクラッシャー(関西・東海)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 16:17:55.52 ID:NjWRTNJ9O.net
>>2
だからお前がどこからも採用されないのは年齢のせいだけでじゃないと何度言えばわかるんだ

662: 16文キック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 11:27:34.10 ID:DO+7AUYq0.net
>>2
とりあえず、元営業で30代後半が介護経験ナシで介護の正社員として転職できたわ。
介護職員だからキツイ汚いけど会社自体は大手。

663: ダイビングヘッドバット(西日本)@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 11:29:32.53 ID:sXKRLbPH0.net
>>662
介護ってくってけるの?
話し聞いてるととてもじゃないけど生業としてやってけるものじゃないと思ったんだけど

666: アルゼンチンバックブリーカー(空)@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 11:51:08.44 ID:mAPL6W2j0.net
>>663
仕事なんかそういうもんだz

669: ダイビングヘッドバット(西日本)@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 12:03:12.27 ID:sXKRLbPH0.net
>>666
金もらえないのは仕事じゃね~

672: アルゼンチンバックブリーカー(空)@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 12:25:59.85 ID:mAPL6W2j0.net
>>669
意味わからんけど介護職は仕事だよ

670: 16文キック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 12:03:25.90 ID:DO+7AUYq0.net
>>663
ウチは介護職員でも平均より上の待遇受けてるほうだからなあ。
生活レベル次第だけど行けると思うが。
夜勤やシフト制であることを飲み込まないとそんだけ給料は減る。

んでうちの場合は介護職員から施設の管理者になるって道もある。
でもま、独身じゃなくて結婚してりゃ夫婦共働きじゃないと無理だろうけど。

671: ダイビングヘッドバット(西日本)@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 12:05:52.36 ID:sXKRLbPH0.net
>>670
実際待遇どのくらいよ

677: 16文キック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 12:57:03.76 ID:DO+7AUYq0.net
>>671
手取りで18万前後、月休日10日。
仕事は全てラインにそって振ってあるから残業は基本発生しない。
シフト制なんで毎日は基本こんな感じで多少の変動あるけど
「早出→遅出→夜勤入り→夜勤明け→休日」

699: ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 15:43:55.92 ID:rNi8fm+L0.net
>>2
嘘。俺45だけど経歴なしで東証一部上場超大手ヘビーインダストリーに総合職で内定もらったけど
まだ大丈夫なんだと思って辞退してもっといいところを探している。

外資コンサルでも受けようかとおもっているよ。
それかアイデアが豊富だから直接Googleやソフトバンクに企画書送って採用するよう要求するかもしれん。

719: エクスプロイダー(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 17:41:57.34 ID:WijfkZYm0.net
>>699
脳の病気w?

850: エルボードロップ(禿)@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 20:26:05.21 ID:msl4NZQCi.net
>>719
かわいそうな人なんだから触っちゃダメだよ

3: 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 13:49:49.09 ID:7iH6RUPH0.net
バイトなんてフルタイムで150万で良いよ
正社員でも年収300万なんだから

4: 張り手(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 13:50:33.45 ID:uMmFUH3v0.net
Bライフすれば年収30万で生きていけるよ

5: 腕ひしぎ十字固め(和歌山県)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 13:52:25.69 ID:o3zNlahx0.net
雇用してもらうのが無理なら起業すればいいじゃない

6: テキサスクローバーホールド(中部地方)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 13:52:45.20 ID:V0rbUo5z0.net
割と元気そうで安心したよ

9: バズソーキック(静岡県)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 13:55:07.07 ID:neRoHUat0.net
200万もあったら御の字だろ~この贅沢もん!

10: ミラノ作 どどんスズスロウン(茨城県)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 13:55:19.26 ID:vnDlwGKd0.net
それでやってこれてるのに、一体何を取り返すんだろうか・・・

11: 不知火(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 13:55:51.63 ID:HS/LuMJx0.net
この4月に施行された新労働契約法では、今後、同じ会社で5年以上継続して働いている派遣社員やパートが申し出るだけで、
会社は雇用期限がない「無期雇用」にしなければならなくなった。

↑これは本当に悪法中の悪法。
これのせいで「契約期間は5年まで」とする期限付き雇用が
かえって増えてしまった。こんな法案を通したバカ政党はどこだ?

14: トペ コンヒーロ(京都府)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 13:59:07.39 ID:9PoVqM/W0.net
夢も、希望も、無い。

15: ジャンピングパワーボム(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 13:59:10.38 ID:0QbH0CXg0.net
これからは70とか75まで稼がないととか言われてるじゃん。
すると35からだと40年もあるわけで挽回は十分可能。

16: ジャストフェイスロック(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 13:59:17.40 ID:rfQ8R4VM0.net
41歳三振法務博士、もうこれからどうしたらいいのさと頭抱える

18: 超竜ボム(長野県)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:01:30.61 ID:MEA13X/w0.net
>>16
まじでそういう人ってどうしてんの?

883: トラースキック(愛知県)@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 04:43:12.15 ID:bWdsaZzA0.net
>>18
電車

23: 張り手(庭)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:03:06.57 ID:wmuHwWlR0.net
>>16
合格しても食えない弁護士は多いらしいぞ。

33: アキレス腱固め(西日本)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:09:14.78 ID:he8DJdkY0.net
>>23
合格しないともっと食えない

85: エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:55:07.03 ID:QFmz7vj10.net
>>16
自分の先見の明のなさを恨むがいい

93: キドクラッチ(奈良県)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 15:00:20.66 ID:iCR3GzdJ0.net
>>16
やる気失せてロースクール行くのをあきらめた俺からしたらチャレンジしたお前かっこいいよ
元気出せ、な

362: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 18:07:24.12 ID:Ek05Od5N0.net
>>93
ロースクールなんて行っちゃダメだろ、あそこは国立私立問わず国家詐欺制度の一翼を担う機関なんだから。
司法行きたいなら予備受けろ。

117: スリーパーホールド(千葉県)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 15:28:38.24 ID:zxlBqWWb0.net
>>16
司法書士を目指せ。願わくば不動産鑑定士も狙え。法律科目に強いのは有利だぞ。

695: パイルドライバー(岩手県)@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 14:47:19.81 ID:OzRV/Exh0.net
>>117
不動産鑑定士は会計の知識も結構必要だったりするんだぜ。

147: エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 15:44:42.25 ID:l7uNj7x60.net
>>16
極悪がんぼのような事件屋になれ

163: ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 15:55:42.30 ID:lxA9n6Qv0.net
>>16
三振する自分が悪いだけじゃね~かよw

385: ビッグブーツ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 18:38:02.18 ID:X+ib7Lhc0.net
>>16
こういう人って法律詳しいんだから生きていけるだろ
嫁にバラバラにされた人も司法試験失敗組だったし

390: フロントネックロック(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 18:48:19.92 ID:hoKjfJYE0.net
>>16
行政書士で開業するのが現実的だわな

19: 足4の字固め(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:01:51.78 ID:TjUCjVC40.net
でも、この法案って
「やってることは社員と同じ仕事してるのに、何で私達だけ何の保障もない派遣なんだ」

「いつ切られるかも判らない立場をなんとかしてくれ」
とかって派遣が勝手に言い出して成立に至ったんだよな?
文句言うなよw

20: キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:01:53.31 ID:2sr+3dwD0.net
この手の話しで不満感じてるやつは、今後移民と熾烈なバトルを職場で展開するんだろうな

絶対に負けるなよ

21: リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:02:27.65 ID:o/40PaMZ0.net
株でもやって一発逆転してみろ
溶かしたら人生諦めろ

736: リキラリアット(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 19:27:20.04 ID:Sde/34/70.net
>>21
あっ・・それを言うなら・・カジノ法案で人生一発逆転・・無いな・・

22: ファルコンアロー(空)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:02:57.79 ID:lHAt41TC0.net
実家パラサイトで人付き合いもないから
年50万ぐらいあれば十分で
その計算だと70までなんとかなる貯金もあって
なんかもう働きたくないでござる

27: 張り手(庭)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:05:23.83 ID:wmuHwWlR0.net
>>22
氷河期組で、就職の希望がない連中は
残りの人生、ほとんど動かないという選択をする人は多いと思う。

還暦までまだ長いし、身体は動けるのに、もったいないと思うが、
日本は新卒主義だからねえ。

536: 断崖式ニードロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 23:04:02.96 ID:Lu6vDREK0.net
>>27
中小企業来いよ
新卒?なんですかそれ?状態で仕事一杯あるぞ
潰れてもどうせ仕事したくなかったんなら休みができたと思えばいい

541: ときめきメモリアル(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 23:10:48.71 ID:gyfd0wPC0.net
>>536
中小企業って人間歪んだのしかいないんだよな
大手のコンプライアンスやマトモな研修受けた人達と働くのは気待ち良い

551: 閃光妖術(静岡県)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 23:37:19.32 ID:f6AqdRJV0.net
>>541
コンプライアンスなんて散々こすい真似して成功した奴らが保身のためにでっちあげた糞の極みみたいなルールなんだが?
コスト削減と念仏のように唱えるのにそういった無価値なものに投資するのが奴隷ジャップの特徴

43: キングコングラリアット(千葉県)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:16:55.55 ID:pPX73tkj0.net
>>22
自分もそんなん。
シフト自由のバイトがメインでたまに日雇い。
貯金は増えるし不安なんてない。

45: 中年'sリフト(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:19:57.03 ID:PsZrgXX/0.net
>>43 将来家の税金や、家の補修、入院などの高額出費とかはどうするの?
特に水回りなんて必ずガタが来るので、やりかえたら、200~300万くらいは軽く飛ぶぞ

59: キングコングラリアット(千葉県)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:28:52.70 ID:pPX73tkj0.net
>>45
自分は払わんから別に。

121: クロスヒールホールド(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 15:33:10.85 ID:Rpp8tngt0.net
>>59
ずっと親がいて遺産で生き抜ける確証あるのか
資産家さんはいいな

127: エメラルドフロウジョン(奈良県)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 15:34:59.04 ID:GvfI+0xz0.net
>>22
俺はカーチャンがどうにかなった時点で人生終わりと思ってる
俺が70までとか、とうてい保たないと思う

24: セントーン(福島県)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:03:19.78 ID:aHu7In8q0.net
27歳元ニート、現在派遣社員歴2ヶ月半
この先ちゃんと就職できるだろうか…

25: ハイキック(東日本)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:03:39.23 ID:LKlhZtsN0.net
地方で土地買って畑耕せよ
安心感が段ちだぞ

26: 膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:04:57.05 ID:udii55670.net
体壊して年収100万行かなかった時有ったぞ

28: ツームストンパイルドライバー(禿)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:06:44.64 ID:uFwflMr1i.net
そして時給1500円でも人が集まらない会社もある

37: タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:11:17.35 ID:jd7PF4JD0.net
>>28
ブラックなんだろ、俺が勤めてたバルブ工場みたいに残業しないと生きてけないみたいな

537: マスク剥ぎ(石川県)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 23:06:18.23 ID:ToIr4s2T0.net
>>28
バイトとしてみれば高額だけど、俺みたいな薄給正社員ですら
日当1万円以上はあるんだから、夜中一般的な生活時間帯を犠牲にしてまで
働いて、家も車も持てないんじゃ、安すぎるわ。
こんな歪んだ社会はおかしい。
少なくとも、夜中に働かせる人間は正社員で登用するべきだと思う。

29: ジャンピングカラテキック(愛知県)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:08:01.51 ID:K501p/3O0.net
自衛隊入隊が増えそう

34: フランケンシュタイナー(関西・東海)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:09:53.92 ID:jDWNlLzMO.net
>>29
自衛隊は27ぐらいが限度

494: パロスペシャル(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 21:24:56.84 ID:9dcWSFq70.net
>>34
限度じゃなく27歳未満で募集してるじゃん

668: 閃光妖術(禿)@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 11:59:55.74 ID:evYi7/8d0.net
>>494
40以下採用のシニア支援系部隊作ってほしい
安くていいから

60: キドクラッチ(奈良県)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:33:56.21 ID:iCR3GzdJ0.net
>>29
やめとけ
集団行動無理な奴がそんなとこいくとフルボッコにされて空きれい状態になるぞ

36: ツームストンパイルドライバー(禿)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:11:14.04 ID:uFwflMr1i.net
牛丼チェーンは時給1800円台に突入!
サラリーマンより稼げるじゃん

38: 男色ドライバー(岡山県)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:12:20.09 ID:gl6ecsCs0.net
都内じゃキツいが田舎で年収200万なら大丈夫だ、
問題はそういう奴はワープアにも関わらずアホで浪費家ってことだけだ、
頭使え、カスがっ

90: 魔神風車固め(京都府)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:58:19.71 ID:MLf65Ry/0.net
>>38
よく田舎の方が金が掛からないというが、断然田舎のが金掛かるぞ
競争が少ないから総じて価格は高めだし、その割に言うほど住居費も安くならんし

98: ストマッククロー(西日本)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 15:03:08.90 ID:ra0zEaRY0.net
>>90
都市圏に1時間以内の中核都市ぐらいが一番住みやすいよな
程よく都会で程よく田舎で土地が安く人口がそこそこ多いのでチェーン店が揃ってる
ただしDQN率は高い

39: 不知火(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:12:24.43 ID:duttTEZ50.net
身体が健康なら色んな幸せが味わえるんだぜ?

40: ファルコンアロー(愛知県)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:12:54.11 ID:JNpHp9PJ0.net
日本人総起業家時代だな

アルバイトにまで意味不明な責任押し付ける時代だし、企業で務めるメリットがあんまない

44: チェーン攻撃(家)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:17:09.60 ID:Be58MjVd0.net
何について取り返しがつかないとか言ってんのかわけがわからん
公務員やら医者にでもなりたかったのならわかるけどな

46: 不知火(庭)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:21:32.46 ID:CT82QRn/0.net
働くトコがあるだけマシかもな
働くトコあるけど働けない奴よりマシかもな

47: シューティングスタープレス(和歌山県)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:22:23.15 ID:GDF/Z4EA0.net
新聞配達やってるニートだけど、けっこういいぞ。
健康にもいい。100件配ると、夏場なら汗だくになる。
冬場はつらいぜ。寒いというより冷たい。装備を工夫しなきゃならん。
特に手袋

49: 張り手(庭)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:23:05.98 ID:wmuHwWlR0.net
>>47
それはニートではないだろ。

51: ジャンピングパワーボム(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:24:18.84 ID:3gLRPL3N0.net
>>47
ニートじゃねぇええ

52: キングコングニードロップ(新潟県)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:24:35.47 ID:fqN/Y6np0.net
>>47
ニートじゃないじゃん

53: トペ コンヒーロ(京都府)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:24:45.60 ID:9PoVqM/W0.net
>>47
ニートの定義くらい覚えろよw主婦だってば。働く必要がない人と言い切ってもいいくらいだ

125: スリーパーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 15:34:35.60 ID:LFGQqP8A0.net
>>47 wwww
天才現る

599: メンマ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 02:20:10.00 ID:P4AUprws0.net
>>47
和歌山ってこういう抜作が多いよな こないだもこういうレスみた

604: アイアンクロー(栃木県)@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 03:30:04.27 ID:VVgOb/eU0.net
>>47
さすがにワロタ

56: キドクラッチ(鹿児島県)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 14:26:44.46 ID:XprNhSPX0.net
>>47
ニートじゃねーよ馬鹿



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

  1. 1 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年07月15日 12:50
    俺も今年32歳になっちまった。スペックは28歳で大学卒業して(病気で3年休学してたから)
    3年間公務員浪人しつつ、学習塾の契約社員やってる。でも、塾の正社員は激務で給料安すぎる
    し、つぶしきかないから、教材開発会社とか塾関連のところに就職したい。もちろん公務員は続ける
    予定でね。
  2. 2 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年09月09日 13:46
    病気とケガで26で底辺大学卒業、公務員浪人の一年目。実家追い出されてバイト生活。
    バイトで勉強も出来ないし、人生積んだわ。
  3. 3 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年11月02日 16:54
         は被話?しかし

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング