136_2
1: 無糖果実 ★ 2014/05/29(木) 00:13:50.57 ID:???0
 流通、外食産業では人手不足が深刻化している。交流サイト(SNS)など手軽な情報交換が普及し、
労働環境が劣悪な“ブラック企業”という口コミが、人材確保に影を落としている。
 人手不足により、一時100店舗以上が営業休止に追い込まれたゼンショーホールディングス(HD)が
展開する「すき家」。労働条件の改善をめぐり、ネット上ではアルバイト店員に対し
「今月29日に一斉欠勤のストライキを起こそう」という呼びかけが広がっている。同HDはすき家を
全国7地域に分社化して、人手不足に対応する方針だが、先行きは不透明だ。
 中堅スーパーいなげやの成瀬直人社長は、「ネットで誰かが書き込むと、次の日にはその会社が
ブラック企業との評価を受けてしまう」と、ネットの風評に左右される深刻な雇用状況を打ち明けた。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140528/biz14052823220062-n1.htm


引用元: ・ネット風評が採用左右 すき家「スト画策」 「今月29日に一斉欠勤のストライキを起こそう」広がる

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
2: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:14:34.29 ID:3+SQ7FLb0
報道「不況のせいで」

5: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:15:02.15 ID:4esASuNC0
パワーアップ閉店中

6: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:15:10.70 ID:FHDa534v0
おやおや、すき屋がブラック企業じゃない様な書き方ですね。

8: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:15:18.95 ID:KvhQuYPU0
バイトはストライキできないんじゃね
違ったっけ?

15: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:18:02.33 ID:C8LQkE+j0
>>8
ただの休みだな

20: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:19:05.43 ID:+7Yngc9I0
>>15
ストライキという名の無断(?)欠勤だな
バイトだから場合によってはクビになるかもな

24: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:20:16.76 ID:zowIqai30
>>20
バイトは首にされてもダメージ無いな

26: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:20:51.47 ID:DSpWRMcO0
>>24
むしろクビにして困るのは
すき家という情勢

99: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:37:28.21 ID:Dkmi2kxD0
>>>26
>むしろクビにして困るのは
>すき家という情勢

wwww
確かに。
バイトが、「試験勉強のために休ませてください。」とか申し出たら、
「ああん?バイトの分際で休めるわけねーだろ。もちろん辞めるなんて許さないから」
だからな。

48: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:27:15.53 ID:ndUknGyj0
>>20
ただでさえ人集まんないのにバイトクビにしたら廃業確定だろw

158: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:48:20.30 ID:+7Yngc9I0
>>48
そうだよ
これは首になっても構わないバイトと
体裁を保ちたいすき家とのチキンレース

72: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:32:32.94 ID:qg2tUCjd0
>>20
バイトは身分じゃないんだから法的権利に差なんかない
スト通告してストやってそういう扱いしたら普通に違法

28: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:21:35.10 ID:+VD+NEET0
>>8
組合での申し合わせなら休んでも問題にはならないが
バックレたら解雇事由になるだろうな

45: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:26:20.09 ID:C8LQkE+j0
>>28
もともと会社の都合でいつでも切られる存在だから、
バイトにそういう脅しは効かないな

105: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:38:30.23 ID:+VD+NEET0
>>45
会社都合なら事前解雇通告が必要になるでしょ
一度、バックレたら癖になった俺の意見だ

72: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:32:32.94 ID:qg2tUCjd0
>>8
バイトは身分じゃないんだから法的権利に差なんかない
スト通告してストやってそういう扱いしたら普通に違法

97: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:37:04.08 ID:215sZcxY0
>>8
あれだ、遵法闘争ってやつだw

200: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:53:47.55 ID:eubxmO2B0
>>8
すき家のはバイトじゃなくて個人事業主らしいぞ

10: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:15:33.86 ID:mDhpAUub0
すき家が休みでも、こっちは一向に困らないんだが

12: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:16:52.52 ID:2R8uida50
SNSの正しい使い方というような気もするな。

382: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:18:48.67 ID:ntOKUT960
>>12
エジプトじゃSNSがきっかけでクーデターまで起きたしなあ。
正しい使い方かどうかは知らんけど、人同士のつながりから
何かが生まれた…って点では、ベクトルは正しいわな。

401: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:21:39.61 ID:H2MdNigP0
>>382
その結果政情不安定になって
余計に状況が悪くなったじゃねえかよ

確かにエジプトでは政権が崩壊したかもしれない
けど日本ではどうだ?反原発活動があんなに盛り上がったのに
今はプロみたいな奴しかいない

446: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:26:44.06 ID:b4Bs8vX40
>>382 >>12
ソ連崩壊の原因も実はITだぞw
キチガイアカのクーデターがおき、KGBが施設に来たが、
KGBメンバーには理解できず、ソ連国内での反対派の動きが連携し、
強固なソビエト独裁体制を崩壊させたw

1991年8月19日、旧ソビエト連邦ロシア共和国大統領だったエリツィンは、
改革路線に反対する、ソ連共産党守旧派が起こしたクーデターを阻止するという
歴史的な挑戦に出た。
共産党守旧派のクーデターによって、放送局は全て占拠され、
新聞社は閉鎖され、情報は完全にクーデター勢力の統制下に置かれたのだ。
だがこの時、あるシステムを利用して歴史が変わったのだ。
ソビエト初のプライベートコンピュータネットワークで、
インターネットに承継される「RelCom」はモスクワ郊外のKurchatov研究所
からスタートしている。
冷戦時代には1万人の核科学者や数学者らが、西側諸国に追いつくために
秘密裡に研究を行っていた。
1991年当時はまだ3,000ほどのクライアントとしか繋がってなかった。
「"We realised that something big was happening and that people
needed to know,"(何か重要なことが起きている。みんなが知るべきことだ)」とMaria Stepanova氏は語っている。

おそらく「RelCom」のネットワークを利用する誰かが、Faxで
エリツィンの声明を受け取り、それをネットワークに投稿していたのだろう。
「RelCom」は"eyewitness account"というタイトルで
「RelCom」上のメッセージを「UseNet」へ転送していた。
しかし、KGBでさえもまだ知らない、
エリツィンは聞いたこともなかった通信手段があったのだ。
それが技術専門家チーム(a team of geeky technicians)が
開発していたソ連の電子メールシステム、「RelCom」だった。
KGBは疑いを持っていたかもしれない、KGBですら当時は
モデムを見ても何だったのか理解できなかったのだろうか。

13: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:17:01.93 ID:/F5Goy+a0
ワタミとすきやは倒産まっしぐらwwww

92: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:35:35.39 ID:tYN4W7Y90
>>13
そうでもないぞ
別名ワタミ法と呼ばれる残業させても
残業手当払わなくてもいい法律が出来たぞ
ワタミが自民公認の理由がはっきりした

207: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:54:33.41 ID:ZC6eIIT7i
>>92
そうなったらますます誰も働きたがらないけどな

95: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:36:42.92 ID:vaV03O4U0
アルバイトのおばちゃんがおにぎりを作って食べたというだけで裁判に訴えた
事件で、すき屋は信用できなくなった。

468: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:28:13.15 ID:K8dvKJD70
>>95
あったなそれ 心ねえのか思ったわ

116: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:40:16.58 ID:4esASuNC0
この間のコレで火がついたんかな?
no title

117: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:40:30.25 ID:qbnOihYy0
労働組合員でもないツイッター民がスト呼びかけ
すき家のポスターを改造し名誉毀損、業務妨害
ゼンショーが警察に通報したらヤバイ…
no title

141: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:45:11.61 ID:SGfHI6hF0
>>117
逮捕がなんだ実害はないぞ

265: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:02:58.96 ID:aYdROig40
>>117
本当に逮捕なんかしてみろ
国民総出でストライキ
一瞬にして会社が弾け飛ぶぞw
祭りどころの騒ぎじゃない
心配するな

392: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:20:19.71 ID:L8ZBMUGs0
>>117
画像の下の方の文字みてわろた

652: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:46:04.40 ID:dQ+5kck00
>>117
なんだこいつ、反原発でしばき隊って、日本の混乱画策してんのか?

262: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:02:46.70 ID:MB7y3S2H0
no title

266: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:03:26.84 ID:j1Az454C0
>>262
ふざけんなw

284: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:06:49.43 ID:Sqej/Zvm0
ストも何も、バイトごときにスト権なんてないだろw 何勘違いしてんだww
無断欠勤でクビにされて終わり。結果、自身が泣きみるだけだから、アホなことやめとけ

299: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:08:50.63 ID:zKKSdGUy0
>>284
でも、クビにしたらすき家もダメージじゃね
それでなくても人手不足なのに簡単にクビにしていいのかな

318: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:11:40.09 ID:Sqej/Zvm0
>>299
その分は損害賠償請求するだろ。
普通に病欠とかなら損害賠償はあり得ないけど、今度のはそういうのではなく、スト権もないくせにストだとかほざいて業務妨害するんだから、
十分、損害賠償請求の対象になるし、下手したら威力業務妨害で逮捕もある。

343: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:14:28.74 ID:zKKSdGUy0
>>318
まぁ、それはそれで面白いけど
そしたらなおさら人材集まらないと思うよ
ブラックでちょっと休んだだけで損害賠償とかしてくる危険な会社だって広めるようなもんだから
人材離れて休業増えるだけ

354: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:15:30.67 ID:+VD+NEET0
>>318
普通にバックレたら言い訳でしょ
ストライキしますって宣言して休む馬鹿がいたら目出度いわ

410: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:22:47.38 ID:Sqej/Zvm0
>>354
> ストライキしますって宣言して休む馬鹿がいたら目出度いわ
大半はそうじゃないの?
それとも仮病でも使って休むつもりか??それこそ何の意味があんの?抗議の意思が相手に伝わらんと意味ないだろ。
ただ「安んだだけ」で終わって、その分自分の給料が減るだけじゃないか。
ストライキじゃないふりしてこそこそ休むくらい志が低いなら最初からやるなよww 結局どこから分析してもアホで
無益な行為でしかないな。

345: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:14:34.57 ID:RO6rHZqo0
>>299
してもいいんだよ
バイトはただのバイト

402: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:21:59.65 ID:wH6RUm4o0
>>284
そう、バイトだから首になって次のバイトを探して終わり

435: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:25:14.22 ID:Sqej/Zvm0
>>402
> そう、バイトだから首になって次のバイトを探して終わり

懲戒解雇になったらちゃんと履歴書に書けよ

445: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:26:40.31 ID:w33us7500
>>435
バイトも職歴になるのか

464: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:27:51.35 ID:Sqej/Zvm0
>>445
職歴にはならんが、懲戒解雇された場合は賞罰欄に書く義務がある。

487: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:30:11.55 ID:w33us7500
>>464
正社員ならともかくバイトの職歴なんて普通の会社がどうやって調べんの?

500: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:31:32.55 ID:Sqej/Zvm0
>>487
だから職歴じゃなくて賞罰だって。

507: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:32:17.94 ID:w33us7500
>>500
だからどうやって調べるの?
懲戒解雇の事実を

617: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:43:21.30 ID:Sqej/Zvm0
>>507
懲戒解雇は労基署に届け出がなされるから。

659: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:46:35.18 ID:k9FgZQjo0
>>617
× 義務
○ 同義的義務

企業は求人応募者のは懲戒解雇歴の有無を調べることができない。
だから書かなくてもバレない。

680: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:49:04.27 ID:dVXz6ux90
>>659
職歴があれば、前に勤めていた会社に問い合わせすればバレルだろ?w

683: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:50:22.56 ID:DhCi3ZkD0
>>680
それやると個人情報の漏洩となり逆にヤバくなる



つーか勢いスゲーな

695: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:51:48.19 ID:ob9X+DYO0
>>683
漏洩だとしてもそれがバレないように行われていたら漏洩したって訴えられないじゃんw

715: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:54:14.87 ID:DhCi3ZkD0
>>695
相手企業に弱味を握られることになるじゃない

例えば「~さん以前にそちらで働いていましたよね?どんな勤務状況でした?」

これに答えてくれたら良いが、まともな企業なら教えない。弱味を握られるからだ。

703: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:52:42.47 ID:iShI5itp0
>>617
え?
日本最悪のスパーウルトラブラック日本郵便ですらバイトのばっくれごときにに懲戒解雇なんぞやっとらんはずだが
ゼンショーがそれをする?!

すごいぞゼンショー

あとバイトで辞表ってナニそれ????

717: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:54:22.79 ID:ob9X+DYO0
>>703
だからブラックのゼンショーだからそこまでやってくる危険性があるって言ってるんだろw
日本郵便がやらないからゼンショーもやらないとかどういう理屈だw

749: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:56:57.36 ID:iShI5itp0
>>717
いやおまえ……

バイトに懲戒免職して損害賠償請求とか
お祭り杉やろ燃料投下とかそういうレベルじゃねえぞw

791: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 02:01:05.72 ID:XAGeDXkA0
>>617
jis規格の履歴書には賞罰欄がないよ
あっても書く義務なんてないし

784: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 02:00:47.27 ID:hRXFLs8C0
一生フリーター覚悟するなら、暴れるのもいいだろ
だけどすき家にダメージ与えるということが目的なら正攻法で行かないとまずいぞ

807: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 02:03:03.08 ID:QoOtIngY0
>>784
既にダメージ入ってるよ
こんなのが話題になる時点ですき家はオワリとも言える

そして外食産業故に
この騒動の次に出てくる話題が手に取るように予想できる

818: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 02:04:13.25 ID:Ox/Wd8DK0
>>807
実際バイトがボイコットしてニュースんなったら株主総会で問題になりそうだな

ゼンショーの株主総会っていつだっけ

898: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 02:14:09.71 ID:Ox/Wd8DK0
株主総会は6月下旬かあ。

ちょっと間が空いちゃうかな?


まあ世間お騒がせして株価も下がるから紛糾すんだろうな

905: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 02:15:20.89 ID:JMCnL1OT0
>>898
下がってますがなにか?
ttp://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7550

813: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 02:03:39.06 ID:iMUAsjHX0
>>755
普通に要求はあるだろ。
賃金アップ。残業代の支払い。労働環境の改善。福利厚生の充実。
使と労の永遠の対立テーマだな。

841: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 02:07:10.35 ID:hRXFLs8C0
>>813
要求して無いじゃないか、何もいってないのにストとかありえんよ

852: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 02:08:30.68 ID:w33us7500
>>841
no title

296: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:08:21.53 ID:Zw3OE45T0
no title

308: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:10:50.55 ID:d1oCCa430
ブラックじゃない民間なんてないよ998: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 02:24:40.40 ID:qg/A+rBg0
ゼンショーの組合 「ストは威力業務妨害です!」
no title

http://www.zenshounion.com/?p=313



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング