1: ◆ERINGI.ZL.2X @パリダカφ ★ 2013/10/19(土) 18:38:05.27 ID:???
中国の掲示板サイト「虎僕」に
「なぜわが国は近代になってからずっと日本より遅れているのか?」というスレッドが立てられた。
スレ主が提起したこの問題について、中国人ネットユーザーが議論を交わしている。
スレ主は「日本は明治維新以降、ずっと発展する方向に向かっているが、
わが国は1978年になってからやっと発展し始めた。
われわれは100年も遅れをとり、無数のチャンスを逃してきた。
内紛こそが問題だ」と主張した。
1978年はトウ小平による改革開放路線が打ち出された年だ。
ほかのネットユーザーからは
「日本人の民度は俺たちより高く、人口は俺たちより少ない。だから管理しやすいんだ」
など、民度の高さと関係があるとの意見があったものの、なぜ日本人の民度が高く、
中国人の民度が低いのかという点までは考えが至らなかったようだ。
教育に問題があるという主張もあり、「幼稚園の教育からして全面的に日本より遅れている。
世代が交代しても差は縮まるどころかひらく一方だ」というコメントが寄せられた。
一人っ子政策が実施されている中国では、子どもたちに対する過保護が問題となっており、
子どもたちがわがままになったり、責任感が欠如したりなどといった弊害も生まれているという。
また、「歴史を学んだ人は分かると思うが、根本原因は社会政治制度体質の腐敗と遅れだ」
という意見もあり、体制に問題があると認識しているユーザーもいた。
かつての日本にとって、中国は常に学ぶべき対象だった。
明治維新後、日本は東洋文明より遥かに進んでいた西洋文明を取り入れ、
制度や文化を一気に西洋化した。
その結果、日本は国として飛躍することができたが、中国は社会主義の国家となり、
大躍進や文化大革命などで国の発展は停滞してしまった。(サーチナ・編集担当:畠山栄)
ソース:livedoorニュース
http://n.m.livedoor.com/f/c/8172187
「なぜわが国は近代になってからずっと日本より遅れているのか?」というスレッドが立てられた。
スレ主が提起したこの問題について、中国人ネットユーザーが議論を交わしている。
スレ主は「日本は明治維新以降、ずっと発展する方向に向かっているが、
わが国は1978年になってからやっと発展し始めた。
われわれは100年も遅れをとり、無数のチャンスを逃してきた。
内紛こそが問題だ」と主張した。
1978年はトウ小平による改革開放路線が打ち出された年だ。
ほかのネットユーザーからは
「日本人の民度は俺たちより高く、人口は俺たちより少ない。だから管理しやすいんだ」
など、民度の高さと関係があるとの意見があったものの、なぜ日本人の民度が高く、
中国人の民度が低いのかという点までは考えが至らなかったようだ。
教育に問題があるという主張もあり、「幼稚園の教育からして全面的に日本より遅れている。
世代が交代しても差は縮まるどころかひらく一方だ」というコメントが寄せられた。
一人っ子政策が実施されている中国では、子どもたちに対する過保護が問題となっており、
子どもたちがわがままになったり、責任感が欠如したりなどといった弊害も生まれているという。
また、「歴史を学んだ人は分かると思うが、根本原因は社会政治制度体質の腐敗と遅れだ」
という意見もあり、体制に問題があると認識しているユーザーもいた。
かつての日本にとって、中国は常に学ぶべき対象だった。
明治維新後、日本は東洋文明より遥かに進んでいた西洋文明を取り入れ、
制度や文化を一気に西洋化した。
その結果、日本は国として飛躍することができたが、中国は社会主義の国家となり、
大躍進や文化大革命などで国の発展は停滞してしまった。(サーチナ・編集担当:畠山栄)
ソース:livedoorニュース
http://n.m.livedoor.com/f/c/8172187
00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
3: 名前をあたえないでください 2013/10/19(土) 18:40:26.65 ID:0PcLqEBQ
共産党が悪いってこいことが浮かばない時点で
しっかり管理されてるな土人
しっかり管理されてるな土人
6: 名前をあたえないでください 2013/10/19(土) 18:42:17.40 ID:LhQZ9uSu
毛沢東のせいだろ
10: 名前をあたえないでください 2013/10/19(土) 18:44:17.02 ID:TdGLgEtq
日本は、昔っから識字率が高かったからな。
で、江戸時代にはすでに「市民文化」と呼べるものがあった。
一方の中国では、中華人民共和国が成立した当時で、文盲率が
8割か9割で、事務処理をするのも大変だったらしいな。
で、江戸時代にはすでに「市民文化」と呼べるものがあった。
一方の中国では、中華人民共和国が成立した当時で、文盲率が
8割か9割で、事務処理をするのも大変だったらしいな。
12: 名前をあたえないでください 2013/10/19(土) 18:46:02.81 ID:fX004dcy
リセットボタン押しすぎだろ
37: 名前をあたえないでください 2013/10/19(土) 19:03:01.34 ID:aRqV14Zf
>>12
これが正解な気がする
14: 名前をあたえないでください 2013/10/19(土) 18:47:41.62 ID:zL0w+W30
明治維新前から中国よりは進んでたと思うけど。
15: 名前をあたえないでください 2013/10/19(土) 18:47:50.32 ID:oMl3aCQ2
中国人は朝鮮人より素直だから救いようがある
先ずは政治体制を変える事から始めよう
先ずは政治体制を変える事から始めよう
16: 名前をあたえないでください 2013/10/19(土) 18:47:55.66 ID:cuiASc1X
アヘン戦争で決定したな。
中華思想が時代に合わないことがわかってほしいところ。
大きくても汚染の殿堂ではな。
小さくても清潔な方がいいとは思えないのが中国人だね。
中華思想が時代に合わないことがわかってほしいところ。
大きくても汚染の殿堂ではな。
小さくても清潔な方がいいとは思えないのが中国人だね。
22: 名前をあたえないでください 2013/10/19(土) 18:52:34.51 ID:f5fK2ZnF
何時ごろ追い越したのかわからんけど、
遣唐使を廃止した段階で文化的には見るべきものが無いと判断したんだからな。
人口を背景にした軍事力はともかく、文化水準では10世紀には互角。
鎌倉幕府で武家政権が誕生して、政治組織が進化した時には、中国よりも進んだ国になっていたと思う。
遅くとも13世紀初頭には、中国を追い越したとみて間違いない。
遣唐使を廃止した段階で文化的には見るべきものが無いと判断したんだからな。
人口を背景にした軍事力はともかく、文化水準では10世紀には互角。
鎌倉幕府で武家政権が誕生して、政治組織が進化した時には、中国よりも進んだ国になっていたと思う。
遅くとも13世紀初頭には、中国を追い越したとみて間違いない。
29: 名前をあたえないでください 2013/10/19(土) 18:55:45.61 ID:HH3MxXqa
なぜ共産党が体を保っていられるか
それは侵略国家という事実を当の国民が支持しているから
ここに中国人の本質がある
それは侵略国家という事実を当の国民が支持しているから
ここに中国人の本質がある
31: 名前をあたえないでください 2013/10/19(土) 18:57:19.06 ID:HOGc5vdU
支配層の腐敗と無能につきる
34: 名前をあたえないでください 2013/10/19(土) 18:58:05.11 ID:5vFRGJK8
学ぶ対象だったのは遣隋使の頃まで これがもう学ぶ意味ねージャン
で廃止されて以降はほぼ互角だけど
戦国期以降はやや日本が上だね
で廃止されて以降はほぼ互角だけど
戦国期以降はやや日本が上だね
38: 名前をあたえないでください 2013/10/19(土) 19:12:55.74 ID:lyJ17hLL
・中華思想:Zhong1hua2si1xiang3:ヂョンフアスーシャン:ちゅうかしそう:
古代中国において、漢民族が周囲の文化的に劣った各民族に対して
自ら世界の中央に位置する文明大国であるという思考・思想を宣言した。
世界の中心であるからわざわざ国名を名乗る必要が無い。
よって大陸には1912年まで国名が存在していなかった。
周囲の非文明地域とは、東夷(とうい)・西戎(せいじゅう)・南蛮(なんばん)・北狄(ほくてき)である。
中国から見た古中世代日本は東夷にあたり、魑魅魍魎の住む化外(けがい)の蛮人の住む
野蛮国であったという思想である。
その余韻が現代にも存在しているので、現代中国人は日本を侮蔑するときに盛んに
"小日本/xiao3ri4ben3"という蔑称を用いる。
これが現代中国が発展するのが大きく遅れてしまった要因でもある。
中華思想はこの中華から派生した語である。
古代中国において、漢民族が周囲の文化的に劣った各民族に対して
自ら世界の中央に位置する文明大国であるという思考・思想を宣言した。
世界の中心であるからわざわざ国名を名乗る必要が無い。
よって大陸には1912年まで国名が存在していなかった。
周囲の非文明地域とは、東夷(とうい)・西戎(せいじゅう)・南蛮(なんばん)・北狄(ほくてき)である。
中国から見た古中世代日本は東夷にあたり、魑魅魍魎の住む化外(けがい)の蛮人の住む
野蛮国であったという思想である。
その余韻が現代にも存在しているので、現代中国人は日本を侮蔑するときに盛んに
"小日本/xiao3ri4ben3"という蔑称を用いる。
これが現代中国が発展するのが大きく遅れてしまった要因でもある。
中華思想はこの中華から派生した語である。
39: 名前をあたえないでください 2013/10/19(土) 19:14:04.07 ID:j/Razx5q
日本人は常に古代中国に学んできたが
それ以降の中国に学ぶ価値は殆ど無い
武士の支配は規律を重んじる社会を作ったと言えるな
それ以降の中国に学ぶ価値は殆ど無い
武士の支配は規律を重んじる社会を作ったと言えるな
40: 名前をあたえないでください 2013/10/19(土) 19:17:08.73 ID:42QqIEFT
菅原道真は偉かった、学ぶべきものがなくなったのを分かっていた
43: 名前をあたえないでください 2013/10/19(土) 19:32:35.46 ID:Ls+oRRmQ
中国人は個人の利益が最優先だし、最短距離でそれを手にしたいと思ってるから。
だから地道な研究開発などせずに劣化パクリ品を作ったり、他人を騙して大金を手にする事に躊躇が無い。
その結果が今の偽物と不義・不正・深刻な環境破壊の社会となった、おぞましい暗黒中国大陸だよ。
だから地道な研究開発などせずに劣化パクリ品を作ったり、他人を騙して大金を手にする事に躊躇が無い。
その結果が今の偽物と不義・不正・深刻な環境破壊の社会となった、おぞましい暗黒中国大陸だよ。
48: 名前をあたえないでください 2013/10/19(土) 19:40:08.64 ID:8lk4Sx6W
>かつての日本にとって、中国は常に学ぶべき対象だった。
>明治維新後、日本は東洋文明よりはるかに進んでいた西洋文明を取り入れ、
>制度や文化を一気に西洋化した。
誰の分析、認識だかしらないが、間違いだろ。
「常に学ぶべき対象」ではなかったし明治維新以前にも西洋文明は入ってきていた。
>明治維新後、日本は東洋文明よりはるかに進んでいた西洋文明を取り入れ、
>制度や文化を一気に西洋化した。
誰の分析、認識だかしらないが、間違いだろ。
「常に学ぶべき対象」ではなかったし明治維新以前にも西洋文明は入ってきていた。
50: 名前をあたえないでください 2013/10/19(土) 19:50:02.32 ID:H5XtxgMV
中国の悪政以外に原因が無いだろ。
中国人の敵は中国人だな。
古来から信じられないような暴政も多い。
中国人の敵は中国人だな。
古来から信じられないような暴政も多い。
55: 名前をあたえないでください 2013/10/19(土) 19:59:04.68 ID:RXLABMNj
ネットまで規制されてる時点で気づけよ
56: 民放1000 2013/10/19(土) 19:59:29.93 ID:7MrEyJMZ
原因は
・共産党政権だから
・軍事費が多すぎるから
・賄賂社会だから
・表は立派でも 見えないところで手を抜くから
・共産党政権だから
・軍事費が多すぎるから
・賄賂社会だから
・表は立派でも 見えないところで手を抜くから
63: 名前をあたえないでください 2013/10/19(土) 20:23:28.20 ID:veeXo+9h
王朝が代わるたびに、全王朝の文化全否定してゼロから出発。
それに、昔からずっと独裁政治で政治体制が近代化していないから、科学や文化の発展を阻んでる。
それに、昔からずっと独裁政治で政治体制が近代化していないから、科学や文化の発展を阻んでる。
68: ■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■ 2013/10/19(土) 20:39:19.96 ID:OVGUbPj4
気に入らないことがあると、無法と破壊の限りを尽くしてきたからだよ。
主観で積み上げて来たもの(実績)は、すぐにもろく崩れる。
この原因は一党独裁体制にある。
政治にしても司法にしても、国家システム自体がポンコツ・ガラクタ状態。
70: 名前をあたえないでください 2013/10/19(土) 20:54:11.19 ID:tgaGvvrT
道徳心が存在しない連中には、永久に不可能さ。
中国の発展も周りからの温情と打算と盗みで造られた紛い物だ。
自力と勘違いを始めたことで、崩壊へ進み始めたがね。
中国の発展も周りからの温情と打算と盗みで造られた紛い物だ。
自力と勘違いを始めたことで、崩壊へ進み始めたがね。
72: 名前をあたえないでください 2013/10/19(土) 20:57:01.43 ID:EenEYdC0
日本の方向を決めたのは頼朝だな。武家は支配したが搾取階級ではなかった。日本人が百姓に至るまで
知的水準が高いのはこの時点から。平家は搾取していたから平家の治世が続いていたら駄目だったろう。
知的水準が高いのはこの時点から。平家は搾取していたから平家の治世が続いていたら駄目だったろう。
75: 名前をあたえないでください 2013/10/19(土) 21:31:39.63 ID:KDoIEFHu
やっぱり文化大革命がすべて悪いんじゃね
77: 名前をあたえないでください 2013/10/19(土) 21:45:30.76 ID:aRCEeog9
文化大革命で知識人、教師、まじめな人、
民度の高い人達をほぼ抹殺してしまったので、
現在の中国人は十数億人のケダモノ状態。
毛沢東がホントに偉大な指導者だったら良かったがただのキチガイだったので
文革から中国の滅亡は決定してた。
これから民衆の暴動・内戦が始まるので富裕層・党幹部は海外脱出するしかないでしょう。
民度の高い人達をほぼ抹殺してしまったので、
現在の中国人は十数億人のケダモノ状態。
毛沢東がホントに偉大な指導者だったら良かったがただのキチガイだったので
文革から中国の滅亡は決定してた。
これから民衆の暴動・内戦が始まるので富裕層・党幹部は海外脱出するしかないでしょう。
79: 名前をあたえないでください 2013/10/19(土) 21:51:17.95 ID:4G5kau2v
便所も水道もあるんだから、そんなに遅れてないだろ 気にするな
80: 名前をあたえないでください 2013/10/19(土) 22:07:02.00 ID:rga+e4YD
唐のころは間違いなくトップクラスの国だったのに
82: 名前をあたえないでください 2013/10/19(土) 22:22:31.27 ID:NQFunPrG
そもそも、江戸時代から識字率は世界でトップクラス、職人が沢山いて尊重されていたし
数独で庶民が遊び、技術書がベストセラーになり、
江戸は当時一番人口の多い都市、大衆娯楽や絵画が氾濫して
大衆文化全開で謳歌してた日本だから西洋文化が入ってきてもすぐに受け入れられたわけで
数独で庶民が遊び、技術書がベストセラーになり、
江戸は当時一番人口の多い都市、大衆娯楽や絵画が氾濫して
大衆文化全開で謳歌してた日本だから西洋文化が入ってきてもすぐに受け入れられたわけで
88: 名前をあたえないでください 2013/10/20(日) 00:42:18.79 ID:HT6ycZ5s
政治が腐敗し過ぎて賄賂ばかりだからだろ
89: 名前をあたえないでください 2013/10/20(日) 01:20:38.53 ID:27AyBWEU
明治維新以降、日本が急速に近代化したのは
間違いないが、道徳や教育、文化など基本的な
素地が日本人にはあったんだと思うよ。
そうじゃなきゃ今もそうだが日本と言う国はありえない。
間違いないが、道徳や教育、文化など基本的な
素地が日本人にはあったんだと思うよ。
そうじゃなきゃ今もそうだが日本と言う国はありえない。
97: 名前をあたえないでください 2013/10/20(日) 07:21:18.31 ID:IhlqNitt
中国の政治が近代化しないのは
中国の国民が近代的な政治体制を心の底では望んでいないからなんだよ
中国の国民が近代的な政治体制を心の底では望んでいないからなんだよ
113: 名前をあたえないでください 2013/10/21(月) 23:22:32.80 ID:oTknO+wP
大きすぎる国土
多すぎる国民
統制しようがない多様な民族と文化
なのに社会主義しか認めない閉鎖的な体制
内乱が燻ってる体制下では後進国から脱却は難しい
多すぎる国民
統制しようがない多様な民族と文化
なのに社会主義しか認めない閉鎖的な体制
内乱が燻ってる体制下では後進国から脱却は難しい
117: 名前をあたえないでください 2013/10/22(火) 11:03:07.66 ID:1RT8C6y8

▲無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ
コメント
コメントする