vipper_04

※注:エベレストには、未回収の死体がゴロゴロ…



00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf

10: 茶トラ(東京都) 2012/09/01(土) 08:10:49.44 ID:Vr+f8xVQ0
エベレストには、未回収の登山パーティーの死体がごろごろしてます
推定で200体以上はあるといわれている(実際に死体をカウントしたのではなく、
行きと帰りでの登山パーティーの人の減り具合から算出した数字)
e12e0029.jpg


42036ab2.jpg


e3dedcd6.jpg


4acd78ab.jpg

edcd91c2.jpg


12: ラ・パーマ(神奈川県) 2012/09/01(土) 08:14:16.45 ID:HEkwreYf0
伸びそうなスレだな。夜にでも固め読みしよう。

>>10
凄いな

15: ジョフロイネコ(西日本) 2012/09/01(土) 08:24:54.48 ID:F3M1Bu8TP
>>10
土に還ることもできないのか。

23: 茶トラ(東京都) 2012/09/01(土) 08:35:10.15 ID:Vr+f8xVQ0
>>15
平均温度氷点下27度、頂上付近すさまじい風が吹くため、
腐らずにそのまんま、回収することもままならない。
回収されない死体は登山ルートの目印になっているものもある。
グリーンブーツと呼ばれて目印にされている死体↓
no title

標高別遭難数一覧
05aa191d.gif



youtubeの映像(グロ注意
it is devoted - to the lost climbers on the Everest
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=TA9ZiB20tt0


67: サビイロネコ(北陸地方) 2012/09/01(土) 10:18:25.06 ID:Cnc5lcSq0
>>23
未知の世界は興味深いな
これは勝手に回収しちゃダメなの?

69: ジャガランディ(庭) 2012/09/01(土) 10:27:06.48 ID:InGchTpdP
>>23
地獄みたいな風景だな
こんな死体を眺めながら登山するってどんな気分なんだろ

75: スペインオオヤマネコ(静岡県) 2012/09/01(土) 11:01:28.63 ID:HWCWff7I0
>>69
死体の7割が下山であるため、正確なルート上に位置して
いることが多い。そのため

  緑色のブーツの死体を見つけたら西にルートを取る。

ってな具合に格好の目印になってる。

つまり、登山者にとって死体を見つけるのは、すなわち
正しいルート進んでいると言う吉報になる。

120: ライオン(九州地方) 2012/09/02(日) 09:01:03.31 ID:QYAzuhY70
>>75
木に登った時おりる方が危ないって騒ぐ話思い出した。

167: イエネコ(東京都) 2012/09/03(月) 10:52:06.73 ID:JlpAQ/eg0
>>75
死んでからも登山に貢献できるなんて本望だろうな

156: ボルネオヤマネコ(WiMAX) 2012/09/03(月) 09:30:25.89 ID:6N3at/Rp0
>>23
シェルパの死亡者数もクライマーの8割いるのな。
頂上まで行かなくてもどれだけリスクがあるかという事か。

207: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) 2012/09/03(月) 13:54:41.97 ID:NZqYrTKJ0
>>23
「The Death Zone」ってなんか怖いな

18: アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行) 2012/09/01(土) 08:28:24.90 ID:CNrQGn6k0
>>10
三枚目ロムニーじゃね

39: トラ(福井県) 2012/09/01(土) 09:04:08.33 ID:mJBf0Wsa0
>>18
うむ、ロマーニだ。

104: パンパスネコ(SB-iPhone) 2012/09/01(土) 14:51:35.52 ID:oF6ja0yWi
>>39
マロニーだろ。

111: トラ(福井県) 2012/09/01(土) 17:42:35.78 ID:mJBf0Wsa0
>>104
ジョージマロニーかw

20: ジョフロイネコ(群馬県) 2012/09/01(土) 08:31:14.78 ID:ugbAep6MP
>>10
気温が低いからバクテリアが繁殖しないんだっけか

21: キジ白(埼玉県) 2012/09/01(土) 08:33:27.63 ID:+dDA0lpy0
>>10
不思議と不幸な感じがしない

22: アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行) 2012/09/01(土) 08:34:55.55 ID:aRepGQUQ0
>>10
こういう死体が登山者が自分の現在位置を確かめるスポットになってるって聞いた

26: ライオン(やわらか銀行) 2012/09/01(土) 08:38:22.14 ID:yoQOwEG80
>>10
綺麗にミイラ化してるな…

27: パンパスネコ(チベット自治区) 2012/09/01(土) 08:44:32.09 ID:gJDLfPAp0
>>10
人間フリーズドライ製法だな

33: ターキッシュバン(京都府) 2012/09/01(土) 08:50:50.57 ID:caA96zI70
>>10
マァム…

50: ジョフロイネコ(庭) 2012/09/01(土) 09:22:49.59 ID:UEYac8bIP
>>10
幽霊とかは信じないけど、これはなんか地縛霊になりそう

52: サビイロネコ(やわらか銀行) 2012/09/01(土) 09:25:54.69 ID:hZ9X27/t0
>>10
このしたいの所有権って誰になるの?
勝手に食べたら犯罪?

141: スナネコ(東京都) 2012/09/03(月) 09:09:00.58 ID:RLu4PofT0
>>52
基本相続人じゃない?

117: アメリカンワイヤーヘア(家) 2012/09/02(日) 08:32:49.31 ID:8Omlh0lU0
>>10
三歩さんも目印になってしまうん?

183: 白(家) 2012/09/03(月) 11:45:20.70 ID:aouPh6RC0
>>10
キッツいなこれ・・・

223: 黒トラ(関東・甲信越) 2012/09/03(月) 18:45:17.18 ID:JnDpivSmO
>>10
最初の写真の人、頭も手も防寒具つけてないけど、こんな山で防寒具脱いだら一発で凍るから普通脱がないよね?
後から来た登山者に盗まれたのかと思うとこわい。

224: 縞三毛(catv?) 2012/09/03(月) 18:53:14.82 ID:akFsMbNT0
>>223 発狂→脱ぐ→凍死ってパターンもあるそうだ。

232: ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区) 2012/09/03(月) 22:42:22.03 ID:f5utluY70
>>10
 マロリーは?
 カメラは?

(´・ω・`)

11: ターキッシュアンゴラ(dion軍) 2012/09/01(土) 08:12:14.99 ID:h4EPlryg0
山を踏み荒らしゴミをまき散らすだけの屑どもは死んだほうがいいよ
ゴミとしてちゃんと処分される登山前に、ね

31: ユキヒョウ(埼玉県) 2012/09/01(土) 08:49:05.93 ID:KLuABSdf0
>>11
お前の部屋もゴミだらけだな
少しは掃除しろ

13: ジョフロイネコ(宮城県) 2012/09/01(土) 08:15:49.83 ID:m59mmShL0
未踏峰なんて一杯存在するんじゃ無いの
6000m級が登頂すれば名誉になるだけであって

14: トラ(福岡県) 2012/09/01(土) 08:22:15.83 ID:pqcCGwBO0
「初登頂目指します!」って宣伝しとかないと、征服したら消されるんだろうな

16: ベンガル(香川県) 2012/09/01(土) 08:26:07.28 ID:JWk9ZKkO0
2番じゃだめなんですか?

17: オセロット(大阪府) 2012/09/01(土) 08:26:41.04 ID:IOfzs+Nh0
梅里雪山

1月3日までに降った大雪で大規模な泡雪崩が発生し、キャンプ地を直撃したのだろうと推察された。

1996年に派遣された日中合同登山隊は事故後、初めて第3キャンプに到達するが、

遺体やテント、遺品の発見には至らなかった。

なにこれ怖すぎ

19: ボンベイ(埼玉県) 2012/09/01(土) 08:28:34.10 ID:vsnMV7tx0
ヘリで行ったるわ

24: チーター(関東・甲信越) 2012/09/01(土) 08:36:28.28 ID:+2yKQExUO
現地人に殺されてんじゃなくて?

25: 茶トラ(福岡県) 2012/09/01(土) 08:37:25.94 ID:I0vRbZtC0
梅里雪山の遭難
記念碑の日中両国の遭難者の氏名を刻んだ碑文のうち、
日本語部分及び日本人遭難者の氏名を記載した部分が尖った道具で削りとられ、
判読が不可能な状態にある。この山を神聖視し、
外国人の登山を喜ばなかった現地住民の行為であるとする意見がある一方、
現地の村に常駐する日本人の遺物捜索メンバーは、
日中関係の悪化を受けた中国人観光客の行為ではないかと意見を述べている。

こんな受け入れ拒否状態の山にどうしても登りたいのか?
登りたいんだろうな~

28: サバトラ(関東・甲信越) 2012/09/01(土) 08:46:26.81 ID:jnWqfjypO
エベレストスゲー

45: ジャガランディ(やわらか銀行) 2012/09/01(土) 09:13:44.76 ID:YOZ3x7L8P
>>28
まあ今のエベレストはツアー登山が存在するレベルだけどな
ヤクでも登れそうな所以から命名された「ヤクルート」と言われる楽勝ルートがあるし

57: ジョフロイネコ(兵庫県) 2012/09/01(土) 09:35:56.89 ID:yS4tqwJR0
>>45
ツアーで頂上まで登れると思ってんの?

29: スナドリネコ(WiMAX) 2012/09/01(土) 08:48:34.61 ID:po8PzV3/0
ザンスカールやべえええええええ
リアルVガンダムw

30: アメリカンワイヤーヘア(大阪府) 2012/09/01(土) 08:48:59.71 ID:bTZpEtAZ0
エベレストは今や装備と金さえあれば簡単な山となってるそうやね
でもそこに単独無酸素で挑む日本人がいるらしい
たぶん死ぬので期待してる

32: アビシニアン(北海道) 2012/09/01(土) 08:49:44.36 ID:o+bxfLfDO
山がどうこうっつうか
山に住んでる原住民にぬっころされてるんじゃねえの

34: スナドリネコ(WiMAX) 2012/09/01(土) 08:51:41.60 ID:po8PzV3/0
>>32
山賊かよw

35: ターキッシュバン(京都府) 2012/09/01(土) 08:51:56.70 ID:caA96zI70
凍死って、眠るように死ぬんだろ。

38: アメリカンワイヤーヘア(大阪府) 2012/09/01(土) 09:03:10.14 ID:bTZpEtAZ0
>>35
映画八甲田山では
耐え難い苦痛 → 発狂 → 死亡
だったな

36: ジョフロイネコ(チベット自治区) 2012/09/01(土) 08:56:18.28 ID:fhpwbL8Z0
冒険すべきとこなんて何でも実はたくさんあるんだよな、
ただ難易度低いのは過去の人達がやっちゃったから残るのは難易度高いのばっかになる
挑戦する勇者がいないだけなんだよな英雄がいないだけなんだよな

37: アフリカゴールデンキャット(宮城県) 2012/09/01(土) 09:00:07.49 ID:IHQmv/CI0
ザンスカールって山の名前だったのか。斬頭のダジャレだと思ってたわ

41: サーバル(新疆ウイグル自治区) 2012/09/01(土) 09:04:53.23 ID:2Jb8sqqg0
e12e0029.jpg



オナニーしながら凍って死ぬとか

59: ベンガルヤマネコ(青森県) 2012/09/01(土) 09:51:08.93 ID:/n2+6u0/0
>>41
股の間って暖かいんだぜ
冷たい手を挟むと気持ちいいんだよ

43: スペインオオヤマネコ(三重県) 2012/09/01(土) 09:07:07.49 ID:tmguLmMN0
劔岳点の記はよかったな

48: ボルネオウンピョウ(関西・東海) 2012/09/01(土) 09:19:51.60 ID:u0RPGyHa0
まあ地元の人が冒険家たちを拒絶したいのは、
この間、どこかの神社の滝に登った人たちに対して神主さんが非常に怒ったのと同じ気持ちだろうね

49: ソマリ(兵庫県) 2012/09/01(土) 09:22:35.88 ID:2N3SbwrY0
昨日の高校生クイズの問題になってたな

51: スミロドン(岐阜県) 2012/09/01(土) 09:25:35.14 ID:a1BdB0eT0
デーモン族のアジト?

210: オリエンタル(東日本) 2012/09/03(月) 14:07:55.21 ID:OcsZclwK0
エンジェルフォールなら、日本のバラエティ番組にもたびたび登場するし

211: オリエンタル(東京都) 2012/09/03(月) 14:20:26.04 ID:oXxwo43W0
登頂されてる山でも踏破されてないルートはありそう

212: ジャガー(青森県) 2012/09/03(月) 14:33:39.21 ID:jE3UfrgK0
2400m級の山でも平地から来た人なら酸素薄くてウスノロみたく歩いてるよ

216: アメリカンワイヤーヘア(東京都) 2012/09/03(月) 16:00:04.01 ID:dJuo6YT90
神々の山嶺

217: イエネコ(埼玉県) 2012/09/03(月) 16:56:35.08 ID:GtdA/qPW0 BE:270365279-PLT(12348)
トランゴタワー
af46c7a5.jpg



レディーフィンガー
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ryoho/20120515/20120515165334.jpg

こういうのに最初に登頂した人って凄いと思うわ
松岡清司さんもレディースフィンガーで死んだ

松岡清司
1995年、【山崎彰人】と共に、当時難攻不落だったウルタル2峰(7,388m)をアルパイン・スタイルで初登頂。
下山したBC直前で【山崎彰人】が疲労衰弱死。
翌年、追悼に出かけ、山崎夫人達と別れた後、一人でレデイース・フィンガーを登りに出かけ、岩雪崩で消息不明。

239: ウンピョウ(やわらか銀行) 2012/09/03(月) 22:55:04.11 ID:4tWCpT/90
たぶん、未登頂の山なんて、ないと思うよ。

アメリカの発見と同じさ。



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

  1. 1 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年05月22日 11:40
    山の神の怒りじゃ
  2. 2 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年05月22日 11:42
    >>75
    下山時の方が滑落しやすいってこと?

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング