PG_00

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 21:50:33.12 ID:j1S2lZtt0.net
体格・身長がって言う人いるけど、日本人と同じ身長のメキシコって
サッカー強いじゃん

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 21:51:09.25 ID:ATcPfdd80.net
マジで才能ないんだと思うよ
遺伝子レベルで

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 21:51:10.41 ID:3X8gJda00.net
日本のフィジカルエリートは全部プロ野球選手になってるから

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:14:21.91 ID:Hp+4qWGa0.net
>>3
これどっかで聞いたことあるな そういうもんなのか

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 21:51:14.81 ID:h3msWPsb0.net
168cmのメッシはトッププレイヤーだしね

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 21:51:16.00 ID:BFokQRNu0.net
アジア人は足が短い

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 21:51:25.42 ID:qaakoGEq0.net
体が当たるスポーツがだめなんだろ

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 21:58:06.23 ID:DHiyp9rq0.net
>>6
バスケ「あのっ」

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 21:51:25.74 ID:eVkF6vdL0.net
体格とか身長じゃね?

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 21:51:55.22 ID:wFyruz+a0.net
HENTAIの国だから
みんな試合中エロい事ばっか考えてる

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 21:52:02.76 ID:czaQNpcH0.net
首見てみろよ、太さが全然違うぞ

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 21:52:11.27 ID:Lh3E2UiY0.net
ガラスのメンタル
ザックみたいに好きにやらせてくれると不安になる

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 21:52:28.29 ID:IRaiKakC0.net
マスコミやファンがチヤホヤするからだろ
くっそ弱いんだからガンガン叩けや

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 21:54:03.78 ID:PiHoV9F90.net
>>12
くっそ同意だけどスレタイと関係なくね

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 21:57:53.08 ID:IRaiKakC0.net
>>16
日本だと高収入、名声が雑魚なのに得られるからそこで満足して成長しないってことが言いたかったんだわ

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 21:59:39.65 ID:DoSYFd7+0.net
>>28
アメリカや中南米いくつかや東アジアでは一番メジャーなスポーツだろ野球は

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:01:07.30 ID:B7TIfCJu0.net
>>39
アメリカでいうところの野球よりは日本のサッカーの方が人気あると思うぞ

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:05:46.12 ID:DoSYFd7+0.net
>>43
それはねーよ
アメリカでは野球も4大スポーツでは3番目の人気だし
日本でのサッカーなんてアメリカでのアイスホッケーよりずっと人気では下。

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:08:27.89 ID:M3z2KA4z0.net
>>52
そもそも米国ってサッカーそんな弱くないぞ

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:08:33.70 ID:B7TIfCJu0.net
>>52
お前の脳内ではどんだけ日本で野球大人気なんだよ
日本の競技人口は野球>サッカーで
アメリカの競技人口はアメフト>バスケ>野球なんだから
人材の流出具合で言えばアメリカの野球の方がひどいわ

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:10:30.72 ID:DoSYFd7+0.net
>>60
競技人口って意味ないだろそれ
結局プロスポーツが流行ってなければ所詮趣味でやってるだけの話になるだけ。

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:12:22.56 ID:B7TIfCJu0.net
>>63
いや、プロスポーツとしての人気順位も全く一緒だろ

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:02:53.31 ID:IRaiKakC0.net
>>39
アメリカはアメフトだろ

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 21:52:42.45 ID:DoSYFd7+0.net
まずサッカー自体マイナーなんだから当たり前
アメリカとかだってサッカーは弱いだろ。

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 21:54:38.01 ID:dBChzy+/0.net
>>13
おまえの中でメジャーなスポーツってなんだよ

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 21:55:53.08 ID:DoSYFd7+0.net
>>18
日本ではサッカー自体がマイナーって言うべきだったな
実際日本じゃサッカーなんてワールドカップのときだけミーハーが騒ぐだけだろ

あとメジャーなスポーツなら野球
野球はそれなりに強いだろ日本も

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 21:57:53.08 ID:IRaiKakC0.net
>>22
世界的にはドマイナーだぞ野球

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:00:30.39 ID:Rh1OoVl10.net
>>22
野球がメジャーって…

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 21:54:47.84 ID:wMGCFQR50.net
野球に流れてる人材や数分の一でも来たらかなり違うんだろうなとは思う

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 21:55:22.78 ID:+T02MvWI0.net
ただ単に本番に弱いからだと思う
お国柄というか

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 21:55:57.89 ID:/Srw1TnS0.net
野球ってまだまだ人気なんだな

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 21:56:35.75 ID:lJ3R3N3j0.net
単純にサッカーをやる環境が整ってないから弱い
日本人の平均身長も順調に上がってるし国が援助してやれば普通に強くなると思うぞ

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 21:57:45.08 ID:VKv0u5IU0.net
>>24
いやいや、日本のサッカー環境に文句言うのはおかしいぞ
世界見てみろ
かなり劣悪な環境で練習してるぞ

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 21:57:03.19 ID:3X8gJda00.net
普通にオリックスの糸井とかが数ヶ月サッカーの練習すれば余裕で日本代表になれるだろ

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 21:58:54.62 ID:FmpKss5f0.net
>>25
絶対無理
やれるもんならやってみろ

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 21:59:15.23 ID:j1S2lZtt0.net
>>25

それはない。
バスケの天才と言われたマイケル・ジョーダンが、
ある時期に野球に転向したことがあったが、大した結果も残せなかったように。

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 21:58:14.34 ID:K3XOmpks0.net
別に弱くねえよ
普通に強い
ワールドカップにアジア予選で参加する国が200くらいか?
その上位4カ国に余裕で入るくらいには強い

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 21:58:41.31 ID:BFokQRNu0.net
Jリーグが流行った20年くらい前に少しだけ人気が上回った
でも結局野球
サッカーファンはただ街で暴れたいだけのフーリガン

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 21:59:15.89 ID:23IyD98D0.net
弱いから負けたんじゃない
負けたから弱いんだよ

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 21:59:25.31 ID:4tom9ZbQ0.net
もう日本は国技で頑張ろうぜ

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:02:31.67 ID:Cm628qor0.net
>>38
横綱は日本人ですかね?

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:00:16.80 ID:g2Cv1+Hz0.net
FIFAの加盟国の中じゃ強い方だろ

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:01:40.68 ID:r1CisFzf0.net
普通に強い方だし順調に成長してきてるべ
力入れだしたの最近って事考えると相当順調

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:04:03.08 ID:AXMHq5nh0.net
まだ日本では歴史が浅いスポーツだし指導者のノウハウが足りないんじゃないの

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:12:22.92 ID:8z85K8AP0.net
>>47
歴史は100年以上あって五輪のメダルも取ったことがある
育成も本腰入れて40年近い
川淵が権力握った後明らかに失敗している

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:04:15.78 ID:EEsuEvl00.net
プロできて20年ちょっとの割りには強いと思うで。
W杯ベスト8もそのうちいけるやろ

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:04:28.17 ID:4NvmPm010.net
トヨタホンダがブイブイいわせてるみたいな自動車先進国ぶってるくせして
日本人ドライバーがポイントとったら大殊勲扱い
かたやスーパーアグリが黒歴史扱い

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:04:45.44 ID:DoSYFd7+0.net
股下平均


日本男
股下  身長    比率(%)
78.3  170.4   45.95

アメリカ男
股下高   身長    比率(%)
79.7    176.7    45.1

脚が短いからとか言ってるがそれも嘘ね
日本は東アジアのなか(ってか白人と比べても)では長い
つか脚が長すぎるのも重心や加速度、バランスの点からみても
運動には良くないんだが

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:05:46.64 ID:K3XOmpks0.net
こんな話は聞いた事がある

たとえば優秀な高校サッカー選手がいて、
彼が数学の教師にもなりたいとする 

外国なら、まずサッカー選手になって引退してから、
大学に通って教師になればいいと考える 

日本だとそんな事は許されないので、
よほど才能に自信がない限りはサッカーは諦める 

そういう風潮がサッカーのレベルを下げているとか何とか

妥当な分析かどうかは知らん

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:06:07.83 ID:vvl/a3hK0.net
異常に弱いわけでもない

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:06:56.92 ID:2sjpp4LhO.net
古今東西「Jリーグのチーム」
飲み会でよくやるが半分いったらいいほう

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:07:54.49 ID:fBhjTFYG0.net
モテルためにサッカーはじめたおバカばっかだからなぁ
川嶋以外みんなバカっぽいから全員クライフにぶん殴られそう

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:08:26.98 ID:OUkj07qC0.net
順調に強くなってたのにちょっと停滞しちゃった感じ

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:09:25.73 ID:QlvmLJpg0.net
日本人ってじっくり考える民族だから
あまり速い思考が求められる競技って向いてないと思う

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:11:39.49 ID:Siahdvzg0.net
ザック監督・・・

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:12:28.50 ID:DoSYFd7+0.net
あとアメリカじゃ野球の人気三番目っつても
アメリカじゃ4大スポーツの人気はバランスが整ってるから
やっぱり野球もメジャーだよ。

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:14:23.05 ID:M3z2KA4z0.net
>>67
ほんこれ

米国の4大スポーツはプロだけじゃなく大学スポーツとしても人気が桁違い

73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:14:32.89 ID:cl0QzSrS0.net
>>67
さっきからアメリカっていってるけど
北アメリカってことか?

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:13:37.00 ID:TDZXtAON0.net
チャラ男以外サッカーやらないからな

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:13:48.87 ID:a1dK6p2v0.net
まあ、アメリカではベースボールは人気スポーツだろう
シアトルに関してはサッカーの方が人気だけど

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:15:51.76 ID:90CVFkHDO.net
女子はサッカーにしろバレーにしろ結果出してんのにな
体格云々というよりメンタル柔過ぎなんだよ

75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:17:23.67 ID:cl0QzSrS0.net
アイスホッケーは米国ではそこまででもないだろ
米国はアメフト、野球、バスケ
カナダがアイスホッケー
二つあわせて北アメリカの四大スポーツ
という認識なんだが

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:17:39.20 ID:e1wmE1Gb0.net
サッカーというスポーツの考え方が違うのでは
あと設備が揃いすぎている

78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:19:41.92 ID:8z85K8AP0.net
>>76
海外はもっと設備整ってる
今だに高校サッカー部にすら芝のグラウンド少ないしその下はほとんど土

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:19:07.38 ID:f7SWzy2r0.net
公園でボールも蹴れない国がサッカー強くなるわけねーだろ

79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:21:58.78 ID:/T1Ma66c0.net
日本人は投げることに特化した

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:23:00.78 ID:8z85K8AP0.net
>>79
野手はイチローと松井以外ゴミだな

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:24:41.89 ID:dBWawXhb0.net
ワールドカップ出れてるから弱いわけじゃないでしょ

でも今の代表選手は口だけなイメージ多いな
いろいろ講釈垂れてるけど試合であの様だから弱く見えるんじゃね

85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:26:25.57 ID:daP08PxS0.net
>>84
中田の言ったことは正しかった訳だ

86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:28:25.83 ID:dBWawXhb0.net
>>85
なんて言ったのか詳しく

96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:34:16.27 ID:daP08PxS0.net
>>86
ドイツワールドカップ決まった時の記者会見で
「日本はワールドカップに出る力はあるけど、勝ち抜く力はまだ持ってない」
みたいな事言って水指すなって叩かれてた。

92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:32:57.75 ID:50scjN720.net
野球好きがサッカー叩くのはよく見るけどサッカーファンが野球叩くのはあんまり見ないな

なんでだ?

94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:33:45.47 ID:M3z2KA4z0.net
>>92
なんJ行けば山ほど見れるよ

95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:34:10.99 ID:M3z2KA4z0.net
>>92
あと芸スポも酷い

97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:35:07.72 ID:hgMClgwn0.net
>>92
国際大会の時はサッカー見る、2ちゃんで実況する奴は多いが
普段から国内やら外国のサッカーを見て2ちゃんに書きこむ、というちゃんとしたサッカーファン自体が少ない

99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:35:24.23 ID:6AA4670oI.net
>>92 野球を叩くのは確かにあまりないがマナーが劣悪すぎる
浦和レッズにしても渋谷にしてもなんだよあれ

98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:35:16.94 ID:47N8VFkE0.net
NPB選手の50m走

千葉・早川 5秒3
=====世界記録 5秒49=====
福岡・多村 5秒6
楽天・森谷 5秒65
広島・赤松 5秒67
千葉・加藤 5秒68
西武・柴田 5秒7
巨人・脇谷 5秒7
巨人・大累 5秒7
阪神・鳥谷 5秒75
=====日本記録 5秒75=====
オリ・糸井 5秒76
阪神・赤星 5秒79
広島・東出 5秒8
福岡・川崎 5秒8
東京・青木 5秒8
福岡・城所 5秒8
巨人・鈴木 5秒89

101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:37:00.79 ID:FmpKss5f0.net
>>98
さすがはフィジカルエリート集団ですな

103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:46:00.34 ID:SIC+qxxq0.net
野球もサッカーも好きだけどサッカーは代表だけって奴ばかりだろ

105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:47:43.92 ID:M3z2KA4z0.net
>>103
プロを応援する人口
野球>>>>>>>>>>>>>サッカー

日本代表を応援する人口
サッカー>>>>>>>野球

106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 22:52:17.59 ID:jV9PUt6eI.net
親善試合で勝ったぐらいで調子乗らない方がいいと思いました

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/24(火) 21:59:21.39 ID:M3z2KA4z0.net
no title



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

  1. 1 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年06月28日 06:48
    親善試合?
    ブラジルに物凄い手抜いてもらっても勝ててないよね?



    世界のサッカー見てる日本人は、最初から日本代表なんか弱いとわかってるよ、嫌というくらいわかってる。


    国内の報道しか知らないファンは、強いと勘違いしてたみたいだけどね
  2. 2 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年06月28日 22:37
    そもそも優勝出きると思った奴どれぐらい居るのか
  3. 3 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年06月30日 06:23
    いつもメディアの演出がうざくて純粋にサッカーたのしめません。・
  4. 4 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年07月01日 17:01
    平成生まれの物心ついた頃からJリーグがある世代の人には分からないと思うけど、
    Jリーグ発足以前と比べると日本のサッカーは滅茶苦茶強くなったよ。
    ドラゴンボールでいうと「クリリン」並みの確変。
    トルシエ監督時代のWC初出場と岡田監督による1次リーグ突破は革命的な出来事だったよ。
    ジーコ時代とザック時代は低迷してるが、世代交代ができてないからだと思う。
    昔は学校でサッカー部なんて殆ど無かったし、
    TVでもあまりサッカーの放送しなかった。関心そのものが無かった。
    今のバスケットボールくらいマイナー。
    80年代に「キャプテン翼」で描かれた日本がWCに出場とか
    日本人が欧州のトップリーグで活躍とか夢のまた夢の世界だったからね。
  5. 5 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年07月05日 08:55
    普段 野球もサッカーもあまり観てないけど
    野球選手の方がストイックなイメージあるな  日本人好みの不言実行 有言実行な選手な印象持たれてるのも大抵野球選手だし

    サッカー選手は本田に代表されるように 何か大きい事だけは言ってるな て感じだわ
    アマチュアなら負けても拍手をおくられるけど、プロがそんな環境に甘んじてたらいかんのじゃないかなぁ
  6. 6 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年07月14日 08:36
    国民性というと正確な表現ではないけどそういうことだと思っている
    もちろん外国人も、典型的な日本人みたいのはたくさんいるが、サッカーのトップ選手に
    そういうのはめったにいない。しかし、日本のトップ選手は典型的な日本人が揃ってる。
    建設的な議論が苦手で、ベターなアイディアをまとめてチームに浸透させるのに時間がかかる
    ことがひとつ。出る杭は打たれる的な風潮が強いから事なかれ主義が横行していることがひとつ。
    サッカー強豪国には物質的・精神的には日本より豊かな国もあるし身体的にはさほど恵まれて
    いない国もあるんで、ハングリー精神云々みたいなことじゃ説明できないから
  7. 7 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年07月15日 15:30
    国民性はやっぱりあると思う。
    外国の選手は明らかにシュート入らなさそうな時でも一か八かでシュートするけど日本人でそういうやつあまり見かけない。確実に入りそうなときしかいかないし。それが直接的にどうだと言うことではないけど。うまくいえないがまぁゴールへの貪欲さ?みたいなものが足りない気がする。
  8. 8 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年09月01日 04:05
    日本のラグビー選手出てもらえ すごいから
    走れる 蹴れる 体力 完璧世界でガタイのいい連中に勝ってる
    メッシとかネイマールはもってるもんが違う
    一億分の11人なのになんであんな体小さいんだろう
  9. 9 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年09月05日 21:41
    サムライブルーのメンタル()
  10. 10 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年09月06日 08:55

    多分甲子園の選手にサッカー教えたらすぐ強くなると思う。大谷とかマジで良いFWになる!ペルシみたいな!
    あとダルビッシュ。
    CBは藤波とか中村とか
    もちろんボランチは井端!
  11. 11 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年09月08日 11:12
    「日本ではサッカー自体がマイナー」
    「日本じゃサッカーなんてワールドカップのときだけミーハーが騒ぐだけ」
    「アメリカとかだってサッカーは弱い」

    ID:DoSYFd7+0.netの紫色の文字見たら、ただの野球マンセーサッカー嫌いの戯言か。
    上の人も言っているけど、Jリーグ発足前の日本サッカーのことを知らないんだろう。
  12. 12 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年09月23日 02:03
    弱いというがアジアの中では最強クラスだろ
    アジア()
    日本というよりこの点に何か問題があるような気もする
  13. 13 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年09月26日 03:52
    野球と比較したところでサッカーが弱い事実は変わらん。
    ちやほやし過ぎなんだよ。わけのわからん啓発本みたいなの出して、
    毎度W杯で恥かいてる。
  14. 14 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年09月28日 07:29
    所詮日本人の実力なんてこんなもんよwww
  15. 15 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年09月28日 19:02
    日本はパスサッカーだとかいってるけど、日本ほど他の国と比べて適当なパスが目立つ国ってなかなかないと思った。
    捨ててるようなパス見てムカつくのが何度あったことか。
  16. 16 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年10月15日 00:37
    体作りからやりなおし
    全員モヤシだからな
  17. 17 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年10月15日 00:59
    アジア人は身体能力低い
  18. 18 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年10月17日 20:54
    何で日本のチームなのに監督が外人なん?
    色んな意味で日本人らしくあるべき
    今の日本チームは今ひとつ応援する気にならない
  19. 19 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年10月18日 07:52
    北を見習え!全てにおいて甘いだよ。J1なんか6チームで十分、
  20. 20 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年11月16日 15:00
    日本のサッカー選手って、口ばっかり鍛えてる。
    テレビカメラの前で大口たたかずに、もっとシュートの練習をしたほうがいい。
  21. 21 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年11月20日 20:47
    >>1
    一応、親善試合じゃ無いでしょ。
  22. 22 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年11月25日 15:02
    身長、体格のせいにしてる奴いるけど、撫子は不利な状況で優勝してるだろwバスケとかバレーじゃないんだから身長のせいにするとか言い訳が酷すぎる
  23. 23 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年12月04日 16:05
    和の精神だのチームワークだのほざいているが、そんなもんは世界に通用しないって事だ。

    日本は世界最弱。
  24. 24 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年01月03日 23:41
    ある話によると、日本代表はシュートするとき背中がこしより後ろにかたむいていてシュートがしずらいじょうたいです。外国人選手はたいせいがととのっているので強くて早いシュートがうてるそうです。
  25. 25 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年01月23日 20:13
    日本人は頭使うスポーツ苦手なんだよ
    野球みたいな脳筋御用達のスポーツならいけるし
    テニスみたいな個人戦スポーツなら個人の圧倒的才能で何とかなる
    でもサッカーみたいな集団戦でなおかつ知恵が必要なスポーツに対しては壊滅的にセンスが無い
  26. 26 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年02月02日 00:26
    年寄りしかおらんのに強いも弱いもあるか
  27. 27 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年03月09日 10:02
    外資を導入して、Jリーグをアジアや世界で勝負できる選手をスカウトして、日本人の若手に刺激を与えること。
    本田、香川、長友、遠藤が引っ張る日本代表はもう先が暗い。
    イラク、UAE,オーストラリアは若手の選手が活躍している。
    おらがチームだけでは、勝負に勝てない。・・・

  28. 28 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年03月24日 11:25
    サッカーよりラグビーの方が面白いし強いけどな
    ハカとかカッコイイし
    サッカーは口だけのイメージは確かにあるな、野球はイチローや松井、野茂は口数は少ないけど有言実行で格好良いイメージがあるし、最近ヤンキースから帰ってきた黒田も寡黙だけど実力ある
  29. 29 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年04月01日 00:34
    サッカーのサポーターは12番目のプレーヤーと言われています。サッカーはオフサイドを理解出来れば、手を使ったプレーが出来ないと言う、シンプルなスポーツです。サポーターは選手ですら、観られ無い、全てのエリアを見渡せます。プレーヤーとサポーターの臨場感や緊張感が共有出来ます。その上プレーヤーより全体を把握出来る、ポジションに居る為、プレーヤーの失敗や怠慢、違反に対しブーイングで参加出来ます。プレーヤーは技術より、適切なエリアと時間にボールを正確に送り出す事が要求されます。絶対の一体感が得られます、サポーターの少なさ、体力の少なさは問題では有りません。サポーターの目が肥え、サそのサポーターが増えれば、プレーヤーは自然に強力化していきます。今の日本に欠けているのは此でしょう。
  30. 30 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年06月16日 22:46
    一年後から言わせてもらうとシンガポールにホームで勝てないくらいには弱くなったから安心してほしい
  31. 31 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年06月16日 23:06
    >>27
    いや、だからいいんだよ。環境劣悪でもサッカーボール蹴れたらうまくなるんだよ
    日本は土地が狭いから適当な場所でボール蹴れない。ボール遊び禁止。迷惑だからな
    まあ、だから弱いわけよ
  32. 32 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年08月04日 00:03
    もう恥ずかしいから世界大会でなくていいよ
  33. 33 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年08月09日 18:35
    体を作らないからだろ。というか体の作り方が甘い。

    野球は、プロになって2,3年は体作り基礎作りというのを徹底してやってる。
    もやしっ子の高校球児もプロ2,3年めになるとムキムキになってる。
    ラグビーは、高校生になって始めるヤツが多いから高校→大学で体作りを徹底する。

    走り続けるから余計な筋肉はいらない?
    体幹を鍛えると首周りが太くなるはずなのに、日本のサッカー選手は細いまんま
    そのくせ腕とか腹筋とかは割れてたり、鍛えるところを間違えてんだよ。
    だからいつまでたっても球際は弱いまんま。
    ユースは海外の選手も体が出来上がる前だからかろうじて競い合えてるだけなのに
    勘違いしてそのまま体作りを怠ってテクニックとかほざいてるからいつまでたっても弱い。
  34. 34 名無し @オレ的VIPPER速報 2016年05月22日 21:25
    野球はあんだけ強いのにな
  35. 35 名無し @オレ的VIPPER速報 2016年06月15日 03:32
    ラグビーが結果出したせいで日本人に体当たりする競技は向いてない、も否定されたな
  36. 36 名無し @オレ的VIPPER速報 2016年09月01日 21:15
    環境が整っていないから勝てないという甘え
    ボールをを蹴るより自分のポールをホールに入れることしか考えていない
  37. 37 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年08月13日 00:12
    なんか野球否定したいだけの馬鹿がいる時点でサッカーてこの程度なんだなって思う

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング