
Googleは、テレビにHDMI接続して、YouTube動画などを楽しめるスティック型デバイス「Chromecast」を28日午前9時から日本国内で発売開始する。価格は4,200円。28日9時からGoogle Playで注文を受け付け、3~5営業日で配送するほか、Amazonやビックカメラ、ヤマダ電機グループなどで販売する。日本投入にあわせて、dビデオやauビデオパスなどの定額制ビデオ配信サービスに対応する。
スマートフォンなどで視聴中のコンテンツを、無線LAN経由でChromecastに伝送し、テレビ出力できるなど、スマホ/タブレット連携を前提としたHDMIスティック端末。IEEE 802.11b/g/nの無線LANに対応し、最高1080pの映像を受信/出力できる。
例えば、スマホのYouTubeで再生中の番組などを、簡単にテレビに表示できるほか、YouTube、Google Play 映画&テレビなどのアプリからChromecastへの出力が可能。また日本でのサービス開始にあわせて、NTTドコモが展開する定額制ビデオ配信「dビデオ」やKDDIの「auビデオパス」に対応した。dビデオは28日にアプリを提供、ビデオパスも近日提供開始としている。
引用元:
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140527_650304.html
00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
2: グロリア(dion軍) 2014/05/27(火) 13:46:05.21 ID:ndp7tSnt0
いよいよテレビが死ぬな
3: ミッドナイトエクスプレス(埼玉県) 2014/05/27(火) 13:46:26.94 ID:Jnz7/1sP0
DMMは映るの?
4: フルネルソンスープレックス(神奈川県) 2014/05/27(火) 13:48:00.71 ID:nQzsjajf0
DOCOMOみたいに無料配布祭りはやらないのか?
5: ミッドナイトエクスプレス(埼玉県) 2014/05/27(火) 13:48:37.04 ID:Jnz7/1sP0
>ドコモのdビデオ、auのビデオパスなどが利用可能
禿除外宣言か
禿除外宣言か
7: ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区) 2014/05/27(火) 13:52:46.91 ID:MT44TIvd0
>>5
ハゲそういう映像関係のサービスやってないからだろ
ハゲそういう映像関係のサービスやってないからだろ
9: キドクラッチ(WiMAX) 2014/05/27(火) 13:54:32.80 ID:MDBgqzEQ0
>>7
禿の傘下にGyaOあるけど、まだ対応してないだけw
禿の傘下にGyaOあるけど、まだ対応してないだけw
6: ドラゴンスープレックス(家) 2014/05/27(火) 13:49:37.91 ID:7I93uV0+0
ミラーリングだからPCでカクカクだったら、TVでもカクカクになるんだろうな。
8: ストマッククロー(dion軍) 2014/05/27(火) 13:52:55.68 ID:NZPT9Hqx0
AppleTVの真似か?
10: アキレス腱固め(dion軍) 2014/05/27(火) 13:55:42.34 ID:mxPk1/GH0
実質無線HDMIってこと?
PCのセカンドスクリーンとして使いたいと思ったけど、使い方が限定されてるみたいだな
PCのセカンドスクリーンとして使いたいと思ったけど、使い方が限定されてるみたいだな
12: ナガタロックII(愛知県) 2014/05/27(火) 13:57:28.95 ID:9qS+YSZy0
Xvideosの画質がもう少しましになったら欲しい(´・ω・`)
13: 閃光妖術(茨城県) 2014/05/27(火) 14:14:04.58 ID:9BYvelDB0
dアニメ動くなら、NASのアニメはもういらないかもしれないな

▲無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ
コメント
コメントする