20090204172047

1: パロスペシャル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:11:47.23 ID:r7p3daTK0.net BE:246553675-PLT(15000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/onigiri.gif
「忍たま」ファン集まれ 切手「尼崎の地名」追加販売

日本郵便は、4月25日に発売し、完売していたオリジナルフレーム切手
「尼崎の地名」を追加発売した。

アニメ「忍たま乱太郎」のキャラクター名が、
兵庫県・尼崎の地名となっているため、
同市を訪れるファンらの人気を集め、約2週間で売り切れていた。
市内57郵便局で販売している。
http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/201406/0007046781.shtml

引用元: ・「手裏剣」 は本当に実用性、殺傷力があったのか

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
2: エルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:12:37.39 ID:qBYPffnu0.net
無いです、毒を塗れば別だけど

247: オリンピック予選スラム(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 02:43:15.84 ID:L0bSBB5n0.net
>>2
首や重要な血管にあたりゃ、当時は致命傷だろ。首は今もだけど。

3: ダイビングヘッドバット(京都府)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:12:57.36 ID:iu932qrh0.net
FF7で見たけど前々きかないよ。

4: ダイビングヘッドバット(京都府)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:13:24.09 ID:iu932qrh0.net
あ、全然な。

5: ジャンピングカラテキック(新潟県)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:13:31.23 ID:aFajJQyG0.net
十字じゃ無い奴はなかなか刺さらないよね

6: 急所攻撃(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:13:46.59 ID:5rmDK6Oz0.net
投げナイフは面白い
ダンボールを的にすると柄まで刺さる
人間とか動物の体には投げんから分からんがw

170: ビッグブーツ(宮城県)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 22:17:01.94 ID:gfnsFgGZ0.net
>>6
豚バラの塊かってきて試してみれば

185: ときめきメモリアル(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 23:12:11.74 ID:2eeXEuvV0.net
>>6
スペツナズナイフという実例が有ろう。有効射程5m。

7: バーニングハンマー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:14:15.07 ID:56nuz6eE0.net
両手でシュシュシュとしているのは漫画だけ。
普通は投げる。

64: ダブルニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 20:14:56.84 ID:m9fTm5mq0.net
>>7
そんな事はない
シュッシュッて投げるのは、ちゃんと技術として残ってる
あれは手の摩擦で飛ばしてるのではなく、真ん中の穴に中指を引っ掛けて飛ばしてる
厚みが無いと引っ掛けられないが、厚いとあまり重ねられない事から
四連射ぐらいが限界だそうだが

9: マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:16:32.38 ID:VYdK9zZA0.net
いかんせん射程距離が短すぎる
投げるより近づいて刺した方がいいくらい

270: フェイスロック(奈良県)@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 07:25:16.03 ID:hVRYbrP/0.net
>>9
手裏剣は殺しにいく道具じゃないよ
むしろ逃げる時に後ろに向かって投げる 逃げながら投げたら一方的に攻撃できるからね

12: ジャストフェイスロック(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:18:59.57 ID:MJwkLtst0.net
所詮、足止め程度

14: ジャンピングDDT(西日本)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:20:13.68 ID:AymPBVUA0.net
あんなのが身体に刺さったら死ぬるわ

15: リキラリアット(愛知県)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:21:02.20 ID:Qh8gL8G90.net
ちゃんと練習して、毒塗っとけば殺傷能力はあると思う。
木に突き刺さるくらいに強く、正確に投げれる人もいるし。
携帯性が高く、すぐ使える飛び遠具としては結構優れてると思う。

16: バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:21:33.01 ID:ySdQgay40.net
古物屋で売ってた十字手裏剣は凄い重かったよ
鋼で分厚くてこれ顔に向かって投げたら当たれば一撃で戦意喪失やと思った

80: ファイヤーボールスプラッシュ(西日本)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 20:37:03.10 ID:t+z9pVsI0.net
>>16
じゃあ石でええやん

98: バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 20:54:04.39 ID:ySdQgay40.net
>>80
ちゃんと刃はついてるんだよ
ただ刀みたいに切れるとかそんな刃じゃない
頬くらいなら突き通せる感じであとは骨に当たっても重さと鋭さで骨にダメージを与える感じの
石なら投石術みたいのもあったはずであれも凄いんだろうけど、ハンマー投げみたいに振り回すはずだから手裏剣より準備がいりそう

17: レッドインク(栃木県)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:22:42.15 ID:U7KGfMsx0.net
ニンジャハットリ君のおかげで横投げだと思われてるけど。

実際は縦投げだったらしいね
そうすっとまっすぐ飛ぶんだって

18: 閃光妖術(芋)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:23:54.90 ID:J1t663El0.net
Wizardryだと敵の首まで刎ねてくれる

56: 足4の字固め(庭)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 20:05:38.99 ID:ekpXXqwA0.net
>>18
それは忍者の能力であってしゅりけんのせいじゃない

21: エルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:27:00.17 ID:qBYPffnu0.net
まず投擲武器としては運動エネルギーなさすぎ。
運動エネルギーを高くするために重くすれば投げにくい、携行数が減るとか何なんだよ
むしろなくてもいいわ、そのほうが身軽でいいだろ、代わりにナイフ1本持ったほうがマシ

22: ニールキック(岡山県)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:27:30.43 ID:7R4/MIyF0.net
銭形平次の投げ銭はどの程度効果があったのか

228: 超竜ボム(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 00:18:46.01 ID:qxJRfWKi0.net
>>22
あんな支払い方法は当たっても痛くない。平次はネットバンキング活用しろや

24: ハイキック(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:28:58.37 ID:iV1SQpQh0.net
手裏剣より苦無の方が威力も汎用性も上っぽく見えるんだが

43: バックドロップ(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:44:23.08 ID:/bVolT0y0.net
>>24
苦無ってあれ農具だから。

58: ブラディサンデー(福岡県)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 20:07:49.51 ID:beLc8dr50.net
>>43
そうなん?どういうふうにつかうん?

苦無…くないとは、忍者が使用した両刃の道具。漢字では「苦内」「苦無」等と表記される。くない手裏剣とも言う。

サイズは大苦無(13 - 15cm程)と小苦無(8 - 10cm程)がある。平らな鉄製の爪状になっていて、壁を登ったり、壁や地面に穴を掘るスコップとしての使い方や、武器にも使用されるなど、現代でいうサバイバルナイフに近い装備であった。後部が輪状になっており、紐や縄を通しても使用された。小型のものは手裏剣のように使われることもあり、「飛苦無」(とびくない)と呼ばれた。

現代のフィクション作品においては、棒手裏剣のバリエーションとして扱われることが多々あるが、上記のように実際には多用途に使われるものである。


41: ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:43:39.50 ID:+gBVwiET0.net
当時は棒手裏剣が基本で、
ナイフとスコップに使えて、
携帯数は2本くらいだったとか。

投げるのは最後の悪あがき

27: 膝十字固め(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:31:44.90 ID:Ra/bPaN9O.net
とても外部には話せない恥ずかしい使い方をしてたので、本当の使用方法が文書に残されていないとか。

235: ダイビングヘッドバット(長野県)@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 00:36:02.29 ID:gWc3OEw10.net
>>27
なるほど真ん中の穴が重要なんだな・・・

28: バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:31:47.44 ID:ySdQgay40.net
逃げるとき用と聞いた

29: エルボーバット(庭)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:32:20.97 ID:prpHy7dm0.net
カッ!っておでこに命中したの想像してみ?

32: 垂直落下式DDT(中国・四国)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:35:02.73 ID:1Uf114dTO.net
天誅で手裏剣使うと、なんか卑怯者な感じがするよね
吹き矢とか毒団子も

33: ジャンピングDDT(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:35:06.19 ID:czxcp30d0.net
毒は自分が怪我したら即終わりなのがなあ
投げ方やコントロール十分なら苦無のが安全性も威力もあるしコストも安いだろ

34: キチンシンク(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:35:35.66 ID:g0i171qi0.net
マキビシは見ただけで実用性が伝わってくるというのに

35: ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:35:40.30 ID:V8KaF9Qm0.net
棒手裏剣は、ちゃんと武芸百般に載ってるぞ
じいちゃんが投げる手裏剣は、ぶすっと人形に突き刺さってたから、
あれは効くんじゃ無いか?

36: キャプチュード(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:35:44.84 ID:5NVXMOes0.net
基地外が刀もって暴れるより
手裏剣投げられまくったほうが怖い

38: ジャンピングDDT(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:36:55.88 ID:czxcp30d0.net
>>36
手裏剣なんてそんなに数携帯してないことが見込まれるから
適当に盾とかで回避できれば問題無し

37: ハイキック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:36:46.92 ID:3eBf99r00.net
基本的にその場しのぎの護身目的の道具であって、殺傷目的の武器ではないと思います。

39: バーニングハンマー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:40:17.95 ID:p3vNAsYH0.net
相手を攻撃するよりも、自分が持ってて攻撃するまで大変
普段から手入れしておかないと錆びるし
出かける前に手裏剣を何個も袋に入れるが、ちょっと触っただけで指が切れる
袋を何重にもしておかないと、歩いてるだけで腰とかに刺さり血が出る
いざ敵と戦う時、何重にもしてるので袋から出すのに時間かかる
ちょっと触れただけで指ケガするし
何個も連続で使うと手から血がダラダラ
ようやく相手を仕留めたら、また使うので抜いて洗って磨く
1つでも足りないと上司に叱られるので、戦いの後に探すのにまた時間かかる
水遁の術で水に潜っていたら、手裏剣の重さで溺れてしまった

40: 張り手(家)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:42:35.80 ID:WUkvYuYa0.net
殺傷能力が無かったとしても
傷を負わせて一時的にでも戦線離脱させるだけで十分効果ありだと思う。

42: エルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:44:09.05 ID:qBYPffnu0.net
スリングショットのほうが1000倍マシだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

53: フルネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 20:01:59.34 ID:5xFMg82T0.net
>>42
あれ実戦で使おうとしたけど無理。

隠れて一発撃つだけとか遠くから襲うだけならいいけど。

45: ダブルニードロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:45:04.83 ID:4ItMnXgk0.net
やっぱ風車だよな

47: バズソーキック(愛媛県)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:49:29.23 ID:HuKEoocC0.net
基本的に暗器だろ

49: ツームストンパイルドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:53:46.69 ID:iJZpCtpw0.net
あんな重い物何枚持ち歩いてたんだ?

315: シューティングスタープレス(愛知県)@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 11:43:04.05 ID:PtDIgDrB0.net
>>49
手裏剣はほとんどが投げ苦無で、1つしか持っていなかったらしい
隠密活動がメインだから持ってても怪しまれない苦無が採用された
使うことは滅多になく、最後の手段だと聞いたことがある

51: フォーク攻撃(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:58:19.92 ID:w+4zIH6dO.net
お土産用のパチ物でも人に投げたら頭に刺さって血が出たよ

52: レッドインク(西日本)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 20:01:11.31 ID:5KrnZSfa0.net
投げ包丁で背中から心臓刺す猛者もいるからな
毎日練習してれば普通に刺さるでしょ

54: ときめきメモリアル(東日本)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 20:03:15.23 ID:/f4oY5+i0.net
基本は諜報活動だから手裏剣はやむを得ずってところだろうな

55: 膝十字固め(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 20:04:32.34 ID:Ra/bPaN9O.net
拠点が襲撃されてやむ無く退散する時の為に作ったのかな?
道具等を持って逃げる余裕が無い場合に備えて、訳の分からない物を嘘の説明書と一緒に置いておく。
敵の調査を撹乱する目的で。

57: ムーンサルトプレス(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 20:06:21.75 ID:8QQP2dlT0.net
毒入り投げようとして自分でケガして死んじゃったドジなお庭番って
絶対数十人くらいはいるよな

59: 32文ロケット砲(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 20:08:08.45 ID:wAqASdya0.net
そもそも忍者の主要な武器は刀。
手裏剣は最後の最後で使う道具。対した殺傷能力はない

61: バズソーキック(愛媛県)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 20:09:41.12 ID:HuKEoocC0.net
いやいや、行商に扮してるのに刀差してとかねぇだろ
護身用の暗器をなぜか投げる事になっただけだろ

63: エルボードロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 20:10:46.58 ID:/pad7m2iO.net
くないみたいな投げない奴が主流なんでなかったか?

66: トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 20:19:11.19 ID:wkmAJaTh0.net
毒塗っておけばって、そんなに即効性のある毒が当時あったのか

105: 急所攻撃(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 20:59:08.20 ID:5rmDK6Oz0.net
>>66
つトリカブト

116: 毒霧(石川県)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 21:13:25.03 ID:pE+FWAi60.net
>>66
破傷風で後日亡くなる みたいな感じなのかな 当時の戦とか

67: ドラゴンスクリュー(東日本)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 20:20:12.80 ID:tBN2kCpY0.net
おいら男だ 名はサスケ

大きかったんだよ、風車みたいに。

68: ファルコンアロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 20:20:22.82 ID:cmpiN+ix0.net
苦無は懐剣として使ってもよし、投擲してもよし、の多目的武器

71: 男色ドライバー(家)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 20:22:29.49 ID:IZlEChIV0.net
撒菱の方が実用的

74: レインメーカー(芋)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 20:25:39.81 ID:7z/dMgT20.net
初見氏なんかはなんでも投げちゃうらしいが

75: かかと落とし(西日本)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 20:29:25.44 ID:J2MDFGvQ0.net
手裏剣より、くノ一忍法の方が好き…(*´Д`)ハァハァ
no title

no title

no title

no title

76: ドラゴンスープレックス(西日本)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 20:33:01.44 ID:8dcapm5p0.net
>>75
NHKBSの妻はくのいち ガチ面白いよ

83: かかと落とし(西日本)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 20:40:17.15 ID:J2MDFGvQ0.net
>>76
あれ、再放送してたんか!?(´・ω・`)

77: ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 20:33:58.20 ID:HUYe18Ub0.net
>>75
蟹泡地獄は?

91: かかと落とし(西日本)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 20:47:39.08 ID:J2MDFGvQ0.net
>>77
くノ一忍法「里帰り」なら…
あと、何番妖術「母如礼縫亡」
no title

no title

no title

134: キン肉バスター(香川県)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 21:32:51.65 ID:atXI8gXK0.net
>>91
里帰りw
ネーミングが絶妙だなw

くっそwww

78: 張り手(家)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 20:35:38.32 ID:WUkvYuYa0.net
>>75
是非とも原作を読んでみて。

102: アンクルホールド(庭)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 20:58:44.56 ID:ciBCycU/0.net
>>75
これって山田風太朗?

129: 張り手(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 21:26:09.86 ID:gIU+pOzZ0.net
>>75
くノ一すげえええええ

153: ヒップアタック(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 21:47:00.53 ID:vcZYuWnB0.net
>>75
クノイチ忍法帳だから山風

175: タイガードライバー(群馬県)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 22:37:34.74 ID:a6dYPLZE0.net
>>75
母如礼縫亡がないのは許せないw

389: 張り手(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 11:38:12.82 ID:VyeQsLL80.net
>>75,91
映倫に引っ掛からないのか?



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング