
1: ブリーフ仮面(第四十一期次席卒業生)φ ★ 2014/06/12(木) 19:54:31.54 ID:???0
2022年カタールW杯買収疑惑、ブラジル大会に影を落す?
(前略)
来月13日まで開催されるブラジル大会で、誰もがFIFAの優良スポンサー推奨の商品を
購入するわけではない。
しかしFIFAは、4年に1度のワールドカップサイクルを通して、
イベント運営上の特権や会場内の独占的な契約に対して、実に15億ドル(約1,500億円)
という驚異的な収益を獲得する。
FIFAは、一般のファンやテレビの前に座って観戦する世界中のファンは無視できるかもしれない。
しかし、疑惑にまみれた噂をばら撒きながら競技場でスポンサー商品を販売し続ければ、FIFAのスポンサー収入減少の脅威は確実に深刻なものになるだろう。
そして、この脅威は、最近の新疑惑に懸念を表明しているFIFAのスポンサーからの厳しい声によって、今後、現実になる可能性がある。
「現時点でFIFAを取り巻く否定的な議論は、FIFAにとっても、そのパートナー企業にとっても
マイナスである」とFIFAの最長スポンサーである独スポーツ用品メーカー、アディダス社は声明を発表した。
この件では米コカ・コーラ社もパートナーとして懸念を表明した。
「FIFAワールドカップの使命と理想を損なうものすべてに、私たちは関心を持っている。FIFAは非常に真剣にこれらの疑惑と向き合い、FIFA倫理委員会の捜査を通して徹底的に調査が行われると確信している」と述べた。
一方、ソニーの広報担当者ジョージ・ボイド(George Boyd)氏(東京在勤)は8日、
「FIFAのパートナーとして疑惑の適切な調査を望む」
と電子メールでコメントした。
(前略)
来月13日まで開催されるブラジル大会で、誰もがFIFAの優良スポンサー推奨の商品を
購入するわけではない。
しかしFIFAは、4年に1度のワールドカップサイクルを通して、
イベント運営上の特権や会場内の独占的な契約に対して、実に15億ドル(約1,500億円)
という驚異的な収益を獲得する。
FIFAは、一般のファンやテレビの前に座って観戦する世界中のファンは無視できるかもしれない。
しかし、疑惑にまみれた噂をばら撒きながら競技場でスポンサー商品を販売し続ければ、FIFAのスポンサー収入減少の脅威は確実に深刻なものになるだろう。
そして、この脅威は、最近の新疑惑に懸念を表明しているFIFAのスポンサーからの厳しい声によって、今後、現実になる可能性がある。
「現時点でFIFAを取り巻く否定的な議論は、FIFAにとっても、そのパートナー企業にとっても
マイナスである」とFIFAの最長スポンサーである独スポーツ用品メーカー、アディダス社は声明を発表した。
この件では米コカ・コーラ社もパートナーとして懸念を表明した。
「FIFAワールドカップの使命と理想を損なうものすべてに、私たちは関心を持っている。FIFAは非常に真剣にこれらの疑惑と向き合い、FIFA倫理委員会の捜査を通して徹底的に調査が行われると確信している」と述べた。
一方、ソニーの広報担当者ジョージ・ボイド(George Boyd)氏(東京在勤)は8日、
「FIFAのパートナーとして疑惑の適切な調査を望む」
と電子メールでコメントした。
00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
しかし現時点では、この件は、まだこれからの問題で、8年後のカタールW杯の
疑惑調査が、12日に開幕するブラジル大会に何らかの影響を与えているとは思えない。
FIFAは今回のワールドカップが記録的なチケット売上枚数であることを明らかにした。FIFAが
同大会のために用意したチケットは310万枚で、それに対して申し込みは1,100万件あった。
ブラジル政府によるワールドカップ公式サイトは先日、大会チケットの約95%に当たる
296万1911枚のチケットが既に販売されたと伝えた。国別ではブラジル人が全体の
約60%(136万3,179枚)のチケットを購入して1位、2位が米国人(19万6,838枚)、
3位がアルゼンチン人(6万1,021枚)と続き、日本人は10位以内に入らなかった。
開催国ブラジルに次いで、米国人が多くのチケットを購入したことは驚きである。
約20万枚近くのチケットを米国人が購入したことは、米国チームに対する
興味を超えて、サッカー人気の浸透が進んでいることが反映されている。
FIFAにとって心強いのは米国でのサッカーへの関心は
2010年南アフリカ・ワールドカップ以降も高まり続けていることだ。米国の
スポーツ専門チャンネルであるメディア・エンターテインメント企業ESPNは放送網を拡大して、
ESPN2や三大テレビネットワークの1つであるABCと連携して大会の全64試合を放送する。
またESPNは今回のブラジルW杯における若手注目選手10人を選出し、その中に
日本代表のFW清武弘嗣(きよたけ ひろし)選手の名も上がり、話題になっている。
スポーツ放送の米FOXも、その人気を支えている。2011年、同ネットワークは
2018年と2022年のワールドカップの英語放送権に約4億ドル(約400億円)を
支払った。これは、ESPNが2010年と2014年の放送権を確保するために
支払った約1億ドル(約100億円)の4倍にあたる。また、米三大ネットワークの1つの
NBCとスペイン語テレビ局テレムンド傘下のコムキャストは、スペイン語の
放送権利に約6億ドル(約600億円)を支払う。
カタールのワールドカップ開催決定の疑惑に関する報道が、大会関連の
インフラ構築の権利を含む諸々に確固とした影響を与えるまでには至っていないが、
米国市場が現在、FIFAにとって重要な鍵となることは間違いなく、FIFA内の賢明なメンバーは、
疑惑に関する報道が試合への関心の高まりを削ぐ危険があると懸念している。
(後略)
*この記事は、米国版 International Business Times の記事を日本向けに抄訳したものです。
IBTimes(アイビータイムズ) 2014年6月11日12時44分(記者:JASON LE MIERE、翻訳者:加藤仁美)
http://jp.ibtimes.com/articles/58304/20140611/832034.htm
http://jp.ibtimes.com/articles/58304/20140611/832034/page2.htm
疑惑調査が、12日に開幕するブラジル大会に何らかの影響を与えているとは思えない。
FIFAは今回のワールドカップが記録的なチケット売上枚数であることを明らかにした。FIFAが
同大会のために用意したチケットは310万枚で、それに対して申し込みは1,100万件あった。
ブラジル政府によるワールドカップ公式サイトは先日、大会チケットの約95%に当たる
296万1911枚のチケットが既に販売されたと伝えた。国別ではブラジル人が全体の
約60%(136万3,179枚)のチケットを購入して1位、2位が米国人(19万6,838枚)、
3位がアルゼンチン人(6万1,021枚)と続き、日本人は10位以内に入らなかった。
開催国ブラジルに次いで、米国人が多くのチケットを購入したことは驚きである。
約20万枚近くのチケットを米国人が購入したことは、米国チームに対する
興味を超えて、サッカー人気の浸透が進んでいることが反映されている。
FIFAにとって心強いのは米国でのサッカーへの関心は
2010年南アフリカ・ワールドカップ以降も高まり続けていることだ。米国の
スポーツ専門チャンネルであるメディア・エンターテインメント企業ESPNは放送網を拡大して、
ESPN2や三大テレビネットワークの1つであるABCと連携して大会の全64試合を放送する。
またESPNは今回のブラジルW杯における若手注目選手10人を選出し、その中に
日本代表のFW清武弘嗣(きよたけ ひろし)選手の名も上がり、話題になっている。
スポーツ放送の米FOXも、その人気を支えている。2011年、同ネットワークは
2018年と2022年のワールドカップの英語放送権に約4億ドル(約400億円)を
支払った。これは、ESPNが2010年と2014年の放送権を確保するために
支払った約1億ドル(約100億円)の4倍にあたる。また、米三大ネットワークの1つの
NBCとスペイン語テレビ局テレムンド傘下のコムキャストは、スペイン語の
放送権利に約6億ドル(約600億円)を支払う。
カタールのワールドカップ開催決定の疑惑に関する報道が、大会関連の
インフラ構築の権利を含む諸々に確固とした影響を与えるまでには至っていないが、
米国市場が現在、FIFAにとって重要な鍵となることは間違いなく、FIFA内の賢明なメンバーは、
疑惑に関する報道が試合への関心の高まりを削ぐ危険があると懸念している。
(後略)
*この記事は、米国版 International Business Times の記事を日本向けに抄訳したものです。
IBTimes(アイビータイムズ) 2014年6月11日12時44分(記者:JASON LE MIERE、翻訳者:加藤仁美)
http://jp.ibtimes.com/articles/58304/20140611/832034.htm
http://jp.ibtimes.com/articles/58304/20140611/832034/page2.htm
引用元: ・ブラジルW杯チケットが記録的売上!既に310万枚中296万枚(95%)販売 米国人の購入は2位(約20万枚)で米国で進むサッカー人気の浸透が反映!
2: ブリーフ仮面(第四十一期次席卒業生)φ ★ 2014/06/12(木) 19:55:24.12 ID:???0
(>>1からの続き)
≪関連記事≫
【サッカー】ブラジルW杯のチケット需要、過去最高 (2014/5/15)
>FIFAによると、ブラジル人はこれまでに一般用のチケット110万枚以上を購入した。
>以下米国18万7000枚、ドイツ5万7000枚、英国5万6000枚、アルゼンチン5万5500枚強となっている。
>トップ10カ国の残り5カ国はオーストラリア、コロンビア、チリ、フランス、それにメキシコ。
【サッカー】米国人のW杯チケット購入が増加、人気の上昇や近さが後押し (2014/6/8)
>ニューヨーク(CNNMoney) チケット売買企業「viagogo」は8日までに、
>ブラジルで今月12日開幕するサッカーのワールドカップ(W杯)本大会で同社が手掛ける
>観戦チケットの販売数で米国がチリに次いで2位になっていると報告した。
>前回大会時に米国は販売数で上位10位内に入っておらず、
>今回の2位浮上は米国内でのサッカー人気の高まりの反映とも分析している。
【サッカー】今回初めて全ての国・地域と放映権契約を締結したFIFAがW杯のTV視聴者数最多記録に期待!アジアの視聴者数も急速に伸びている (2014/6/3)
>「今回のW杯はアメリカ大陸で開催されるため、当地の視聴者数も歴代最多を記録する」と予想
≪関連記事≫
【サッカー】ブラジルW杯のチケット需要、過去最高 (2014/5/15)
>FIFAによると、ブラジル人はこれまでに一般用のチケット110万枚以上を購入した。
>以下米国18万7000枚、ドイツ5万7000枚、英国5万6000枚、アルゼンチン5万5500枚強となっている。
>トップ10カ国の残り5カ国はオーストラリア、コロンビア、チリ、フランス、それにメキシコ。
【サッカー】米国人のW杯チケット購入が増加、人気の上昇や近さが後押し (2014/6/8)
>ニューヨーク(CNNMoney) チケット売買企業「viagogo」は8日までに、
>ブラジルで今月12日開幕するサッカーのワールドカップ(W杯)本大会で同社が手掛ける
>観戦チケットの販売数で米国がチリに次いで2位になっていると報告した。
>前回大会時に米国は販売数で上位10位内に入っておらず、
>今回の2位浮上は米国内でのサッカー人気の高まりの反映とも分析している。
【サッカー】今回初めて全ての国・地域と放映権契約を締結したFIFAがW杯のTV視聴者数最多記録に期待!アジアの視聴者数も急速に伸びている (2014/6/3)
>「今回のW杯はアメリカ大陸で開催されるため、当地の視聴者数も歴代最多を記録する」と予想
176: 名無しさん@恐縮です 2014/06/12(木) 20:56:27.41 ID:P6FCtNi80
>>2
よく知ってるね
言ってる通りだよ
サッカーw杯のチケットは高いのに移民が買えるわけない
主に中流や中流より上の階級の金を持っている白人が購入してる
移民の給料ではとてもじゃないけど買えないよ
よく知ってるね
言ってる通りだよ
サッカーw杯のチケットは高いのに移民が買えるわけない
主に中流や中流より上の階級の金を持っている白人が購入してる
移民の給料ではとてもじゃないけど買えないよ
190: 名無しさん@恐縮です 2014/06/12(木) 21:04:15.88 ID:P6FCtNi80
>>2
焼き豚と違ってしっかりソースはあるからな
2010年のサッカーw杯でアメリカ人の視聴者の平均年齢は他のどのスポーツよりも若くて
平均年収は他のどのスポーツよりも高い
アメリカの中流や中流から上がサッカーw杯を見てるんだよ
チケットの購買者も同じ
移民はチケット高くて買えないよ
焼き豚「移民がー移民がー移民がー」←←←←←←←←←馬鹿丸出し
興味深い調査結果を発見したのですがKnowledge NetworksとESPN独自の分析によると
今回のワールドカップの視聴者の平均年齢は37歳で平均年収は$78,000だそうです
この結果はとても若く高収入です
アメリカでのテレビ視聴者の平均年齢は2010年5月の時点で45歳で$48,000です
ESPN視聴者の平均年齢は2009年時点で44歳
$63,000というのと比較してもその若さと年収の多さが際立っています
http://makimaki11.exblog.jp/14179034/
焼き豚と違ってしっかりソースはあるからな
2010年のサッカーw杯でアメリカ人の視聴者の平均年齢は他のどのスポーツよりも若くて
平均年収は他のどのスポーツよりも高い
アメリカの中流や中流から上がサッカーw杯を見てるんだよ
チケットの購買者も同じ
移民はチケット高くて買えないよ
焼き豚「移民がー移民がー移民がー」←←←←←←←←←馬鹿丸出し
興味深い調査結果を発見したのですがKnowledge NetworksとESPN独自の分析によると
今回のワールドカップの視聴者の平均年齢は37歳で平均年収は$78,000だそうです
この結果はとても若く高収入です
アメリカでのテレビ視聴者の平均年齢は2010年5月の時点で45歳で$48,000です
ESPN視聴者の平均年齢は2009年時点で44歳
$63,000というのと比較してもその若さと年収の多さが際立っています
http://makimaki11.exblog.jp/14179034/
5: 名無しさん@恐縮です 2014/06/12(木) 19:57:14.67 ID:HjGlrZNX0
凄まじいな…
さすがはこの星最大のお祭り
さすがはこの星最大のお祭り
6: 名無しさん@恐縮です 2014/06/12(木) 19:57:28.88 ID:gAKdypob0
直行便がある上に時差なしだしなぁ
ちょっとした小旅行気分だろう
ちょっとした小旅行気分だろう
8: 名無しさん@恐縮です 2014/06/12(木) 19:59:41.64 ID:CHcDJl9l0
このスレに焼き豚は絶対来ない
9: 名無しさん@恐縮です 2014/06/12(木) 19:59:47.44 ID:1SE8IYcS0
関連記事の多さww
10: 名無しさん@恐縮です 2014/06/12(木) 20:00:05.18 ID:tGsm4dMj0
アメリカ人がサッカー好きなんじゃなくて
移民が好きなんだよ
ESPNだってスペイン語圏の移民用のチャンネルあるくらいだぞアメリカ
移民が好きなんだよ
ESPNだってスペイン語圏の移民用のチャンネルあるくらいだぞアメリカ
20: 名無しさん@恐縮です 2014/06/12(木) 20:04:38.18 ID:WebGg77e0
>>10
練習試合にコスタリカ人、ザンビア人があれだけ集まったしな
練習試合にコスタリカ人、ザンビア人があれだけ集まったしな
23: 名無しさん@恐縮です 2014/06/12(木) 20:04:50.02 ID:82Zn5SaJ0
>>10
アメリカって移民の国だぞ。
移民はアメリカ人でないというとネイティブアメリカン以外は全てアメリカ人ではないということに。
アメリカって移民の国だぞ。
移民はアメリカ人でないというとネイティブアメリカン以外は全てアメリカ人ではないということに。
27: 名無しさん@恐縮です 2014/06/12(木) 20:06:28.64 ID:lu5tG4E90
>>10
移民の国で移民がサッカー好きならそれでいいじゃん
移民の国で移民がサッカー好きならそれでいいじゃん
38: 名無しさん@恐縮です 2014/06/12(木) 20:08:32.20 ID:WJ1hXp+y0
>>10
アメリカ人って移民で成り立ってるんだが?
お前頭悪過ぎだろ
棒ばっか振り回してるからそんな頭悪くなっちまうんだろうなw
アメリカ人って移民で成り立ってるんだが?
お前頭悪過ぎだろ
棒ばっか振り回してるからそんな頭悪くなっちまうんだろうなw
95: 名無しさん@恐縮です 2014/06/12(木) 20:19:08.31 ID:ZR4BNTbY0
>>10
移民以外のアメリカ人って言ったらインディアンになるぞ
移民以外のアメリカ人って言ったらインディアンになるぞ
155: 名無しさん@恐縮です 2014/06/12(木) 20:43:20.26 ID:XwQ/wtIH0
>>10
アメリカはインディアンと移民で構成されてる国だぞ?
アメリカはインディアンと移民で構成されてる国だぞ?
184: 名無しさん@恐縮です 2014/06/12(木) 21:00:21.28 ID:hnBSHvP/0
>>10
これだな
これだな
12: 名無しさん@恐縮です 2014/06/12(木) 20:01:03.37 ID:+XvJXZNX0
WASPが買ってるわけじゃないじゃん
19: 名無しさん@恐縮です 2014/06/12(木) 20:03:39.33 ID:tGsm4dMj0
>>12
ほんとこれ
欧州系アメリカ人(ディカプリオもドイツ系)、メキシコ移民2世3世あたりの底辺が家財売って確保
このあたりが買ってるだけで
アメ公はサッカーに無関心
ほんとこれ
欧州系アメリカ人(ディカプリオもドイツ系)、メキシコ移民2世3世あたりの底辺が家財売って確保
このあたりが買ってるだけで
アメ公はサッカーに無関心
32: 名無しさん@恐縮です 2014/06/12(木) 20:07:26.46 ID:BUzhx6j20
>>19
アメリカの白人2億人は欧州ルーツだろ。
黒人もアフリカがルーツだし、純粋なネイティブアメリカンはほとんどいない。
アメリカの白人2億人は欧州ルーツだろ。
一番多いのはドイツ系で5000万人くらい。
黒人もアフリカがルーツだし、純粋なネイティブアメリカンはほとんどいない。
45: 名無しさん@恐縮です 2014/06/12(木) 20:09:32.22 ID:9/dcnwGW0
84: 名無しさん@恐縮です 2014/06/12(木) 20:16:32.36 ID:TpPXu3mZ0
>>45
アメリカは州によって住んでる人種が全く違うって知らないの?w
南部は白人が多いが、ニューメキシコなんてヒスパニックだらけで
英語が通じないw
アメリカは州によって住んでる人種が全く違うって知らないの?w
南部は白人が多いが、ニューメキシコなんてヒスパニックだらけで
英語が通じないw
104: 名無しさん@恐縮です 2014/06/12(木) 20:21:50.16 ID:BUzhx6j20
>>84
ニューメキシコですら7割近くが白人
ニューメキシコですら7割近くが白人
106: 名無しさん@恐縮です 2014/06/12(木) 20:22:35.67 ID:9/dcnwGW0
>>84
だから何?
実際MLS観に来てるのは若い白人ばっかじゃん
ヒスパニックなんてほとんど見当たりませんが
だから何?
実際MLS観に来てるのは若い白人ばっかじゃん
ヒスパニックなんてほとんど見当たりませんが
14: 名無しさん@恐縮です 2014/06/12(木) 20:02:02.97 ID:vAqSlm+40
アメリカ人は金と余暇があるからな

▲無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ
コメント
コメントする