fd76891a
1: 大口小火◆lol.XSQqdw 2014/05/28(水)19:47:22 ID:???
化粧品や入浴剤などを販売するラッシュジャパン(創業:英)が30日に始める
「残酷なフカヒレ漁反対キャンペーン」
に、サメ水揚げ日本一の宮城県気仙沼市の水産関係者が

「サメ漁に対する根拠のないマイナスイメージが広がる」と反発している。

東日本大震災の津波で漁業・水産加工施設が大きな被害を受けた同市は、
特産のサメ製品を復興の起爆剤の一つに位置づけており、経済的な打撃を懸念している。

同社はキャンペーンの狙いを「生きたままヒレだけを切り取り魚体を海に捨てる
フィニングという漁の残酷さを指摘するため」と説明する。

同団体は、強硬な反捕鯨団体シー・シェパードの「サメ版」とも言われ、
毎日新聞の取材に「気仙沼のサメ漁は海洋環境全般に大きなダメージを与えており、
フィニングの有無にかかわらず認められない」と回答した。

一部省略、ソース:毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20140528k0000e040213000c.html


引用元: ・【サメ漁】気仙沼の漁師ら「反フカヒレキャンペーン」に憤り サメ版「シー・シェパード」が批判[05/28]

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf

2011年2月12日の英紙ガーディアンが日本のサメ漁を
「A messy,blood-spattered business(汚い、血まみれのビジネス)」として取り上げた。

 日本のフカヒレの90%を出荷している港として、宮城県の気仙沼港を紹介。

 同港に水揚げされるサメの多くを占める「ヨシキリザメ」について、
国際自然保護連合(IUCN)が「準絶滅危惧種」に指定していると指摘した。

 自然保護団体の「種の大量虐殺だ」という批判も掲載。
クジラ、イルカなどに続いてサメ漁も海外からかみつかれた。
 

 ガーディアン紙は、気仙沼港に水揚げされたサメを、漁師が処理する作業を
「内臓を抜き、ヒレを鋭い刃物で切り取る。汚い、血まみれのビジネス」と報じた。
「マグロなどが丁寧に扱われるのに対し、サメは切り取られたヒレはプラスチックの箱に投げ込まれ、残りの部分はフォークリフトでトラックに積まれる」とも指摘。
さらに同港の市場では、地元名物のサメの心臓が、生で食べられているとも紹介した。
 

 また同紙は気仙沼港について、日本で取引されるフカヒレの90%を水揚げし、日本一のフカヒレを食べさせるツアーを開催しているとし、サメは「商業的な活力源だ」とも紹介した。
 日本のサメの漁獲量についても「40年以上前は年間約6万5000トンだったが、09年には3万5000トンにほぼ半減した」とした。
 

 気仙沼でフカヒレを販売している業者によると、気仙沼港でとれるサメのほとんどは、「ヨシキリザメ」という種類。
 マグロのはえ縄漁業で、マグロに交ざってとる「混獲」で水揚げされ、ヒレはフカヒレに加工される。肉もかまぼこなどの加工品に利用され、皮は工芸品、背骨などは薬品や健康食品の材料にされているという。

 ガーディアン紙も、同港の漁業関係者の反論として「ヒレだけのためにサメをとる国とは違い、日本はサメのすべての部位を利用する」と紹介している。

 ただ、同時に東京のサメ保護団体関係者の話として「サメの体の全てを使おうが使うまいが、絶滅させることの言い訳にはならない。

これは、種に対する大量虐殺だ」との意見を紹介し、批判的に報じた。
 

 同紙では環境団体の統計情報として、20カ国が世界のサメの漁獲の80%を占めているとの情報も掲載。1位はインドネシアで、インド、スペイン、台湾と続き、日本が9位だとも報じた。
 

 気仙沼のフカヒレ業者は「日本を取り上げているのか、水揚げ量は確かに減っているが船の数も減っている」と、困惑した様子で話している。



2: 名無しさん@おーぷん 2014/05/28(水)19:52:47 ID:bNPPHAcKu
日本は余さず食ってるのにな

ラッシュとシーシェパードといえばこんな感じか
以下シーシェパードのwikiより

イギリス・ロンドンのラッシュはイギリスでチャリティー商品を販売し、
売り上げ約400万円をシーシェパードに寄付したと報道されたが、ラッシュジャパンによると
同社はシーシェパードを支援していないという[181]。

3: 名無しさん@おーぷん 2014/05/28(水)19:52:52 ID:mvdKI8azB
これ捏造ってハッキリしてるじゃん
身はすり潰してカマボコになってるよ

事実を世界に広報あいてプロパガンダ潰せ

4: 名無しさん@おーぷん 2014/05/28(水)19:53:19 ID:wsb9pkLgl
オーストラリアの方に先にもんく言ってこい
やつらこないだ殺すだけ殺して捨ててたぞ

5: 名無しさん@おーぷん 2014/05/28(水)19:54:09 ID:bNPPHAcKu
そもそも環境テロリストどもは、レイシストでもある

6: 名無しさん@おーぷん 2014/05/28(水)19:54:25 ID:wclI0xE04
ホオジロザメ「でもオレは変わらず悪者なんだよね…」

8: 名無しさん@おーぷん 2014/05/28(水)20:05:05 ID:sXACnWbnx
鮫は賢い生き物で人間とコミュニケーションを取る事ができますってか?

9: 名無しさん@おーぷん 2014/05/28(水)20:16:05 ID:reUAHv0KF
鮫を殺して食べる
植物の花や実をもいでシャンプーやら石鹸やらつくる
やってる事は本質として変わらんと思うんだが

いい加減、自分らのブランド価値を高めるために他者を貶める活動は止めて欲しいものだ

10: 名無しさん@おーぷん 2014/05/28(水)20:26:21 ID:g4clT1s9y
フカヒレは中国が本場。
海ガメを乱獲してるのも中国。
なのになぜか中国に対しては抗議しない。

11: 名無しさん@おーぷん 2014/05/28(水)20:27:56 ID:dfILBtpNa
もう己の中の絶対を他人に押し付ける時代じゃないと思うんだけど、
文化的事柄に関しては人類の経験値がまだ少ないのかこういうのがシーシェパードの他にもいるんだなあ
絶対性の最右翼であったろう宗教ですら伝統派は自分たちと異なる宗派の存在も認めるようになって
自他を相対的に捉えるようになっているのに

13: 名無しさん@おーぷん 2014/05/28(水)20:34:25 ID:reUAHv0KF
>>11
鯨や鮫を殺すのを止めさせようって純粋な信条じゃなくて、
活動から利潤を得るのが目的の連中だから、なくならないだろうな
反対運動を、己のブランド価値の補強に使う企業やら、
お人よしのスポンサーから集金する団体やらばっかりだろ

逆に、捕鯨が無くなったりサメ漁が無くなったところで
別の対象をみつけてキャンペーンするだけだと思うんだ

14: 名無しさん@おーぷん 2014/05/28(水)20:35:45 ID:wclI0xE04
>>13
次はマグロかな?

12: 後頭部はフサフサ 2014/05/28(水)20:30:57 ID:E7WxEBy6f
鮫権侵害ってあんのか?

15: 名無しさん@おーぷん 2014/05/28(水)20:38:51 ID:kPotdgYXo
サメのヒレだけとって捨ててんのは中国韓国辺りじゃなかったっけ?
環境保護系の団体って何で敵を作りあげようとするのかね

47: 名無しさん@おーぷん 2014/05/29(木)10:10:10 ID:dS4V7UNjf
>>15
でもって支援してるのも
その辺りだと思うんだよな特アやサヨのやってるディスカウントジャパン運動の一環としか思えない
そこの白人のキチガイカルトが絡んでる構図
日本人が反撃しないもんだからますます図に乗ってきてるわ

16: 名無しさん@おーぷん 2014/05/28(水)20:40:25 ID:8bhCXStQa
パンジアシードの連中が、
惨たらしく鮫に喰われてしまいますように

17: 名無しさん@おーぷん 2014/05/28(水)20:42:18 ID:lLq88ckdN
シーシェパードってだけで嫌悪

18: 名無しさん@おーぷん 2014/05/28(水)21:03:16 ID:LuRWuNsZ1
サメ普通にスーパーで売ってんじゃん

19: 名無しさん@おーぷん 2014/05/28(水)21:15:00 ID:4r5C1XOqm
中国はスルーする、自称保護団体w

20: 名無しさん@おーぷん 2014/05/28(水)21:22:59 ID:SUwSPZTwN
海の生き物に対する、欧米人の信仰心って一体なんなんだろうな
ニューエイジムーヴメントの影響?

28: 名無しさん@おーぷん 2014/05/28(水)21:44:04 ID:jaNltj0CK
>>20
エコロジーという観点から見れば異文化に寛容だけど
異文化の上澄みの部分のみで気仙沼とか太地町、フェロー諸島のような
生業に係る分野には異端排除のような行動に出るよな

25: 名無しさん@おーぷん 2014/05/28(水)21:30:34 ID:lLq88ckdN
シーシェパードに参加してる日本人って何なの?
頭いいつもりなのか??

36: 名無しさん@おーぷん 2014/05/29(木)00:12:35 ID:P2XiIhcjs
>>25
>シーシェパードに参加してる日本人って何なの?

白人の性欲処理に使われてる慰安婦だってよ。

27: 名無しさん@おーぷん 2014/05/28(水)21:35:14 ID:jaNltj0CK
>>「気仙沼のサメ漁は海洋環境全般に大きなダメージを与えており、
フィニングの有無にかかわらず認められない」と回答した。

なおどんなダメージかは説明できないそうです

29: 名無しさん@おーぷん 2014/05/28(水)21:48:36 ID:DQHeXKB82
反フカヒレっていいかげんにしろよ。
象牙密猟で象が絶滅しかけている。
本当に人類の為になる所へ機関銃持って阻止しに行け。

30: 名無しさん@おーぷん 2014/05/28(水)22:29:47 ID:8IVWoTGlu
モーカ鮫は身を食べるために捕ってる、足立荒川だと魚屋でサメの切り身売ってるし、ムキザメとかもある

築地よりサメ売れるんだぜ

そしてヒレは売る業者が東京には少ないから、ヒレは切って東京に送れって言ってる
たまに知らないでヒレ付きで送って来ちゃう荷主がいるけど、東京じゃヒレうらないからって文句いわれても突っぱねる


遠洋漁業のマグロの延縄にサメがかかるとけっこう辛いらしい、どの道サメは死にかけてるし、漁船の冷凍庫はマグロ意外のもの入れると損だから
もちろんヒレ切って本体は捨てる
大きいクロマグロの群れにあたったら、冷凍庫のメバチ捨ててクロマグロと入れ替える事だってある
必死だからなんでもやる、マグロ専門の冷凍庫輸送船だってある

37: 名無しさん@おーぷん 2014/05/29(木)00:13:56 ID:P2XiIhcjs
>>30
サメの煮付けは関東じゃあちこちで普通に食べる。大衆の味だからな。

31: 名無しさん@おーぷん 2014/05/28(水)22:42:15 ID:tWuLv5aoq
この人達、太地が叩かれていることを次は我が身とは考えてなかっただろうな。
馬鹿なことをやってらあ、ど田舎めが、とか思ってただろうな。
ところがこっちにも石が飛んできた。
次は我が身と身構えていたら、激怒したりしない。
時間が足り無いなりに頭が少しは整理できてたはず。
そうするとそういうことのシロウトなりに知恵をつけられた。
こういうのも、地方分断を良しとしてきた、中央の省庁やメディアの負の遺産だな。
「同じ日本人の漁師が叩かれてんだ、一体どういうことで叩かれているのか、
ちったあ理解しないとな」
、そういう風に考えるようにいつかなってほしいもの。

32: 名無しさん@おーぷん 2014/05/28(水)23:47:41 ID:BCksJBkvW
サメを食うなという根拠はなんだ?
日本はフィニングもやってない

まさか、かわいいからか?w

33: 名無しさん@おーぷん 2014/05/29(木)00:02:06 ID:Bptib2PPy
世の中は原理主義者で満ちているのだからこうなる



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング