ブログネタ
◆マイホーム(新築・改装etc・・・)◆ に参加中!
間取り49

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:17:31.03 ID:FSoei/0s0.net
4ldk
オートロック、オール電化
ちょっと高い気がする

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:17:55.74 ID:RuhG27Am0.net
格安

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:18:07.51 ID:xw19xk3g0.net
立地によるな




リッ チ だけにww

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:18:45.83 ID:Nrpa/PI50.net
>>3
わろた

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 22:18:44.07 ID:Iesz1S6a0.net
>>3
クソワロタ

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:18:09.83 ID:4jX0t/TI0.net
高いんじゃなくて広いんだよ

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:18:27.12 ID:JrPx5Lxm0.net
オートロックの必要性がない

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:18:52.80 ID:2ibQXHsa0.net
クッソ安いんだが地方か?

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:18:52.99 ID:HJsmZVjg0.net
4LDKなら場所次第なら安いんじゃね

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:19:14.64 ID:piieX81z0.net
安いよ馬鹿野郎

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:19:29.83 ID:e9bDzqfj0.net
うちの家のローンより5000円高い
4LDK駐車場2台庭車5台分くらい

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:19:33.83 ID:z0WJ0LEz0.net
>>1
凄まじく安いんだがどこの田舎?

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:19:58.97 ID:FSoei/0s0.net
地方だよ
スーパー近いし
12階建ての 11階
駅も3分であるよ

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:20:06.70 ID:QH0shxv80.net
85000円も毎月払うなら家買えや

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:20:21.04 ID:Rpr+dS4M0.net
早々に家買った方がいいな

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:20:33.61 ID:Kgs8ww1H0.net
くっそど田舎でしかありえない安さだな

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:20:43.73 ID:exGNsvnSO.net
2LDKテラスで70000万なんだが

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:20:44.14 ID:MzSsszdB0.net
3000万くらいのおうち買えるよね

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:20:51.51 ID:R1JY6mty0.net
1DKで90000万なんだが…

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:22:04.08 ID:RuhG27Am0.net
>>19
1DKで9億??

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:23:56.06 ID:R1JY6mty0.net
>>25
9万だ間違えた

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:21:05.31 ID:MhT6Wtn70.net
同棲してたときにそんくらいの家賃だった
共働きなら余裕なんだがなぁ

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:21:09.49 ID:RuhG27Am0.net
日本では持家は負債扱い

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:21:39.54 ID:XT3OD2gP0.net
いえかえ家

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:22:00.92 ID:9E2dX2/B0.net
ガキいないならそんなに広さいらんだろ
ガキできたら引っ越せばいい訳だし
バカか

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:22:24.45 ID:rgTdJKch0.net
いくら払っても資産にならないのにね

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:22:30.19 ID:SgrEqgYw0.net
安いよそれ
マジで
田舎だと安い

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:22:32.87 ID:FSoei/0s0.net
二人とも働いてるよ
妻正社員 手取り19万 残業無し
俺派遣 手取り15万 残業無し

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:23:21.14 ID:FSoei/0s0.net
家買うのは良いけど、
持ち家のデメリットとメリットってなに

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:23:27.17 ID:9Bms5TU90.net
東京都心だと1000万円じゃ1DKのマンションしかないけど、
島根とかだと新築1戸建てが1000万円前後である。

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:23:39.02 ID:kxBXPNCR0.net
非正規で結婚するなよ

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:24:04.59 ID:xw19xk3g0.net
愛知なら4LDK8万円で妥当だな

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:25:37.99 ID:RuhG27Am0.net
日本では持家のメリットはほぼ無い
マンションの場合は多少救われるが、価値は法定対応年数45年まで

価値があるのは、土地だけ

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:26:44.46 ID:FSoei/0s0.net
土地ならあるが、山と田んぼと畑だしな
しかも使ってない

マンションで良いと思う

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:28:21.40 ID:RuhG27Am0.net
土地は持っておいて損はない

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:33:34.25 ID:9Bms5TU90.net
>>37
超ド田舎だと土地が荒れてると近所の農家から
イノシシや害獣が出るからと言われ
日曜日は草刈などに追われる。
無駄に広い土地持ってる人はデメリットでしかない。

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:36:29.89 ID:RuhG27Am0.net
>>43
その程度の労力惜しむなよ
いやなら近所の奴に頼んで管理してもらえばいいだろ

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:44:33.04 ID:9Bms5TU90.net
>>44
わかってないなあー。
1町歩(3000坪)クラスの草刈って大変なんだぞ。
特に夏なんてすぐ草生えるから、仕事終わって疲れてから草刈とかだぞ。
そして、刈ったところで何のメリットもない。
近所も高齢者だらけだと誰にも頼めないしな。
バブル期の土地神話()の時代とはもう違うんだよ。

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:46:51.55 ID:MOz9wi7Ri.net
>>46
広すぎるけど農地なん?

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:49:35.72 ID:RuhG27Am0.net
>>46

>近所も高齢者だらけだと誰にも頼めないしな。

それならほっといても大丈夫じゃん
お互いさまだろ

>バブル期の土地神話()の時代とはもう違うんだよ。

あら
バブル期ほど、資産は現金化しておいた方がいいのに

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:54:03.72 ID:9Bms5TU90.net
>>54
バブル期の土地神話を知らないのか?w
バブルの頃は、土地は有限だから人口が増え続けることによって
それが奪い合いになるだろうって思われてたから値上がりしたわけさ。

だから北海道の、こんなところ誰が住むんだよって土地でも坪30万円とかついたわけw
ちなみにそういうところが今は数百円になってるw

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 22:18:35.23 ID:RuhG27Am0.net
>>58
バブル期に周りと同じことしてたら損するんだよ

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:31:32.21 ID:MOz9wi7Ri.net
>>1
まったく家賃同じで1LDKなんだが…
場所どこよ?

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:32:18.86 ID:28YdDcL60.net
オレ1Kで98000なんだが…

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:33:01.17 ID:RuhG27Am0.net
都内なら1k、1DKで8~10万だろ

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:38:19.05 ID:/qcPkmrS0.net
妥当なんじゃねーの??俺大阪市内梅田まで20分ぐらいだが最上階一番端3ldkで8.5、駐車場いれて10万のとこ住んでたよオートロックないしオール電化じゃないとこ

今は2LDK鉄筋三階建ての我が家だけどな、やっぱマンションより家だな

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:45:17.11 ID:MOz9wi7Ri.net
>>45
1階LDK
2階1部屋
3階1部屋
ってことか?

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:47:07.64 ID:HJsmZVjg0.net
>>47
すごいの想像したwwwwwwwww

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:48:26.41 ID:jPxV2BcU0.net
手取り32万の俺余裕

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:49:15.29 ID:MEjpTof40.net
夫婦なら余裕だろ片方働いてないなら知らん

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:51:18.05 ID:AMwQL1Jn0.net
よく結婚できたな

非正規の俺は手取り23万だけど恋愛する資格ないと思うのに

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 21:53:12.44 ID:MhT6Wtn70.net
俺は結婚したとき無職だったから気にするな
まぁ婚姻届けだした日の夕方に内定の電話もらったけど

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/08(日) 22:12:26.81 ID:O764hWuf0.net
手取り
俺 25万
嫁 30万
の俺は2LDK家賃7万の家に住んでるというのに8.5万とか贅沢すぎだろう



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング