1: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:30:32 ID:cyeYtygP4
実生活で役に経つもしくは経つ機会が多いオススメの趣味があったら教えてくれ。
できればそんなに金がかからない趣味で。
ちなみに今は野球ぐらいしかない。

引用元: ・人生で何かと役立ちそうな趣味教えてくれ

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
2: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:30:49 ID:6E4Pciru6
鉄道おた

8: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:31:48 ID:cyeYtygP4
>>2
メリットも添えてくれたら嬉しい
地理に詳しくなるとか?

3: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:30:57 ID:SwHjyiKm2
ナンパ

19: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:34:19 ID:cyeYtygP4
>>3
度胸はつきそうだけど、ちょっと勇気いるな

4: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:31:01 ID:3hQ2yz1Lt
筋トレ
読書

19: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:34:19 ID:cyeYtygP4
>>4
役に立つのは想像できるけど、したいを上回らない…
上回らせてくれ。

35: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:45:54 ID:3hQ2yz1Lt
>>19
ラノベとか、星新一とか読めやすくて「面白い」ものから読み始めレば?
本は面白いからみんな読むんだ

筋トレも楽しむ程度にやれよ
笑ながらやると楽しいぞ

41: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:54:12 ID:cyeYtygP4
>>35
確かに活字読む習慣なかったし、手軽に始めれそうだからまず一冊読んでこようかな

5: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:31:04 ID:Var0BR76A
ネトゲ

6: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:31:20 ID:TyBqXX5AZ
読書

7: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:31:39 ID:qZtCH5Bs6
パルクール

13: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:32:24 ID:aLCUajYS7
>>7
アサシンだ!

9: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:31:51 ID:Q4d7dLjLr
パテ埋め

10: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:32:08 ID:haFdtAcaN
料理

11: ksk◆OxJHzKNBv2 2014/06/22(日)16:32:10 ID:2o2NeeuDx
勉強

12: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:32:11 ID:M15mHJ0Pf
あみもの

14: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:32:28 ID:gxv4XlBrp
床掃除

15: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:32:57 ID:2Lx2ivgK3
ピアノ

モテるから

17: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:34:09 ID:qZtCH5Bs6
>>15
音楽の時間に千本桜ひいて女子に引かれてるやついたは

22: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:35:30 ID:2Lx2ivgK3
>>17
なぜその人はクラシックをひかなかったのか

16: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:33:40 ID:bfyex6u8L
ネトゲ
人生が楽しくなる
知識とか知恵はつかないけど生きがいが出来る
ストレスがたまらなくなるなど

18: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:34:17 ID:MYoGa2kjF
家庭菜園

菜園というと金がかかりそうだが、ぶっちゃけ大体の材料は100円ショップで手に入る
それに野菜だけでなく、観葉植物も育てたりするのはなかなか楽しいぞ

31: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:43:44 ID:cyeYtygP4
>>18
品が良い趣味だと思うしできる人は尊敬するけど、俺はメダカの世話すらろくにできんから難しそうだ。

20: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:34:33 ID:lfLuffH80
写真

友人の結婚式撮ったりすると喜ばれる

21: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:34:36 ID:46Pkpjp9C
釣り

からの料理

23: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:36:08 ID:bVD9ovhfQ
確かに魚捌けるとカッコいい

24: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:36:16 ID:d5kQdsXzU
将棋

社長にこびでも売っとけ

25: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:38:00 ID:RBL3z6J6d
筋トレ。
腕立て50回もできないやつはマジでやばい。

26: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:38:14 ID:q1hrjOloT
趣味探し
話題に挙がった分野について全くの素人には教えることができて
ちゃんとした趣味にしてるやつにはちょっと専門的な質問もできて話のネタにしやすい
しかし行動力がないと難しい

27: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:39:04 ID:cyeYtygP4
仕事に役立つとか、人間関係の中で役に立つものを特に知りたい。
モテるとかストレス発散は他で頑張るからいいや。

28: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:40:04 ID:2Lx2ivgK3
ここまで資格集め無しとは

30: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:42:08 ID:bVD9ovhfQ
>>28
たとえばどんな資格がどう役に立つ?

37: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:49:28 ID:2Lx2ivgK3
>>30
まずは英検や漢検などメジャーなのからとっていき、そこから裁縫やプロクラミングなどの実用性がありなおかつ自分が面白そうな資格を狙っていくと段々資格取るのがたのしくなってくるぞい。

ちなみにわいのオススメは鉱物鑑定の資格

何が役に立つというよりか取った達成感があって面接にも役立つくらい

45: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:56:00 ID:cyeYtygP4
>>37
普通は役に立つことを目的に資格とるんだろうけど、集めることを目的としてたら結果的に役に立つっていう考えは面白いね。
探してみる

29: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:41:51 ID:cyeYtygP4
釣りもピアノも将棋も憧れはあるんだが、知識も経験も全くないからなぁ。
趣味と言えるまでどれぐらい時間かかる?

33: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:44:20 ID:bVD9ovhfQ
>>29
仕事に役立つとか業種や職種さらさんとアドバイスしようがない
接待のない経理マンにゴルフを趣味にしたら接待に役立つって言っても意味ないだろ

36: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:47:54 ID:cyeYtygP4
>>33
専門性はいらない。
広く浅くの意味でいいんだ。
人とのコミュニケーションが円滑になるとか、パソコン作業が早くなるとか。どの仕事でも大抵は役に立つって意味で。
将棋の先見する能力だとか料理の献立組み立てる力とか。

38: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:51:26 ID:bVD9ovhfQ
>>36-37
話のネタレベルでの趣味でいいってことか
ならなんでもいいじゃん
自分のやりたいことするのが一番

47: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:58:16 ID:cyeYtygP4
>>38
そりゃそうだけど、無意味なのよりは役立つこと多いよーって意見のある趣味をしてみたいのよ。

51: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:00:40 ID:bVD9ovhfQ
>>47
万人を問わず会話ネタになるのなら
食べ歩きや旅行だろな

34: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:44:27 ID:46Pkpjp9C
知識も経験もないのを理由にしてたら大抵の趣味は始める前に終わるだろ
釣りなんか安もんの道具揃えて数回やればもう趣味だよ

40: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:52:51 ID:cyeYtygP4
>>34
勝手なイメージだけど、きちんとこだわりのある人の釣りしか趣味っぽくない気がするんだよ。
わがままかもしれんが、入り口のハードルが高く感じる。

42: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:54:42 ID:bVD9ovhfQ
>>40
まあ極めると趣味は全部そうだからな
上には上がいる
でもそんなのどうだっていいだろ

32: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:44:13 ID:Yw8VhEyxd
サバゲやないか?しかも夜間で昼は魚釣りしたりするやつ

39: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:52:01 ID:gCLrYUJmm
つうか趣味ぐらい自分で見つけれないのか?

48: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:59:05 ID:cyeYtygP4
>>39
決めてくれとは言ってない。アドバイスが聞きたいんだ。
決めるのは自分。

43: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:54:53 ID:2Lx2ivgK3
趣味 探し

で検索したらめっちゃあったで

50: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:00:23 ID:cyeYtygP4
>>43
実際その趣味持ってる人の話聞いたり質問したりしたいからスレ立てさせてもらったんだ。

44: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:55:01 ID:gCLrYUJmm
趣味は人から見たら憧れるとか価値があるものをすればいいよ 既出のもので言うと将棋と英検あたりだね

54: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:05:48 ID:cyeYtygP4
>>44 俺の言いたいこと言ってくれた。
不純かもしれないけど、今探してるのはこういう動機の趣味なんだ。
ホントに好きでストレス解消は野球があるから。
なんなら自分を高める為にみたいな叩かれそうな表現にしてもいいぐらい。

55: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:07:10 ID:bVD9ovhfQ
>>54
野球じゃいかんの?
バカにされたん?

63: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:18:07 ID:cyeYtygP4
>>55
うーんこれまた叩かれそうだけど、俺4月に仕事辞めて、公務員の予備校通ってるんだ。
今日試験受けて来たんだけど、まぁ2ヶ月じゃ受からないわな。
でも習ってる箇所は8割9割解けたからひとまず範囲を一周習ったら一次試験は通ると思った。
こっから一年間もちろん勉強はするけど、プラスアルファ役に立つことをしたいんだ。

68: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:27:32 ID:bVD9ovhfQ
>>63
公務員ならゴルフじゃね?

72: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:36:20 ID:cyeYtygP4
>>68
ゴルフは金持ちの遊びってイメージやけど、やっぱ公務員って接待とかあるんかな?

74: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:38:59 ID:bVD9ovhfQ
>>72
接待ではなくて部内のつきあいでコンペとかある
おっさん連中に取り入るのに有効だよ

79: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:44:52 ID:cyeYtygP4
>>74 なるほどー。ゴルフもメモしとくわ。

46: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:57:04 ID:8ROv4VPeZ

検定関係は良いね
こないだ電車で神社の検定の広告みて気になったわ

49: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)16:59:36 ID:LaMgxgWAD
自転車
運動不足解消にもなるし季節の花を見れる
カメラあれば尚よし

52: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:00:42 ID:gCLrYUJmm
ランニングかスポーツ関連 スポーツでいうと卓球やバスケを休日にやる

53: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:01:43 ID:bVD9ovhfQ
まあむしろなんかの役に立つとか考えて
趣味に没頭してる人ってあまりいないんじゃないかなあ

57: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:08:12 ID:bVD9ovhfQ
英検や語学はともかく将棋は微妙

58: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:12:29 ID:Yw8VhEyxd
俺のサバゲーはスルーな

59: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:12:51 ID:gCLrYUJmm
>>58
わろた

66: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:22:39 ID:cyeYtygP4
>>58
スルーしてスマンw
サバゲの定義というか具体的にどういうことをするのかイメージできんかったんだ。
迷彩服着てBB弾でドンパチ?

60: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:13:11 ID:bVD9ovhfQ
サバゲーとか趣味ですって言ったらどん引きされそうだもんな

61: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:15:44 ID:4fsyA7Ukv
それなら語学

62: カクミサエル◆CPMy4FFAcFKn 2014/06/22(日)17:16:20 ID:A3ySMr9vX
機械工学とかが趣味だけど
後はネットサーフィンと腹筋

65: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:21:56 ID:9D23FM9ct
楽器系の趣味は、周りにその楽器弾いてる奴がいないと、ただの自慢になって終わる。話があんま広がらない
そんで、披露する機会もなかなかない。
でも、同じ楽器やってる人が居るとすげえ仲良くなれる。(ソース俺

67: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:26:57 ID:cyeYtygP4
>>65
楽器系やってる人はもはや別の人種だよね。生活の一部になってるレベルだから知らない人とは全く合わない。

69: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:29:36 ID:nmthR2g2d
自動車

車好きな上司とかいたら気に入られるだろ

71: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:33:32 ID:bVD9ovhfQ
>>69
部下が自分よりいい車乗ってる場合
好きな奴ほど色々ややこしい
趣味として公言しない方がいい

75: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:39:56 ID:cyeYtygP4
>>69 俺も>>71の意見分かる。
変に高い車乗ってるやつより、車わかんないんですって言って親の軽に乗ってる後輩の方が可愛い。

70: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:31:03 ID:9D23FM9ct
ゲ、ゲートボール、

77: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:40:54 ID:cyeYtygP4
>>70
意外性あるし、お年寄りと話す時に役に立つかもしれんね。

73: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:38:32 ID:9D23FM9ct
もうさ、2chでいいんじゃない?

79: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:44:52 ID:cyeYtygP4
>>73 人前で言いにくい

76: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:40:18 ID:Ik2Yy9Sro
セーリング
海の知識が諸々必要になるが

80: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:45:36 ID:cyeYtygP4
>>76
セーリングってなんだ?
ゴメン調べればいいんだろうけど

78: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:42:45 ID:KFzXuJK2c
役立つ趣味って生活の一部になるんだろ?
野球極めたら?見る方?する方?

81: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:47:14 ID:cyeYtygP4
>>78
野球はもう極めてる。
1日の3分の2ぐらい野球のこと考えてる人生を20年送って来たからな。完全に生活の一部。

83: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:48:25 ID:KFzXuJK2c
>>81
すげえな!

87: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:53:51 ID:cyeYtygP4
>>83
逆に言えば野球しかしてなかったから視野が狭いというか世間知らずなとこがコンプレックスなんだ。
だからこそ新しい趣味が欲しいんだ。

90: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:58:29 ID:KFzXuJK2c
>>87
なるほど。天才やな。
俺の読書は多いのまとめて
心理学
催眠
地元の歴史や文化
引きこもり
だけど
上の三つオススメ

95: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)18:04:35 ID:cyeYtygP4
>>90
心理学ってアルバート坊やとか?
生活に役立つときある?

99: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)18:09:34 ID:bhgYAP7Bf
>>95
アルバート坊やはしらない orz
俺は精神やんで引きこもっててね。
フロイト、ラカン、ユング系の初心本買った。
後は、催眠になっちゃうけど、ミルトン・エリクソンとかね。
名前あげられるのはこれだけだけど、
脳の中の幽霊とか、服従の心理とかの本も読んだ
ラカン本は専門書も一冊購入したよ。
たまに読み返す。

あぁ。生活に役立つかだけど、
かなり役立つ。というか精神病む前に読んでおきたかった。
病気のカテゴリわけとか、自分の行動の意味とかわかるようになるし。

102: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)18:15:40 ID:cyeYtygP4
>>99
自分が分かってない仕組みとか現象を言葉で説明してくれるのを読んだら急に視界が広がったような気持ちになるよね。
そういうのがたくさんあるなら読んでみようかな。

103: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)18:19:11 ID:bVD9ovhfQ
>>102
地方なら受ける自治体の歴史や地理、観光は
趣味として少し勉強してもいいんじゃないかな

104: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)18:19:16 ID:bhgYAP7Bf
>>102
そうそう。視野が広がる。
現代社会を生き延びる上で心理学は必需品だと思う。
義務教育で心理学ある程度入れるべきだと思うわ。
ただフロイトが全ての行動はエロが影響してるみたいな事書いてるから、
それを受けとる思考が義務教育を受ける子どもたちには・・・。ないか・・・。

105: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)18:21:50 ID:bVD9ovhfQ
>>104
つかフロイトの心理学とか高校の倫理か現代社会で習うだろ

107: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)18:29:45 ID:bhgYAP7Bf
>>105
うちは工業高校で教えてもらえなかった。

82: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:48:13 ID:Yw8VhEyxd
サバゲがBB弾やペイント弾でドンパチするだけの物ではない日常訓練って科目が有るらしい詳しくはサバイバルの雑誌見ないと解らないが
(スルーしてくれたおかげで笑い一つあったから許すWWW)

84: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:51:11 ID:cyeYtygP4
>>82
無人島でたくましく生きる能力的なのなら、興味ある。
アウトドアとかした時そういう知識に長けてる人カッコイイと思うし。

85: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:51:36 ID:KFzXuJK2c
俺は読書趣味だけど、
種類は統一してた方が良いよ。
色々と手をつけると
分散されてわからなくなる
狭く深くの方が良い

88: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:55:06 ID:cyeYtygP4
>>85
どんなジャンルが好きなの?

86: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)17:51:52 ID:zp6UTU4yZ
コンピュータ
自作とかでハード方面を学ぶもよし
プログラミング始めるもよし

93: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)18:02:44 ID:cyeYtygP4
>>86
そういうのは本を買ってきて進めるの?

94: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)18:03:00 ID:Yw8VhEyxd
そうそうそれそれロープ結びとか山の幸を食べるとか魚捌いてみるとかテント作ったり何かと災害が多い時代に生き延びたは良いが身の振り方考えたりするときに活きて来る知識は損しないよ、

97: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)18:05:47 ID:cyeYtygP4
>>94
そういう能力はカッコイイな。
どこで習うの?

96: 冒頓単于◆wgDcRX/7A6JX 2014/06/22(日)18:05:21 ID:wB5KCHHs9
最近は古墳が流行ってるよな
全国の古墳巡りも暇潰しになるな
かつての俺は
・世界の歩き方を読む
・釣り
この二つが趣味だった

100: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)18:10:37 ID:cyeYtygP4
>>96
文化遺産巡りとかは試験にも繋がるからいいね

98: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)18:08:32 ID:bVD9ovhfQ
ちなみに公務員ってどういう系統受けんの?
国家?地方?

102: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)18:15:40 ID:cyeYtygP4
>>98
地方だね。

101: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)18:14:27 ID:bhgYAP7Bf
サバイバルの本購入して持ってるけど、
技術身につけてないし、俺の場合宝の持ち腐れかな・・

106: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)18:24:38 ID:onUdoAbFE
心理学なんて日常生活で意識したことない

92: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)18:00:53 ID:bhgYAP7Bf
ひとまず色々興味がある本を複数買って
自分に合うか合わないか調べるのもいいですぞ



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

  1. 1 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年06月24日 20:47
    DIY日曜大工
  2. 2 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年10月03日 13:46
    BJJ
  3. 3 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年09月28日 09:52
    包丁研ぎ・・・近所の奥様の役に立つので住みやすい。
    いざとなったらそれで飯が食える。
    心が綺麗に研ぎ澄まされる。
    集中して無我になれる。

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

人気記事ランキング